大嶋城(おおしまじょう)
大嶋城の基本情報
通称・別名
- 大島城、大島山城、那波城
所在地
- 兵庫県相生市那波大浜町、大島町
旧国名
- 播磨国
分類・構造
- 山城
天守構造
- -
築城主
- 海老名家季
築城年
- 長治元年(1104)
主な改修者
- -
主な城主
- 海老名氏
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、井戸
指定文化財
- -
再建造物
- 石碑、説明板
周辺の城
-
鴾ヶ堂城(兵庫県赤穂市)[7.0km]
感状山城(兵庫県相生市)[8.3km]
龍野城(兵庫県たつの市)[9.8km]
赤穂城(兵庫県赤穂市)[9.9km]
城山城(兵庫県たつの市)[11.2km]
楯岩城(兵庫県揖保郡)[13.4km]
白旗城(兵庫県赤穂郡)[13.7km]
苦瓜城(兵庫県姫路市)[15.4km]
英賀城(兵庫県姫路市)[16.5km]
三石城(岡山県備前市)[17.9km]
大嶋城の解説文
[引用元:Wikipedia「大嶋城」の項目]
大嶋城(おおしまじょう)は、兵庫県相生市那波町にあった日本の城。現在は山頂に神社がある。
歴史
もともとは相生湾に浮かぶ島であり、後に赤松氏の家臣である海老名氏が山頂に城を築いたといわれている。後に戦に敗れ焼失したといわれる。
[続きを見る]
大嶋城の口コミ情報
2023年11月11日 カズ
大嶋城
車で上れますが、離合箇所は少ないです。低い山ですので歩いても容易に上がれると思いますが、付近に駐車場は無かったように思います。山頂の神社のトイレ近くから下に下ると、石積みを数カ所見ることができます。
2022年01月11日 織田上総介晃司
大嶋城
頂上の住吉神社と善光寺まで車で行けます。道中に曲輪への案内板がありますが、一旦頂上に停めてから向かってください。
元々独立した島だったのと「道の駅あいおい白龍城」の近くというので、てっきり国道250号沿いかと思ってたら、少し奥まった場所にありました。
2021年04月30日 INO【兒】右京大夫
曲輪への説明看板[大嶋城 碑・説明板]
ここから南東の曲輪へ行ける道があります
2017年05月11日 立花左近将監統虎
大嶋城
相生湾に浮かぶ丸い島の大島山が城跡で、
別名「浜御殿」と呼ばれた美しい城だったそうです。
現在の城跡は公園、住吉神社、善光寺があり遺構はみられません。
山頂には車でも登ることができ、駐車スペースとトイレもあります。
残念ながら、山頂は木々が繁っているため相生湾を望むことはできません。
近くには中華風建築の道の駅「白龍城(ペーロンじょう)」があり、相生名物の牡蠣やペーロン温泉で賑わってます。
この時期、太鼓の音に合わせたペーロン競漕の練習を見ることもできます。
相生ペーロン祭りは、毎年5月の最終日曜日に開催です。
大嶋城の周辺スポット情報
曲輪への説明看板(碑・説明板)
善光寺(寺社・史跡)
大島山桜公園(関連施設)
相生市歴史民俗博物館(関連施設)