神感寺城(しんかんじじょう)

神感寺城の基本情報

通称・別名

所在地

大阪府東大阪市上四条町

旧国名

河内国

分類・構造

城郭寺院

天守構造

なし

築城主

楠木正行?

築城年

南北朝時代

主な改修者

主な城主

楠木正行?

廃城年

遺構

土塁

指定文化財

再建造物

周辺の城

菜畑城(奈良県生駒市)[3.6km]
水走城(大阪府東大阪市)[4.3km]
高安城(奈良県生駒郡)[4.9km]
下垣内城(奈良県生駒郡)[5.1km]
信貴山城(奈良県生駒郡)[5.3km]
若江城(大阪府東大阪市)[5.9km]
椿井城(奈良県生駒郡)[6.0km]
恩智城(大阪府八尾市)[6.7km]
立野城(奈良県生駒郡)[6.8km]
野崎城(大阪府大東市)[6.9km]

神感寺城の口コミ情報

2019年01月03日 ℵ新居泰之進ℵ
神感寺城

《PART1》
【難易度&アクセス&駐車場】
アクセスがちょっと難しいかも…
この城は山岳寺院が城郭したものなので、山奥にある。
車でのアクセスでは、酷道として有名な暗峠からいけるようだが、かなり道が狭い&急斜面との
情報を得て、別ルートで向かった。
歩いて登ることも可能なようだが、楽をしたい私としては車で現地近くへと向かう。
信貴・生駒スカイラインという有料道路を利用した。
信貴山門方面で1340円もした汗
マップで見ると暗峠とスカイラインがちょうど交差しているところから50~100m南辺りに『八代龍王神感寺』の看板があり、看板の矢印の先には林道がある。
私は、そこからスカイライン沿い南に200mいったところに広い敷地があったので、そこに駐車して、看板のところから林道へと入った。
そこから途中「大原山ぎんしょう広場」等を経て、徒歩30分程度で神感寺へと到達する。林道からは、途中に神感寺への看板があり、迷うことはない。

2019年01月03日 ℵ新居泰之進ℵ
神感寺城

《PART2》
【見所】
山門から見て東北部分の藪の中に、かつての神感寺城の金堂跡&中門跡&多宝塔跡&鐘楼跡などがあり、その西側は林道となっているが、土塁が林道に沿って盛り上がっている。
★見所①:現在山門東北部にある土塁

【雑記】
現在ある神感寺は、かつての神感寺城のあった跡地に昭和10年になってから建てられた。
境内に入ると、犬に散々に吠えられるので、吠えられるのが苦手な私としては、山門前の東北部分の遺構のみ確認して、境内を横目にその場をあとにした。
ちなみに神感寺城は携帯の電波は来ない…

2018年05月05日 さんちゃん
神感寺城

車で国道308を奈良方面から…車では行ってはあきまへんなぁ(笑)徒歩の方々の迷惑やし、大阪方面の下り坂はブレーキが効かなくなりますよ(^^;;焦げ臭いし…

2017年07月10日 vino-s
神感寺城

訪城前に東大阪郷土博物館に訪れてください 若江城も含め よい展示品があります

2017年06月03日 若江河内守國助93.8%
神感寺城

歩くのが辛い方は、近鉄生駒線南生駒駅から生駒市コミュニティーバスたけまる号で約20分で暗峠に着きます。平日のみ運行で、一日4便しかありませんので注意してください。(2017年6月2日現在)
詳しくは『暗峠 バス』で検索を。
暗峠にある『峠の茶屋すえひろ』で食事もできます。ちょっとしたお土産もあります。営業時間等はお店に直接お尋ねください。
暗峠からは徒歩約20分。神感寺には放し飼いの犬がいて、吠えまくりで恐いです。(>_<)

2016年07月24日 ねこ民部丞すずめ
神感寺城

瓢箪山駅から客坊谷ハイキングコースを行きました。標高500㍍もないと思って侮っていたら、日頃の運動不足を痛感させられました。私が登ったコースはあまり整備されていませんでした。やっとこさっとこ登りきっても、頂上付近のレストハウスは、12:00~12:45の間しか飲み物は売ってくれません。その上電波届きません。要注意!

2014年09月14日 湯木村りお和泉守兼定
神感寺城

クラガリ峠は酷道です。ブレーキでノーマルタイヤの焦げる臭いがしますよ〜(;~∧~;)

2014年09月14日 まさまさ摂津守
神感寺城

ここから、暗峠へは車で行かないことを、おすすめします!

神感寺城の周辺スポット情報

 往生院城(周辺城郭)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore