物集女城(もずめじょう)
物集女城の基本情報
通称・別名
- -
所在地
- 京都府向日市物集女町中条
旧国名
- 山城国
分類・構造
- 平城
天守構造
- -
築城主
- 物集女氏
築城年
- 室町時代後期
主な改修者
- -
主な城主
- 物集女氏
廃城年
- 天正3年(1575)
遺構
- 曲輪、土塁、横堀
指定文化財
- -
再建造物
- 碑、説明板
周辺の城
-
寺戸城(京都府向日市)[1.3km]
革嶋城(京都府京都市)[1.5km]
吉祥院城(京都府京都市)[3.9km]
勝龍寺城(京都府長岡京市)[5.0km]
小泉城(京都府京都市)[5.4km]
嵐山城(京都府京都市)[5.7km]
淀古城(京都府京都市)[6.3km]
淀城(京都府京都市)[6.8km]
山崎城(京都府乙訓郡)[7.0km]
本能寺(京都府京都市)[7.2km]
物集女城の口コミ情報
2020年08月15日 中垣内征夷大将軍瑞賢85/86
物集女城
物集女氏を謀殺した細川藤孝の勝竜寺城とセットでの見学学説お勧めです。
2019年05月10日 ☘️ぷ~太郎
物集女公民館[物集女城 関連施設]
【物集女公民館】
公民館入ってすぐの所に物集女城の模型があります。
あと物集女城のパンフレット、1冊(8ページ)を100円で配布されています。
【利用時間】
月~金曜日:9:00~21:30
土曜日 :9:00~21:30
日曜・祝日:休館
※館内は土足禁止です。
2017年05月12日 橘若狭守次郎吉
物集女城
城跡は個人の農地となっている為、立入り禁止です。櫓台跡と云われている北土塁と東堀が見処です。物集女公民館では物集女城の模型やパンフレットが置いてあります。
2015年08月12日 課長大和守side-B
物集女城
城跡は農園になっており、無断立ち入りは不可です。
近隣の物集女公民館にて城跡模型の展示や資料の配布を行なっているようです。また、駐車は公民館前にスペースがあります。