斎宮城(さいくうじょう)

斎宮城の基本情報

通称・別名

所在地

三重県多気郡明和町斎宮

旧国名

伊勢国

分類・構造

平城

天守構造

築城主

野呂三郎

築城年

弘治元年(1555)

主な改修者

主な城主

野呂三郎

廃城年

遺構

消滅

指定文化財

再建造物

碑、説明板

周辺の城

田丸城(三重県度会郡)[5.3km]
松坂城(三重県松阪市)[9.6km]
松ヶ島城(三重県松阪市)[10.9km]
大河内城(三重県松阪市)[13.4km]
枳城(三重県松阪市)[15.5km]
高城(三重県松阪市)[15.5km]
阿坂城(三重県松阪市)[16.3km]
阪内城(三重県松阪市)[16.5km]
木造城(三重県津市)[17.5km]
一之瀬城(三重県度会郡)[20.8km]

斎宮城の解説文

斎宮城は、現在の竹神社境内にあったとされる城。

『勢陽雑記』(明暦2年(1656)成立)によると、「弘治元年(1555)に野呂三郎が徳政を求めて一味と城砦を築いて立て籠もったが、国司北畠氏によって討伐された」とされている。

『明和町史(昭和47年版)』では、この時野呂三郎らが立て籠もった城砦が斎宮城であるとしている。また、『勢州軍記』(寛永15年(1638)成立)にも同様の記載があり、「斎宮城」という記載が見られる。これらの記述が現在の斎宮城跡に結びついているものと思われる。ただし、一部の解説などに神社境内の石垣が斎宮城に伴うものと説明するものもあるが、根拠に欠く記載で城としての遺構は残っていない。

斎宮城の立地する場所は、西側の祓川を渡河し東に向かう伊勢街道など三本の道路が集中し、さらに伊勢街道から分岐して南の田丸城へ至る「田丸道」の分岐点となる、交通上重要な位置だった。また、『氏経卿引付』によると斎宮付近には関所が2ヵ所置かれていたことがうかがえる。

関所について、『明和町史斎宮編(平成17年版)』では、斎宮城のあったとされる竹神社地点が前述のとおり交通を規制するに格好の場であるため、関所であった可能性を指摘してる。つまり、中世にあった関所施設の存在が、伝承の中で「斎宮城」に変化したのかもしれない。あるいは、野呂三郎らは既存の関所施設を転用して一時的に城砦として立て籠もったのかもしれない。

情報提供:明和町文化観光課


斎宮城の口コミ情報

2024年04月01日 ショウちゃん
斎宮城

斎宮跡周辺地域は、かつて皇族女性[斎王]が暮らしていた場所です。1555年に野呂三郎らが徳政を求めて城塞を築いて楯籠もったが、北畠氏によって鎮圧されたという。

2024年01月07日 ケン
斎宮城



お城の前にオサレなカフェがありました。下城後にどうぞ。

2022年02月20日 RED副将軍
斎宮城



竹神社の境内となり遺構は消失。斎宮頭の藤原氏として斎藤性発祥の地、斎宮のすぐ近くにあります。

オススメ度 ★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

1555年に野呂三郎が築城。豊田五郎左衛門尉とともに、徳政一揆を起こしたが、北畠氏によって鎮圧されたと伝わります。

見所
現在は竹神社境内となっています。僅かに土塁の様なものを片隅に確認できるが遺構であるかは不明。

2022年01月30日 Yana中務大輔
斎宮城



城跡の碑は神社の中を探して見当たらず。なんと道路沿いにありました。

2020年11月23日 ばらく~だ
斎宮城



斎宮城は、竹神社前に石碑と看板があるのみで、遺構は残っていないようです。やはりメインは、斎宮の建物を復元した「さいくう平安の杜」をはじめとする斎宮関連施設だとおもいます。休憩施設もあり、ゆっくり見学できます。(斎宮はかなり巨大な施設だったようです)

2013年05月08日 塩ぽん隼人正
斎宮城

近鉄斎宮駅を東に徒歩5分ほどにある竹神社が斎宮城跡です。境内の駐車場は入口がとても狭いので、いつきのみや歴史体験館の駐車場から歩くのが無難かと思います。竹神社には城跡を示すような遺構は残っていませんが、この場所は平安時代の斎王の宮殿があった場所と考えられています。いつきのみや歴史体験館や斎宮歴史博物館も近くにあり、平安ロマンも体験できます。

2011年08月27日 北畠あきちか
斎宮城

石碑が有るだけなので、近くにある斎宮の遺構をセットで見ていかれるのが賢明です。

斎宮城の周辺スポット情報

 史跡斎宮跡概略図(碑・説明板)

 斎宮城跡石碑(碑・説明板)

 平安の杜西トイレ(トイレ)

 駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 竹神社参拝者用駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore