直峰城(のうみねじょう)
直峰城の基本情報
通称・別名
- -
所在地
- 新潟県上越市安塚区松崎字黒滝他
旧国名
- 越後国
分類・構造
- 山城
天守構造
- -
築城主
- 風間信昭
築城年
- 正応年間(1288〜1292)
主な改修者
- -
主な城主
- 風間氏、上杉氏、堀氏
廃城年
- 慶長15年(1610)
遺構
- 曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)
指定文化財
- 県史跡(直峰城跡)
再建造物
- 碑、説明板
周辺の城
-
雁金城(新潟県上越市)[7.5km]
室野城(新潟県十日町市)[9.3km]
京ヶ岳城(新潟県上越市)[13.5km]
猿毛城(新潟県上越市)[13.7km]
柿崎城(新潟県上越市)[15.6km]
高田城(新潟県上越市)[17.7km]
福島城(新潟県上越市)[17.9km]
箕冠城(新潟県上越市)[18.1km]
岡野町城(新潟県柏崎市)[19.1km]
御館(新潟県上越市)[19.4km]
直峰城の解説文
[引用元:Wikipedia「直峰城」の項目]
直峰城(のうみねじょう[1]、なおみねじょう[2][3])は、新潟県上越市安塚区にあった日本の城。(標高344メートル)に築かれた山城。三国街道を臨み、戦略上重要な位置にあった。戦国時代には、春日山城の支城として重要な役割を果たした。
歴史
築城時期は不明[4][5]。南北朝時代に築かれたといわれる。南朝方の風間信昭の居城と伝わる。やがて南朝方が壊滅すると、越後国守護上杉氏の支配下に組み込まれた。
永正4年(1507年)、関東へ逃亡中の守護上杉房能が当城に立ち寄ったが、長尾為景軍の追撃を受けて松之山に逃れ、8月7日に天水越で自刃した(永正の乱)。
天文年間(1532年〜1554年)の城主は、吉田英忠[6](吉田秀忠とも)。
為景の子・景虎(上杉謙信)の代になると、関東遠征の際、春日山城から三国峠へ向かう最短経路上の繋ぎの城として重視された。
天正6年(1578年)に御館の乱が起こった時、小日向隼人佐が城主で上杉景勝についた。天正12年(1584年)11月24日、直江兼続の父・樋口兼豊が城主となる。
慶長3年(1598年)、上杉景勝が会津へ移封された後は、春日山城に入府した堀秀治の重臣・堀光親が城主となった。慶長15年(1610年)、堀忠俊が改易されると廃城となった。
樋口兼豊は上杉家の会津移封に従う。子の兼続は米沢も治め、米沢には最近まで「直峰町」と呼ばれる町名があった。
慶長2年(1597年)の制作とされる「越後頸城郡絵図」(米沢市上杉博物館蔵)では「直嶺之城」として描かれている。
明治40年(1907年)頃、直峰城二の丸の畑から「武将図鍔」が発見された[7](2007年、市指定文化財。考古資料[8])。
1959年3月4日、新潟県指定文化財(史跡)に指定された[9][10]。
主な支城
現地情報
- 所在地 - 〒942-0411 新潟県上越市安塚区安塚[13]
交通アクセス
- 電車
- 北越急行ほくほく線虫川大杉駅よりタクシーで20分
- 車
- 北陸自動車道上越インターチェンジより直峰城跡駐車場まで45分
- 北陸自動車道柿崎インターチェンジより直峰城跡駐車場まで45分
- 関越自動車道六日町インターチェンジより直峰城跡駐車場まで85分
その他
- 降雪期(12月〜翌年4月下旬)は進入できない。
- 料金 - 無料
- 駐車場から本丸跡(山頂)まで徒歩で約15分。
- トイレあり。
- 駐車場 - 20台(無料)
参考文献
- 【書籍】「直江兼続のすべて」
- 『上越市史叢書9 上越の城』 (新潟県上越市、2004)
[続きを見る]
直峰城の口コミ情報
2023年07月07日 RED副将軍
虫川城[直峰城 周辺城郭]
戦国時代末期の縄張りが残る直峰城の支城🏯
オススメ度 ★★★⭐︎⭐︎
築城年代等の城史は不詳。南北朝時代には直峰城主の風間信昭の家老である杢田主膳の居城であったと伝わります。
見所
直峰城から北へ約3kmに位置し、保倉川と細野川に挟まれた半独立丘陵突端に築かれています。西側麓に馬場、その上に根小屋があり、北西に伸びる丘陵上に段郭が連なります。中腹の広い削平地が二郭で、その上の腰郭には土塁、城門跡も残り、山頂の主郭には櫓台が残ります。丘陵地形を利用した鋭い切岸が特徴的です。行き方は、西側麓の虫川霊園が馬場跡と云われ登城口があり駐車スペースもあります。比高は50mほどで10分程度で主郭に辿り着きます。
2021年05月05日 mootze
直峰城
駐車場から、歩いて本丸へ登ると数々の郭が現れます、20分くらいかかりますが、階段が整備されてます、景色が、綺麗で妙高の山々が、すばらしいので、是非登城して下さい
2019年11月04日 征夷大将軍クララ姫
直峰城
城下、安塚区にある道の駅、雪のふるさとやすづか内の『雪むろそば家小さな空』の十割蕎麦、付け出汁も濃く、美味しいです。
2012年06月24日 北川幸人
直峰城
城跡保存会のパンフレットがトイレの手洗いの傍に置いてありました。
2012年05月26日 まるさん伊豆守小町時間割
直峰城
公共交通機関を利用して登城したい場合は…
北越急行ほくほく線のうらがわら駅(始発)か隣の虫川大杉駅から安塚行きのバスを利用します
ただし、日曜祝日は完全運休で土曜日も1日に3本くらいなので…
実行するならば平日がベターです
降車するのは安塚高校の次のバス停『安塚北』(写真参照)
脇に直峰城跡への案内表示がありますので、それに従い進むと森林公園の駐車場まで辿り着きます
原チャリの距離を確認したところ駐車場までは2kmくらいだと思いますがずっと登りがつづくので大変かも
ちなみに途中からしばらく国道403号線を歩くことになりますが、
所々で古い山道と合流・分離していますので趣を重視するならばそちらがよろしいかも
2012年05月26日 まるさん伊豆守小町時間割
直峰城
登城口となる森林公園の駐車場から頂上にある城跡まではルートは2種類あって、
どちらも所要時間は15分程度
登りと下りは別ルートがよいでしょう
駐車場にはトイレがあります
それと、城跡の全体図の脇に杖として利用するための木の棒が何本か置いてありますので、必要な方は借りましょう
2012年03月11日 仕事多忙中納言速水右近
直峰城
253号線の末広小学校〜浦川原駅辺りまで行かないと取れない。上越市内から30分以上かかる割に武将は不在。