御城(みじょう)
御城の基本情報
通称・別名
- 小薬城
所在地
- 栃木県小山市小薬
旧国名
- 下野国
分類・構造
- 平城
天守構造
- -
築城主
- 梶原景則
築城年
- 鎌倉時代前期?
主な改修者
- -
主な城主
- 梶原氏
廃城年
- -
遺構
- 横堀(空堀)?
指定文化財
- -
再建造物
- 石碑
周辺の城
-
栃木城(栃木県栃木市)[3.0km]
小山城(栃木県小山市)[5.6km]
榎本城(栃木県栃木市)[5.8km]
鷲城(栃木県小山市)[6.5km]
壬生城(栃木県下都賀郡)[7.5km]
皆川城(栃木県栃木市)[8.9km]
中久喜城(栃木県小山市)[9.0km]
薬師寺城(栃木県下野市)[9.4km]
塚田城(栃木県小山市)[11.3km]
児山城(栃木県下野市)[11.8km]
御城の口コミ情報
2024年07月13日 マグロ常陸介祐平
下野国庁(国府)[御城 寺社・史跡]
8世紀前半(奈良時代)から10世紀の初め(平安時代)まで機能した下野国の国府で、天慶2年には、平将門に占領され、国司の藤原弘雅、前国司の大中臣完行は追放されています。
国庁跡は、国の史跡に指定されています。
国府役人が朝賀などを行った前殿(写真4枚目)や周囲を囲む堀(写真1,3,6枚目)が復元されています。また、下野国国庁跡資料館(写真5枚目)は国府の説明、出土品、発掘の記録などを無料で見ることが出来ます。
「光る君へ」を見ており、受領層のイメージが何となくわいてきます。5㎞ほど離れた天平の丘公園には、紫式部の墓(写真8枚目)がありますが、実際は鎌倉時代の地元豪族の供養塔で、紫という地名から、こじつけられてしまったようです。
2023年09月09日 noble権中納言弥勒菩薩
御城
“堀跡”と言われる、妙に折れが目立つ低い水路が周回しています。如何にもそれっぽいです。
“御城”というので、最初は
『ここが祇園城の一部!?』
と勘違いしてしまいました泣
2021年06月26日 マグロ常陸介祐平
御城
城址は神社となっており、石碑があります。参道の途中に浅い溝がありますが、堀跡かもしれません。
2020年11月28日 saizo
御城
御城印と表記されていますが、実際に出かけたところ、貼り紙もそれらしき社務所も他サイトの口コミにもないので、存在してないような気がします。
2015年12月28日 まー刑部卿
御城
サイトマップ通りの場所に神社あり。県道から神社までの道は車一台分の幅しかありませんが神社の境内及び隣接する公民館の前に停車出来ます。説明板はありませんがお社の隣に石碑があります。そこから鳥居があるのでそこまで歩くと堀跡と思しき形跡有り。