真壁城(まかべじょう)
真壁城の基本情報
通称・別名
- -
所在地
- 福島県双葉郡富岡町下郡山字真壁
旧国名
- 磐城国
分類・構造
- 丘城
天守構造
- -
築城主
- 不明
築城年
- 室町時代
主な改修者
- -
主な城主
- 不明
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、土塁、横堀(空堀)
指定文化財
- -
再建造物
- 石碑
周辺の城
-
小高城(福島県南相馬市)[27.2km]
磐城平城(福島県いわき市)[31.5km]
高久の古館(福島県いわき市)[33.2km]
常盤城(福島県田村市)[34.6km]
小野城(福島県田村郡)[34.7km]
三春城(福島県田村郡)[47.5km]
小手森城(福島県二本松市)[48.1km]
宇津峰城(福島県須賀川市)[48.3km]
宮森城(福島県二本松市)[51.2km]
小浜城(福島県二本松市)[51.6km]
真壁城の解説文
真壁城の口コミ情報
2021年07月22日 わだち
真壁城
皆さんの寂しげなコメントを拝見し、たまたま通りかかったので現状確認してみました。
JAは写真のとおり綺麗になってますが、可能な範囲の敷地内を歩きましたがお城の痕跡となるようなものございませんでした。
私が素人なのもありますが、遺構も全くわかりませんでした。
2019年05月09日 順☆散歩征夷大将軍185+19
真壁城
平成31年4月に訪れたときはJAが大規模な修復工事中で、そのせいか(?)石碑も撤去されてしまっていました。このままだと地元の人にすら「かつてここにお城があった」ことが忘れられていく可能性が高いので、工事終了後に石碑が再設置されることを祈ります。
2017年05月06日 三日左馬助落人
真壁城
平成29年4月1日をもって富岡町の避難指示は解除され、再び訪れることができる場所になりました。
ただ、城跡には誰もいないJAの建物と石碑があるばかりです。
言うまでもなく町の再建はまだまだこれからでしょうが、これから少しずつでも人の往来が増えて、町の活気が回復することを願っています。
私たち城郭ファンの城めぐりが、せめてその一助になりますように。
2012年05月09日 マイ兵庫助リバ
真壁城
今では警戒区域に指定されていますが、10年7月に相馬野馬追を見に行く途中で立ち寄りました
城の由来等も記されていない「真壁城岬公園」なる石碑があるだけですが、将来、警戒区域が解除され、城を愛する皆さんがリアルに真壁城を攻めることができる日の到来を祈り、別カットの画像をアップしておきます(T-T)
真壁城の周辺スポット情報
天神山城(周辺城郭)