二条城(にじょうじょう)

二条城 投稿者:50銭とさん
icon

01時間

26

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 二条城(にじょうじょう)
通称・別名 二条御所
所在地 京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町
周辺の宿
天気情報

10/21(火) 降水確率:30%
19℃[-4]16℃[-2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 元離宮二条城[電話
分類・構造 輪郭式平城
天守構造 複合式望楼型[5重5階/1606年築/改築]、複合式層塔型[5重5階/1624年改/焼失(落雷)]
築城主 徳川家康
築城年 慶長7年(1602)
主な城主 徳川氏
廃城年 明治4年(1871)
遺構 曲輪、御殿、櫓、門、石垣、横堀(水堀)、庭園
指定文化財 世界遺産(古都京都の文化財)、国宝(二の丸御殿6棟)、国重要文化財(建造物22棟、御殿障壁画954面)、国史跡(旧二条離宮(二条城))(二条城二之丸庭園)、特別名勝(二の丸御殿庭園)
再建建造物 石碑、説明板

100名城スタンプ情報

番号・名称 53 二条城
設置場所 大休憩所[地図

城郭口コミ


2025/10/04 04:58HAL2000壱岐守
橋本左内寓居跡:この場所は三井ホテルの敷地の一角であり、かつて福井藩邸があった場所の一画です。幕末の藩主である松平春嶽の下、幕政改革に努めた人物が橋本左内です。将軍継嗣問題の際に福井藩は一橋派をとり、後に井伊直弼の行なった安政の大獄により左内は死刑にされてしまいました。

2025/10/04 04:49HAL2000壱岐守
福井藩邸跡:現在は立派な三井ホテルになっている一角にある説明板。このホテルの敷地にかつて、福井藩邸があったそうです。説明晩によると、福井藩は徳川家康次男の結城秀康に始まる親藩。のちに、幕末から明治維新期にかけての傑物の一人である松平春嶽が福井藩主。この邸宅で政務を執った、かは分からないが、大政奉還等の大事件に関わるさまざまな相談が行われた現場であることは間違いなさそうです。

城郭攻略情報


2024/11/10 15:53
ヒイワレヒコ
二条城で攻略できました。
2024/06/09 15:05
侍従稲荷.
嵯峨野山陰線二条駅で攻略。
2023/06/05 14:17
あざらし肥前守
堀川御池バス停。18年夏の京都オフ会で訪城。(❜18・4攻略)
2021/11/27 20:16
陸奥至宏
山陰本線 可
2020/10/11 00:29
suzuki尾張守
堀川三条の交差点で攻略成功^^

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 ちよんがらがっちやんさん 138

 2位 goemonさん 63

 3位 バックロール但馬守さん 50

二条城の周辺スポット情報

 二の丸御殿(遺構・復元物)

 東大手門(遺構・復元物)

 東南隅櫓(遺構・復元物)

 北大手門(遺構・復元物)

 西南隅櫓(遺構・復元物)

 唐門(遺構・復元物)

 西北土蔵(遺構・復元物)

 桃山門(遺構・復元物)

 本丸櫓門(遺構・復元物)

 鳴子門(遺構・復元物)

 西南土蔵(遺構・復元物)

 南中仕切門(遺構・復元物)

 北中仕切門(遺構・復元物)

 西門(遺構・復元物)

 南門(遺構・復元物)

 米蔵(遺構・復元物)

 番所(遺構・復元物)

 西町奉行所跡(遺構・復元物)

 東町奉行所跡(遺構・復元物)

 天守台(遺構・復元物)

 外堀(遺構・復元物)

 内堀(遺構・復元物)

 本丸御殿(遺構・復元物)

 旧二条城の石垣(遺構・復元物)

 清流園(遺構・復元物)

 二の丸庭園(遺構・復元物)

 二の丸(遺構・復元物)

 東橋(遺構・復元物)

 西橋(遺構・復元物)

 本丸庭園(遺構・復元物)

 和楽庵(遺構・復元物)

 香雲亭(遺構・復元物)

 遠侍(遺構・復元物)

 大広間(遺構・復元物)

 黒書院(遺構・復元物)

 白書院(遺構・復元物)

 台所(遺構・復元物)

 式台(遺構・復元物)

 蘇鉄の間(遺構・復元物)

 本丸(遺構・復元物)

 多聞櫓跡(遺構・復元物)

 北東隅櫓(遺構・復元物)

 北西隅櫓(遺構・復元物)

 是ヨリ北紀州(遺構・復元物)

 築地塀(遺構・復元物)

 三重櫓台(遺構・復元物)

 二重櫓台(遺構・復元物)

 二重櫓台(遺構・復元物)

 井戸跡(遺構・復元物)

 本丸西虎口(遺構・復元物)

 小浜藩邸跡(碑・説明板)

 水戸藩邸跡(碑・説明板)

 朱雀門跡(碑・説明板)

 薩摩藩邸跡(碑・説明板)

 京都所司代跡(京都所司代上屋敷跡)(碑・説明板)

 彦根藩邸跡(碑・説明板)

 土佐藩邸跡(碑・説明板)

 長州藩邸跡(碑・説明板)

 加賀藩邸跡(碑・説明板)

 丹波国亀山藩京屋敷跡(碑・説明板)

 唐津小笠原藩邸跡(碑・説明板)

 佐賀鍋島藩屋敷跡(1688〜97頃)(碑・説明板)

 佐賀鍋島藩屋敷跡(1701年〜)(碑・説明板)

 福井藩邸跡(碑・説明板)

 肥後藩屋敷跡(碑・説明板)

 橋本左内寓居跡(碑・説明板)

 妙顕寺城(周辺城郭)

 平安京(周辺城郭)

 二條陣屋(周辺城郭)

 二条陣屋(寺社・史跡)

 玉姫大明神(寺社・史跡)

 神泉苑(寺社・史跡)

 京都御所(寺社・史跡)

 京都御所-堺町御門(寺社・史跡)

 相国寺(寺社・史跡)

 平安神宮(寺社・史跡)

 桂離宮(寺社・史跡)

 大休憩所(御城印)

 大休憩所(スタンプ)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 大休憩所(関連施設)

 展示収蔵館(関連施設)

 二条公園(関連施設)

 

to_top
気に入った!しました