聚楽第(じゅらくだい)

聚楽第 投稿者:陸奥守新九郎さん

城郭基本情報

名称(よみ) 聚楽第(じゅらくだい)
通称・別名 聚楽城、聚楽亭、内野御構
所在地 京都府京都市上京区下石橋南半町他
天気情報

04/03(木) 降水確率:40%
16℃[-1]8℃[-1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 京都市産業観光局観光部観光企画課[電話
分類・構造 平城
築城主 豊臣秀吉
築城年 天正14年(1586)
主な城主 豊臣氏
廃城年 文禄4年(1595)
遺構 石垣
再建建造物 石碑、説明板

城郭口コミ


2025/02/16 13:12コナン遠江守
京都市考古資料館:開館時間 9-17時(入館は16時30分まで)休館日 月曜日(月曜日が祝日または振替休日の場合は翌日)、年末年始12/28-1/3入館料無料御城印は受付で販売されています

2025/02/16 12:53コナン遠江守
村雲御所跡:村雲御所は瑞竜院日秀が豊臣秀吉に追放され自害した豊臣秀次を追善するために建立した寺院です。この付近は村雲と称し、宮家や摂関家の入寺があったため村雲御所と呼ばれます。昭和38(1963)に近江八幡市に移転されました。

城郭攻略情報


2025/01/06 08:20
大熊猫左近衛中将慶太郎悌次郎
鉄道路線と駅からは、どこも無理みたいです。
2024/11/10 15:24
ヒイワレヒコ
堀川通りで攻略できました。
2024/05/28 22:27
越前守あけっつぁま
京都ブライトンホテルで攻略、二条古城ももしかしてゲットできるのかも?
2023/12/12 20:51
九曜紋東市正
京都市営地下鉄の今出川駅から、今出川通りを西へ約300m進み、今出川新町交差点で船岡山城と共に攻略。
2023/12/02 14:33

堀川中立売バス停にて攻略。攻略範囲は狭めです。かなり近づかないと厳しいです。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 山城守ぉっさんさん 15

 2位 大発さん 14

 3位 刑部少輔みっくさん 10

聚楽第の周辺スポット情報

 聚楽第 南外濠跡(遺構・復元物)

 堀跡の段差(遺構・復元物)

 梅雨の井跡(遺構・復元物)

 妙覚寺大門(遺構・復元物)

 千利休居士聚楽第屋敷跡(碑・説明板)

 聚楽第本丸南堀石垣跡(碑・説明板)

 聚楽第本丸西濠跡(碑・説明板)

 聚楽第跡(碑・説明板)

 加藤清正邸跡推定地(碑・説明板)

 上杉景勝屋敷跡(碑・説明板)

 黒田如水邸跡(碑・説明板)

 直江兼続・上杉景勝屋敷跡(碑・説明板)

 聚楽城武家地 豊臣秀勝邸跡伝承地(碑・説明板)

 安信晴明居館跡(碑・説明板)

 村雲御所跡(碑・説明板)

 聚楽城武家地 徳川家康邸跡(碑・説明板)

 京都新城(周辺城郭)

 島左近墓所(寺社・史跡)

 名和長年戦没遺跡(寺社・史跡)

 晴明神社(寺社・史跡)

 奥渓家住宅(寺社・史跡)

 京都市考古資料館(御城印)

 トイレ(トイレ)

 駐車場(駐車場)

 堀川第一橋(関連施設)

 

to_top
気に入った!しました