川越城(かわごえじょう)

川越城 投稿者:ako大宰少弐さん
icon

00時間

50

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 川越城(かわごえじょう)
通称・別名 初雁城、霧隠城
所在地 埼玉県川越市郭町2他
周辺の宿
天気情報

07/02(水) 降水確率:40%
32℃[-3]26℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 川越市産業観光部観光課観光推進担当[電話
分類・構造 連郭式平山城
築城主 太田道真、太田道灌
築城年 長禄元年(1457)
主な改修者 松平(長沢)信綱
主な城主 扇谷上杉氏、後北条氏、酒井氏、堀田氏、長沢松平氏
廃城年 明治3年(1870)頃
遺構 堀、土塁、御殿、移築物3棟
指定文化財 県有形文化財(川越城本丸御殿)、県史跡(川越城跡)
再建建造物 石碑、説明板

100名城スタンプ情報

番号・名称 19 川越城
設置場所 川越城本丸御殿受付窓口[地図] /武道館(川越城本丸御殿休館日のみ)[地図

城郭口コミ


2025/06/20 21:43堤 北星
弾正屋敷:城郭基本情報名称(よみ)  弾正屋敷(だんしょうやしき)通称・別名   筑紫弾正屋敷、弾正館所在地     埼玉県川越市仙波町1丁目ほか問い合わせ   川越市教育局文化資源課分類・構造   屋敷(平城?)天守構造    なし築城主     難波田重盛?築城年     文安6年(1449)?主な城主    筑後弾正廃城年     不明(1537?)遺構      なし指定文化財   なし再建建造物   なしアクセス    川越駅より徒歩15分ほどおすすめ度   ★☆☆☆☆見学所要時間  3分以下服装目安    軽め概要弾正屋敷(だんしょうやしき)は埼玉県川越市仙波町にあった屋敷跡である。難波田弾...

2025/06/01 15:10ラッセル小弓公方外記
川越城:川越城は、扇谷上杉持朝が長禄元年(1457)に太田道真・道灌親子ら家臣たちに命じて築城させた。当時、持朝は山内上杉房顕と連合し、古河公方足利成氏と北武蔵の覇権をめぐって攻防を繰り返していた。川越城がこの地に築城されたのは、扇谷上杉領の北端の拠点とするためと考えられる。小田原を拠点に武蔵への進出を図る北条氏は、天文6年(1537)に川越城を攻め落とした。天文15年(1546)扇谷上杉氏は当時対立していた山内上杉氏・古河公方と共に、川越城奪還を図りましたが、北条軍の奇襲にあって大敗(川越夜戦)。本丸御殿は嘉永元年(1848)に消失した二の丸御殿のかわりに造営された。平成18年に「日本百名城」に選定...

城郭攻略情報


2025/05/15 19:39
ラッセル小弓公方外記
川越駅にて攻略‼️
2024/04/29 11:48

東武東上線川越市駅の車中からも攻略可能です!
2024/03/29 16:58
小野右馬頭梵天丸
川越駅で攻略!
2023/07/16 21:11
あざらし肥前守
JR川越線川越駅東口、東武バスで札の辻〜徒歩登城。(❜18・3攻略)
2021/08/26 13:36
乱会
東武東上線川越駅で電車内から攻略

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 いまなりひめさん 10

 2位 おにぎり織部佑くんさん 10

 3位 藤原佐賀守治賢さん 8

川越城の周辺スポット情報

 中ノ門堀跡(遺構・復元物)

 富士見櫓跡(遺構・復元物)

 外郭南側のライン(遺構・復元物)

 八幡郭跡(遺構・復元物)

 三の門跡(遺構・復元物)

 霧吹きの井戸(遺構・復元物)

 二の丸・三の丸の北側ライン(遺構・復元物)

 本丸御殿(遺構・復元物)

 栄林寺山門(蓮池門移築)(遺構・復元物)

 土塁(遺構・復元物)

 田郭の名残(遺構・復元物)

 田郭の堀跡(遺構・復元物)

 本丸(遺構・復元物)

 二の丸跡(遺構・復元物)

 三の丸跡(遺構・復元物)

 帯曲輪跡(遺構・復元物)

 土塁(遺構・復元物)

 拾人部屋(遺構・復元物)

 水濠跡(遺構・復元物)

 本丸中門(遺構・復元物)

 川越城大手門跡(碑・説明板)

 蓮池門跡碑(碑・説明板)

 田曲輪門跡(碑・説明板)

 南大手門跡(碑・説明板)

 此の道喜多院西外堀の址(碑・説明板)

 本丸門跡(碑・説明板)

 河越夜戦の碑(碑・説明板)

 旧江戸町(碑・説明板)

 旧本町(碑・説明板)

 川越野戦説明板(碑・説明板)

 伊草の渡し跡・説明板(碑・説明板)

 台所(碑・説明板)

 川越城七不思議の碑(碑・説明板)

 わらべ唄発祥の所(碑・説明板)

 川越城図(碑・説明板)

 太田道灌公像(碑・説明板)

 川越城図(碑・説明板)

 本丸御殿玄関前の施設(碑・説明板)

 川越城虎櫓跡(碑・説明板)

 老袋城(周辺城郭)

 弾正屋敷(周辺城郭)

 喜多院(寺社・史跡)

 経ヶ島弁財天(寺社・史跡)

 鴉山稲荷神社(寺社・史跡)

 三芳野神社(寺社・史跡)

 浮島稲荷神社(寺社・史跡)

 蓮馨大姉の墓(寺社・史跡)

 河越夜戦・激戦地・東明寺 河越夜戦石碑(寺社・史跡)

 川越氷川神社(寺社・史跡)

 奥貫家長屋門(寺社・史跡)

 武家屋敷-永島家住宅(寺社・史跡)

 川越八幡宮(寺社・史跡)

 仙波東照宮(寺社・史跡)

 本庁舎6階観光課(スタンプ)

 川越城本丸御殿受付窓口(スタンプ)

 休館日専用スタンプ配置所(スタンプ)

 トイレ(トイレ)

 トイレ (トイレ)

 大手の手洗処(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 駐車場(駐車場)

 市営駐車場(駐車場)

 あぐれっしゅ川越(農産物直売所)(駐車場)

 無料駐車場(駐車場)

 川越市立博物館(関連施設)

 川越歴史博物館(関連施設)

 川越まつり会館(関連施設)

 蔵造り資料館(関連施設)

 菓子屋横丁(関連施設)

 城下公園(関連施設)

 初雁公園(関連施設)

 時の鐘(その他)

 札の辻(その他)

 尾崎古美術店(その他)

 撮影ポイント(その他)

 蔵造りの町並み(その他)

 無料Wi-Fi(その他)

 新河岸川(その他)

 

to_top
気に入った!しました