前橋城(まえばしじょう)

前橋城 投稿者:弾正忠右近衛大将さん

城郭基本情報

名称(よみ) 前橋城(まえばしじょう)
所在地 群馬県前橋市大手町1
天気情報

04/01(火) 降水確率:60%
8℃[-3]3℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 前橋市文化財保護課[電話
分類・構造 輪郭式平城
天守構造 型式不明[3重3階/1601年築/破却]
築城主 長野方業、松平直克
築城年 15世紀末、文久3年(1863)
主な改修者 酒井重忠
主な城主 長尾氏、上杉氏、平岩氏、酒井氏、松平氏
廃城年 明治4年(1871)
遺構 曲輪、石垣、土塁、横堀
再建建造物 石碑、説明板

城郭口コミ


2025/02/25 15:59ペケ治部大輔
前橋城:群馬県庁が前橋城(厩橋城)跡に建っています。土塁や石垣が現存していますが、かつての「二つと無き城」の面影はあまりありません。近くに「にっぽんいち なつかしい ゆうえんち」の「るなぱあく」があり、Wikiによれば大空堀の跡地だそうです。

2024/08/28 04:43見城
前橋城:・前橋城は、暴れ川の坂東太郎・利根川に翻弄された城郭で、現在の群馬県庁の背後まで、川岸が迫っていることがわかります。・利根川の西対岸には、石倉城があり、現在の中央大橋でつながっています。・その中央大橋の上から見下ろすと、幾多の暴れ川による氾濫の影響を受けた前橋城西岸河川敷は、最も川に近いところが、親水公園となっています。・公園内は、人口の滝と幾何学的な池を配置し、そこからその東の県道を挟み、人口の滝をくぐり抜け、利根川と並行にながれる広瀬川を越えると、群馬県を形取った、前橋公園・さちの池があり憩いの場となります。・その奥の頭上に見える断崖上は、前橋東照宮が鎮座する近世の前橋城、三の丸北の土手曲...

城郭攻略情報


2024/08/16 06:56
2012リー右近衛少将
国道17号上武道路からは無理
2024/08/16 06:55
2012リー右近衛少将
関越道からは無理
2023/07/18 23:17
あざらし肥前守
高崎駅〜ウォーキング、JR両毛線前橋駅で。(❜18・1攻略)
2019/11/24 09:39
常在戦場・織川大蔵大輔義勝
新前橋駅で攻略しました❗️❗️
2019/09/06 10:34
播磨守風のこうちゃん✨️
JR両毛線、前橋駅にて石倉城とセットで攻略‼

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 厩橋みん太さん 2

 2位 斑目久太郎さん 1

 3位

前橋城の周辺スポット情報

 車橋門跡(遺構・復元物)

 外郭の土塁(遺構・復元物)

 前橋城大手門跡(遺構・復元物)

 旧前橋城冠木御門(移築門)(遺構・復元物)

 空堀跡(遺構・復元物)

 石垣(移設)(遺構・復元物)

 本丸土塁(遺構・復元物)

 前橋城土塁(遺構・復元物)

 再築前橋城復元図(碑・説明板)

 前橋城天守閣推定位置(碑・説明板)

 藩営前橋製糸所跡(碑・説明板)

 前橋藩刑場跡供養塔ならびに道しるべ(碑・説明板)

 前橋城址之碑(碑・説明板)

 前橋城址の碑入口(碑・説明板)

 金山城(周辺城郭)

 前橋東照宮(寺社・史跡)

 前橋藩主酒井雅楽頭家墓所(寺社・史跡)

 永寿寺(えいじゅうじ)(寺社・史跡)

 孝顕寺(こうけんじ)(寺社・史跡)

 長壁神社(寺社・史跡)

 八幡山砦(寺社・史跡)

 東福寺(寺社・史跡)

 隆興寺(寺社・史跡)

 豊川稲荷(寺社・史跡)

 養行寺(寺社・史跡)

 正幸寺(寺社・史跡)

 ヴェントまえばし(御城印)

 県庁来訪者駐車場(平日のみ)(駐車場)

 伝・観民亭(観民御茶屋・観民園)(その他)

 伝城内の松(その他)

 

to_top
気に入った!しました