秀吉の人生最大の危機は?(2024/04/30)
豊臣秀吉公之像(豊国神社〈京都市東山区〉)
低い身分から身を起こし、やがて天下統一を成し遂げた豊臣秀吉。
その秀吉の人生の中でも、最も危機だった出来事は?
[投票実施期間]2024年04月30日~2024年05月29日
1.織田の将として、壮絶な退却戦を演じた金ヶ崎の退き口。 |
|
2.尼子軍の籠る上月城を毛利勢が包囲した上月城の戦い。 |
|
3.毛利軍を前に本能寺の変報に接した備中高松城の戦い。 |
|
4.織田の後継者をめぐって柴田勝家と対決した賤ヶ岳の戦い。 |
|
5.戦巧者徳川家康に局地戦で敗北した小牧・長久手の戦い。 |
|
6.その他 |
|
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
ゴンタ肥前守.B(6を選択)
信長の草履踏んでたことじゃない
内膳正はる(2を選択)
たぶんなよらをか「わなまかわまな
寺左京大夫にゃん(5を選択)
和睦がもし成立していなければ、離反して徳川につく者が続出。朝廷にも見放されたらマジ終わってたかな。
副将軍空歩人紀兵衛(6を選択)
手取川の戦いの際、柴田勝家と意見が合わずに、勝手に退却して信長の信頼を失った時。
佐野摂津守阿勘兵衛(6を選択)
信長の命令に反する形で柴田勝家と喧嘩別れして長浜城に戻った話、とか。考えなしでとった行動ではないと推測しますが。
菩提中務少輔山城(6を選択)
やはり秀長の死でしょう
はる兵部卿ちゃん(3を選択)
備中高松城の水責めで時間を要した秀吉、毛利軍の追撃を凌ぎ京都に戻った!
勝家の忍弾正少弼ふしき☆ぁん(6を選択)
母親が再婚した時じゃなかろうか。義父との関係が良かったら歴史変わったよね。
隆兄(6を選択)
柴田勝家の対上杉戦の援軍をケンカふっかけて勝手に帰ってきた時が、一番信長のおとがめがヤバかったと思います。
雅楽頭ひろ(6を選択)
北国攻め援軍を無断で引き返した時
黒崎城(6を選択)
手取川で許可なく帰陣した時
あんみつ姫(5を選択)
やはり敗北したことが大きい。
丈ちゃん内大臣(1を選択)
自分自身が本当に生き残れるかどうか分からない賭けのような戦だったと思います。
ドラガン尾張守店長(1を選択)
死ぬ可能性が一番高かったもの
村中大宰大弐一(6を選択)
北陸での戦で柴田勝家といざこざになり勝手に軍を撤退し、信長の裁決次第で首がとんでいた
シバヤン左兵衛督肝胆相照(3を選択)
信長の死を知られる前に、毛利との講和締結が成るか、成らぬか?私には光秀の使者が秀吉陣営に入ってしまった事が不審に思うが···。
たか図書頭(1を選択)
金ヶ崎での殿こそ
お館様を護った命懸けの任務
志摩守ニコちゃん(3を選択)
備中大返ししかないでしょう
奥山左衛門佐朝清(1を選択)
選択肢の中では一番身の危険に晒されていると思われるから。
尤も、信長に仕える前の記録にない時代の方がもっと身の危険に晒されていたかも。
ゆじろふ(6を選択)
手取川の戦いとその後
ほよよ常陸介(3を選択)
どちらかと言えば、3かな。
小早川隆景が止めなければ、吉川元春が追撃したという話だし。
あにじゃ(5を選択)
地震で聚楽第倒壊してるし、戦じゃなくてこの時期
諌早壱岐守次郎長(1を選択)
5も考えました。織徳に成ってたかも
とのさま兵部卿(3を選択)
突然の本能寺の変。前には明智、後ろから毛利の追い討ちの可能性もあり得た、人生最大の危機における、一か八かの大勝負だったと思います。
内蔵助ジョンジョン子(6を選択)
信長に出会った瞬間。出会わなければ何も起こらなかった。
サイボーグ023(1を選択)
一番若かりし時で失うものが少ない立場。自らの命を賭けたハイリスクハイリターンの行動かと…
【G6】OROKA参議(1を選択)
シンプルに、1番生命の危機だったと考えられる。
可児さる蔵(1を選択)
命からがらというに相応しいと思います。
百済門徒衆修理大夫とら(1を選択)
予想外の浅井軍の攻撃は、他の戦いと比べ相当な情報混乱をしたはず。
浅井朝倉軍が信長や秀吉を討ち取れる千載一遇のチャンスであった。
だからこそ痛い敗戦ではあるが、よく乗り切った戦いである。
はじめのいっぽん 上総介(1を選択)
かながさきかしらねぇ?
さあさ上総介甲相駿三国同盟(6を選択)
足軽時代なら戦場に行くたびに究極レベルの命の危険に晒されてたはずかと。
中垣内征夷大将軍瑞賢(3を選択)
予測不可能という事で3
ウツーノ越前守白起廉頗王翦(1を選択)
単純に殿を多勢に無勢してやっとこさ逃げきった金ヶ崎でしょ、
これしかない!!
美濃守不識庵拾玖(5を選択)
信雄講和からの停戦合議ができたから良かったけど、あんまり長引くと各地の勢力や世論が天下人秀吉から離れてしまう恐れがあったと思う
sandboy(3を選択)
このときから妖怪に変貌していく
松坂左近衛少将一刻館(6を選択)
慶長伏見地震
相手が人間以外では手の内用がない
常在戦場・織川弾正少弼義勝(1を選択)
浅井・朝倉の2つの軍と戦うことになったこの出来事。秀吉自身も死の覚悟をしたかと…
take 弾正尹 miyu(1を選択)
知識が大河ドラマでのイメージしか無いです。
となると、金ヶ崎の退き口
ちろ甲斐守(5を選択)
甲乙つけがたいですが、秀吉が大小様々な死地を乗り越えたのはまちがいありません。
三鞭弾正忠永翁(1を選択)
単純に生死の危機ならこれかな。。。
真田左衛門督繁秀(6を選択)
信長に切腹を命ぜられたとき
佐渡守ゆみかわ(6を選択)
手取川で敷居で済んだことかな
ヤリスクロス(3を選択)
ここで毛利家に本能寺の事が伝わっていれば、追い討ちを掛けられてたし、光秀と挟撃されてたて思います。
烏丸蔵人頭文麿(6を選択)
1とも迷ったが、ここは柴田の与力として北陸に赴いておきながら無断で帰陣した時かなと。
立花道雪も正月だからと無断で帰陣した家臣達を討っているし、それ程の大罪。
綱島出雲守八雲(6を選択)
墨俣に一夜で城を築城
大宰少弐すけきよ堂(6を選択)
浅井との戦い 援軍も堀秀村、樋口直房ぐらいで、西美濃衆や近江の信長の家来も長島や六角への対応で来られない、浅井側が、当主自ら横山や鎌刃を攻めれば、かなり討ち死にの危機は高い。
津軽宮内大輔藤原信建朝臣(6を選択)
手取川の合戦直前、柴田勝家との意見対立による、軍律違反覚悟の撤退。
いの37紀伊守虎之助(1を選択)
やっぱりここでしょうね。
この当時はネームバリューなかったから。
夢のまた夢(3を選択)
信長亡き後、全ての判断を自ら下す状況になった時が最大の危機。そのピンチを乗り越えたから、天下人になれた。
瓶割権六長尾平三景虎(1を選択)
ハゲネズミの人生で最大の危機といえば金ケ崎の退き口だと思われる
410 件中 351~400 件目を表示中