次年子館(じねんごたて)
次年子館の基本情報
通称・別名
- 次年子楯、台屋城
所在地
- 山形県北村山郡大石田町次年子
旧国名
- 羽前国
分類・構造
- 山城
天守構造
- -
築城主
- 不明
築城年
- 不明
主な改修者
- -
主な城主
- 森氏?
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)、畝状竪堀群
指定文化財
- -
再建造物
- 碑
周辺の城
-
富並城(山形県村山市)[8.0km]
清水城(山形県最上郡)[12.6km]
楯岡城(山形県村山市)[15.5km]
延沢城(山形県尾花沢市)[15.9km]
長瀞城(山形県東根市)[17.2km]
岩鼻館(山形県最上郡)[17.8km]
新庄城(山形県新庄市)[18.9km]
谷地城(山形県西村山郡)[19.2km]
東根城(山形県東根市)[20.0km]
沼平館(山形県西村山郡)[21.9km]
次年子館の口コミ情報
2023年12月10日 能登守兼岩魚守【能登支援】
次年子館
先人方のフォトに見惚れ、満を辞しての次年子館でしたが、嬉しさあまり靴は履き替え忘れてスニーカー😱、積雪で滑りまくっての攻城でした🛷。
舌状の単郭に似合わず、防御は鉄壁!西側の三重四重堀切、東側は二重横堀、北側から北東には数十の畝状竪堀を備えています。
特に西側の三重四重堀切は積雪にもかかわらず、ダイナミックな凹凸を確認出来ました。
ただ、畝状竪堀群や枡形虎口など、積雪で本来の姿が不明瞭だったのが残念!。
この地域は大石田蕎麦街道、蕎麦は勿論ゲソ天も美味い!😋
リベンジに何度でも来るぞ〜!
2023年04月02日 沼田乃豆腐屋
次年子館
令和5年4月6日に城郭変更に伴って登録されることを記念して、次年子楯をリア攻め!まだまだ積雪100cmくらいあり、見どころの四重堀、二重横堀、畝状竪堀群は埋もれていました。しかし、雪の次年子楯も素晴らしい世界!また来ますね!
①雪に埋もれた四重堀(左奥が主郭)
②主郭北東部の虎口
③主郭東側の二重横堀のあたり
④主郭西側の畝状竪堀群のあたり
2022年05月14日 ️
次年子館
みんな大好きタテタテヨコヨコラビリンス凸凹✨な次年子館🥰4回目のリアでちょい残雪⛄️の状態に巡り合えました😍西側の4重堀凹凹凹凹も北側に広がるウネタテ凸凸凸も残雪⛄️でよりわかりやすく、ブナの新緑🌱とのマリアージュもたまらなかったです😚
「次年子」の地名は、昔、あまりにも雪深く☃️、赤ちゃん👶の出生届出が翌年になってしまうことに由来するので、真っ白な城が見られるか、茶色い城が見られるか、今回のようなミックスの城が見られるかは残雪状況の見極め次第になります🤔
2021年05月04日 【】修理大夫こーへー
次年子館
【歴史】
慶長出羽合戦への備えとして(対上杉氏)最上氏によって整備された境目の城とされる。
【遺構】
二重横堀、畝状竪堀群、二重横堀他
【ルート】
山ノ神社、貯水池の有る南側より登城、約5分位で南側多条堀が見えて来ます。
【写真】
①次年子楯全景②登城口、大手道?③④二重横堀⑤⑥畝状竪堀群⑦⑧多条堀切
【感想】
二重横堀、畝状竪堀群、多条堀と圧巻の土の芸術を堪能出来ました。
次年子館の周辺スポット情報
三重堀切(遺構・復元物)