延沢城(のべさわじょう)

延沢城の基本情報

通称・別名

霧山城、野辺山城

所在地

山形県尾花沢市延沢三日町

旧国名

羽前国

分類・構造

連郭式山城

天守構造

築城主

延沢満重

築城年

天文16年(1547)

主な改修者

主な城主

延沢氏

廃城年

遺構

曲輪、土塁、横堀(空堀)

指定文化財

国史跡(延沢銀山遺跡)

再建造物

石碑、説明板

周辺の城

楯岡城(山形県村山市)[11.1km]
富並城(山形県村山市)[11.5km]
長瀞城(山形県東根市)[14.6km]
東根城(山形県東根市)[15.1km]
次年子館(山形県北村山郡)[15.9km]
中堀館(山形県天童市)[20.1km]
谷地城(山形県西村山郡)[20.5km]
小国城(山形県最上郡)[21.6km]
天童城(山形県天童市)[25.4km]
清水城(山形県最上郡)[25.6km]

延沢城の解説文



延沢城(のべさわじょう)は、山形県尾花沢市にあった日本の城。別名霧山城、野辺沢城。国の史跡に指定されている。

概要 

  • 標高297メートルの丘陵の上にあった連郭式の山城。
  • 城跡(本丸跡)には
    • 目通り7.35メートル、樹高26メートル、推定樹齢1,100年ほどの大杉(県指定天然記念物)
    • 櫓門跡や枡形門跡など。
    • 天人清水(小さな池)。

沿革 

  • 1547年(天文16年) - 初代城主延沢薩摩守満重によって築城されたと伝えられている。延沢氏は後に天童八楯の一員。
  • 1622年(元和8年) - 仕えていた最上家取り潰しにより幕府に没収。
  • 1667年(寛文7年) - 幕府の手によって城郭は破却されたといわれる。その際、三の丸にあった大手門を尾花沢市龍護寺に移築したものとされる。
  • 1955年(昭和30年)10月25日 - 延沢城本丸跡の大杉が「延沢城跡のスギ」として山形県指定天然記念物となる。
  • 1962年(昭和37年)11月27日 - 尾花沢市龍護寺の山門(旧延沢城三の丸大手門を移築)が尾花沢市指定有形文化財となる。
  • 1985年(昭和60年)12月21日 - 「延沢銀山遺跡」の一部として国の史跡に指定される。

延沢城の口コミ情報

2024年04月16日 装鉄城大膳大夫乱怒
延沢城



公民館から道路沿い20メートルほど行くと大手門跡あり。そこから道跡沿いに進むと三の丸跡へと行けます。三の丸から先は七曲道で急な登り道になりますが、15-20分で主郭到着。枡形虎口などの遺構が鮮明に残っています。帰りは二ノ丸経由から降りていくと天人清水という池がありました。

2022年08月28日 竹に雀騎馬隊サンゴ摂政
延沢城

小学校の裏から地図だと登ると辿り着くらしいのですが、実は猛烈な雑草の藪漕ぎで途中で断念。
スタートの道を間違えたかもしれませんがお勧め出来ません。

2021年10月06日 ファン掃部助トム治郎
延沢城



大石田駅から約10キロ。尾花沢バスターミナルから8キロに位置します。自分は、駅から延沢を往復、少し東にずれて徳良湖もあわせて歩いて散策しました。 城郭は小学校の裏山にあり下から登りぐるりとして小一時間くらいかかります。下草がしっかりかられており歩きやすかった。地元の方に感謝です。

2021年05月03日 左近衛中将ペネロペ
延沢城



公民館の駐車場に車を止めて登城しました。大手門から三ノ丸を通って行くと、枡形門があります。土塁もはっきりとわかり遺構が残っています。本丸入口の虎口には礎石らしきものがあります、本丸からの眺めも絶景で堪能できました‼️なんといっても七段から構成されてる曲輪や馬場跡もおすすめです。機会があればまた行ってみたいです

2020年06月19日 【籠城中】下野守智ぞう
延沢城



あまり期待しないで行きましたが、延沢城の駐車場になっている、公民館を訪ねて職員さんに延沢城に行く話をすると縄張り図&案内図&延沢城の歴史に関する資料を提供くださいました!

資料も案内図や縄張り図もとても見やすく城に行く際には何倍も楽しめる貴重なアイテムになりますのでゲットしましょう✨

駐車場から奥の小学校方面に進むよう案内看板ありますが、

一旦道路に出て銀山温泉方面に50メートルほど歩くと道路沿いに「大手門」の杭ありますんでそこから入っていくと大手門虎口に行く事が出来ます✨

登山道は滑り安くなってますので、溝のある運動靴などを履いて進まれる事をオススメします。

先に行きますと、天人清水方面と本丸方面へ進む道に別れます

そこは天人清水方面に進まれる事をオススメします!

そうしますと、くまなく曲輪を回って本丸に到達出来ますので無駄の動きなく回る事が出来ます✨

本丸付近にある連続する枡形門などなかなか見事です!

あまり知名度が低いながらも遺構も残っており、地域の方も城の保全活動に前向きですし、面白い城です!

帰りに公民館で借りた杖を返しに行ったら麦茶をいれてくださりご馳走してくださいました~!

おもてなし度も高いので来城の際は是非公民館の職員さんに声をかけてみてください

2016年10月16日 修理大夫剛太犬@歴読
延沢城

規模が大きく、そこそこ登るので、ある程度の準備をした方がいいと思う。遺構は枡形や天人水近くの堀切に見応えがある。

2012年05月04日 三沢出羽守伊兵衛
延沢城

常磐中学校への入り口に公民館駐車場があります。中学校の脇に本丸への登り口があり、途中で本来の大手道に合流しているようです。297mの古城山に築かれた山城で曲がりくねった急峻な道が続きます。頂上に本丸・ニの丸があり、連郭式の曲輪や桝形門跡などが残ってます。本丸跡には県天然記念物の大スギがあります。駐車場で近所のオジサンにパンフをいただきました。普段は公民館でもらえるとか。

延沢城の周辺スポット情報

 天人清水(遺構・復元物)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore