山田城(やまだじょう)
山田城の基本情報
通称・別名
- 龍廻城、朝霧城
所在地
- 宮崎県都城市山田町山田
旧国名
- 日向国
分類・構造
- 平山城
天守構造
- -
築城主
- 相良定頼
築城年
- 正平14年〔南朝〕/延文4年〔北朝〕(1359)
主な改修者
- -
主な城主
- 相良定頼、肝付兼恒、北郷久家、小杉頼武、北原遠江守、北郷忠茂、長崎治部少輔・長崎休兵衛
廃城年
- 元和元年(1615)
遺構
- 曲輪[本丸・勢城・西栫・取添]、横堀(空堀)
指定文化財
- 市史跡(山田城本丸跡)
再建造物
- -
周辺の城
-
安永城(宮崎県都城市)[5.1km]
月山日和城(宮崎県都城市)[9.1km]
祝吉御所(宮崎県都城市)[10.2km]
龍虎城(鹿児島県曽於市)[11.0km]
都城(宮崎県都城市)[11.0km]
山之口城(宮崎県都城市)[12.6km]
樺山城(宮崎県北諸県郡)[13.6km]
高原城(宮崎県西諸県郡)[13.7km]
黒棚城(鹿児島県曽於市)[15.9km]
野尻城(宮崎県小林市)[16.1km]
山田城の口コミ情報
2022年11月30日 源山城守@ポンコ2…
山田城
県道42号線沿いの山田運動公園駐車場に駐車させていただきました。
城マークは、北端の「忠霊塔」がある丘で、ここはおそらく矢倉台だったのではと思います。都城市ホームページには、山田総合支所の北側にある丘は山田城本丸の一部と記載されています。なお、同ホームページには、「本丸」・「勢城」・「西栫」・「取添」と呼ばれる曲輪があったとも記されてます。丘の北下の仮屋跡に旧山田村長室の建屋があります。
運動公園のほか、総合支所など開発が進んでいて遺構はわかりにくいですが、端を歩くと台地上にあることがわかり、地形からかつて城があったのが感じられました。
なお、公園南側の県道沿いに「遠堀跡」の標識があり、藪でわかりにくいものの、おそらく横堀があるようですが入れませんでした。城域は、北限を忠霊塔としても、結構な広さだったのが伺えました。
2022年08月14日 薩摩安房守義弘維新斎
山田城
日向国の山田城址。
1359年に足利尊氏から島津荘北郷を与えられた相良定頼が築城。
城は、県道42号線沿いの都城市山田総合支所が本丸跡で、小高い山に本丸跡の標柱があります。この付近には仮屋跡があり、旧山田村長室が保存されています。
また、今は山田町体育館や運動公園があり、その遺構がない状況。
山田城の周辺スポット情報
野々美谷城(周辺城郭)