浦城城(うらしろじょう)

浦城城の基本情報

通称・別名

浦尻城

所在地

宮崎県延岡市浦城町

旧国名

日向国

分類・構造

海城

天守構造

築城主

河野氏

築城年

天文年間(1532〜1555)

主な改修者

主な城主

河野氏、松田義清

廃城年

遺構

曲輪、堀切

指定文化財

再建造物

周辺の城

川坂城(宮崎県延岡市)[6.4km]
延岡城(宮崎県延岡市)[11.2km]
井上城(宮崎県延岡市)[13.0km]
松尾城(宮崎県延岡市)[13.5km]
西階城(宮崎県延岡市)[14.0km]
門川城(宮崎県東臼杵郡)[22.3km]
用来城(大分県佐伯市)[26.3km]
日知屋城(宮崎県日向市)[27.4km]
栂牟礼城(大分県佐伯市)[37.7km]
佐伯城(大分県佐伯市)[37.7km]

浦城城の解説文



浦城城(うらしろじょう)、または浦尻城(うらしりじょう)は、宮崎県延岡市浦城町字市場・田ノ浦にあった日本の城。

歴史 

日向灘に面した南北浦海岸の一部である浦尻湾(浦城湾)の奥にある、南北1500メートル×東西500メートルの「おや鼻」と呼ばれる半島(岬)の標高56メートルの丘陵部を城域とする。浦尻湾の入口部分には、南北方向に長い砂嘴が発達しており、日向灘沖合からはこれに遮られて城の位置する「おや鼻」はもちろん、湾そのものもまったくその存在を知ることができない立地である[1]

天正6年(1578年)、豊後大友氏による縣侵攻による滅亡時の城主は松田義清といわれる。

築城者およびその年代の詳細は不明であるが、室町時代以来、豊後・瀬戸内海方面とを結ぶ水軍の根拠地であったという。北岸の「矢来場」という地点には、河野越智氏の建立による天文17年(1548年)銘の六地蔵幢(石塔)があり、河野氏系越智水軍の支城であったと考えられている。

概況 

堀切によって南の尾根と断ち切られた城域は、東西150メートル、南北500メートルに広がっている。湾からのぞめる北部斜面は樹木が多く比較的開けてはいるものの、全域を雑木と藪に覆われており、調査はきわめて困難とされる。調査が進展すれば城域が大きく広がる可能性もあるという。

周囲には「船隠し」「甫場」「すか千軒」「おおや千軒」「のろし山」などの城郭関連の通称地名がのこっており、頂上は見張り台となっている。地元の伝承では、川石を敷き詰めた犬走り(帯曲輪)があり、緊急時には馬に乗った伝令が駆けたという。「甫場」には寺院跡がある。

参考文献 

  • 延岡市教育委員会 1996『市内遺跡詳細分布調査報告書(https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/3835)』(延岡市文化財調査報告書16)延岡市
  • 宮崎県教育委員会 1998『宮崎県中近世城館跡緊急分布調査報告書Ⅰ(https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/7790)』宮崎県
  • 宮崎県教育委員会 1999「浦尻城」『宮崎県中近世城館跡緊急分布調査報告書Ⅱ(https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/7573)』宮崎県

浦城城の口コミ情報

2012年02月19日 日向国釆女佑土持氏
浦城城

浦城城跡内に進入したいが、どこから入れるかわからない。近辺には案内板もない。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore