山野辺城(やまのべじょう)

山野辺城の基本情報

通称・別名

山辺城、小鶴城

所在地

山形県東村山郡山辺町山辺

旧国名

羽前国

分類・構造

輪郭式平山城

天守構造

築城主

山野辺氏

築城年

11世紀中期?

主な改修者

山野辺義忠

主な城主

山野辺氏、日野氏

廃城年

元和8年(1622)

遺構

曲輪、土塁、横堀(空堀)

指定文化財

再建造物

石碑、説明板

周辺の城

中野城(山形県山形市)[3.5km]
寺津城(山形県天童市)[6.9km]
山形城(山形県山形市)[7.0km]
高擶城(山形県天童市)[7.7km]
畑谷城(山形県東村山郡)[8.1km]
寒河江城(山形県寒河江市)[8.9km]
山家城(山形県山形市)[9.0km]
長谷堂城(山形県山形市)[9.3km]
小漆川城(山形県西村山郡)[10.7km]
左沢楯山城(山形県西村山郡)[11.1km]

山野辺城の解説文



山辺城(やまのべじょう)は、山形県東村山郡山辺町山辺にあった戦国時代の日本の城(平山城)。山野辺城と記されることもある。

城は山形盆地の西端の丘陵に築かれている。山辺小学校の南にある旧町役場の辺りに主郭を置いた輪郭式の平山城であったというが、現在は市街地に没している。

概要 

築城年代は定かではないが、一説には前九年の役(1051年 - 1062年)の時に須賀川山辺氏[1]によって築かれたとも云われる。付近は出羽国最上郡に属し、鎌倉時代は北条氏領、室町時代は最上氏一族の山野辺氏が治めた。永正11年(1514年)、山野辺刑部は置賜の領主伊達稙宗が山形の最上氏を攻めた時、最上軍先遣隊として長谷堂城に出陣し、戦死した。その後は日野備中が城主となったというが、慶長5年(1600年)の慶長出羽合戦で直江兼続率いる上杉軍の猛攻にあって、山辺城は落城した。

慶長6年(1601年)に最上義光の四男山野辺義忠が1万9千石で城主となり、この時に城は大改修されたという。元和8年(1622年)、最上家が改易となると廃城となった。文久6年(1823年)、白河藩阿部家の出羽飛び地となり、陣屋が置かれた。

現在、中央公民館に山辺陣屋の玄関が残されている。

山野辺城の口コミ情報

2024年03月24日 日和山
長崎館[山野辺城  周辺城郭]

長崎館
所在地 東村山郡中山町長崎
分類・構造 平城
築城主 中山継信
築城年 至徳元年(1384)
主な城主 中山玄蕃頭朝政
廃城年 元和8年(1622)
遺構 土塁

国道112号に近い楯の大イチョウが本丸の庭木と言われています。国道を渡り少し入ったところにある楯の稲荷は土塁のような高まりにあり、二ノ丸の北西櫓台の跡なのではないでしょうか。更に西へと進むと、城主中山朝政の墓の玄蕃壇があります。

2023年04月08日 【】修理大夫こーへー
谷木沢楯[山野辺城  周辺城郭]



【歴史】
★寛正五年に中山朝勝が谷木沢村に新館を造り移ったとされるが天文年間の構築の可能性が高いとされる。楯主の中山氏は摂政関白、藤原師実の後裔とされ承久の乱で敗れた大江親広について出羽にくだったとされる。

【遺構】
★階段状曲輪、堀切、切岸他

【写真】
①〜⑥階段状曲輪群
⑦大堀切
⑧主曲輪にある谷木沢楯碑

【感想】
★最上義光の城郭と合戦、戦国山形の合戦と城で紹介されている山城。最上の城の特徴とされる美しい階段状の重なる曲輪跡を見る事が出来ます。地元の方と話をしましたが過去に一度、熊が出没したそうで熊出没注意の看板が有りましたが訪城する際は熊対策が必要です!

2021年10月02日 ファン掃部助トム治郎
山野辺城



小学校プールの前に碑があります。すぐ近くに陣屋時代の門が残されています。羽前山辺駅から徒歩10分くらい。軽く登り傾斜あるので城が台地の西端にあることを実感します。途中に観光案内所あり。

2013年04月12日 山野辺左京亮義忠
山野辺城

山辺陣屋の玄関が本丸跡の駐車場に移築されていました。中央公民館の増築によるものです。

2013年03月16日 山野辺左京亮義忠
山野辺城

↓の訂正です。
山野辺城趾の碑は一の堀跡の上です。

追加
城の西側には四の堀まであったようです。

2011年03月21日 山野辺左京亮義忠
山野辺城

本丸堀は、本丸跡(旧役場)の周囲の道路であったと推察します。以前にも書きましたが、三の丸堀は旧しあわせ銀行裏と弾正淵専念寺前が掘らしく残っています。
山野辺城趾の碑はニの丸内に立っているようです。
碑の書は山野辺氏の子孫によるものだそうです。

2010年07月14日 山野辺左京亮義忠
山野辺城

すぐ近くに「高楯城」があった。数年前、安達峰一郎博士の生家付近で建物跡が発掘された。

山野辺城三の丸の堀は現在、水路になっている。

2010年07月02日 山野辺左京亮義忠
山野辺城

最上義光の四男、山野辺義忠の居城
最上氏が改易となる張本人
義忠の三男、山野辺兵庫は、水戸黄門に出てくる、水戸家の家老

山野辺城の周辺スポット情報

 山辺高楯城(周辺城郭)

 谷木沢楯(周辺城郭)

 長崎館(周辺城郭)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore