館山チャシ(たてやまちゃし)
館山チャシの基本情報
通称・別名
- -
所在地
- 北海道伊達市館山町7番地
旧国名
- 蝦夷国
分類・構造
- 丘先式チャシ
天守構造
- なし
築城主
- 不明
築城年
- 不明
主な改修者
- -
主な城主
- 不明
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、土塁、横堀(空堀)
指定文化財
- 市史跡(館山チャシ)
再建造物
- -
周辺の城
-
モロラン陣屋(北海道室蘭市)[13.8km]
カムイチャシ(北海道虻田郡)[22.8km]
ヲシャマンベ陣屋(北海道山越郡)[40.1km]
白老陣屋(北海道白老郡)[41.0km]
砂原陣屋(北海道茅部郡)[41.7km]
[大きい地図で開く]
館山チャシの解説文
館山チャシの口コミ情報
KUBO石狩守様[2012年07月08日]
書き忘れました(^^;)公園の駐車場があるので、車は7〜8台くらいとめられると思います。
KUBO石狩守様[2012年07月08日]
国道37号線から伊達警察署の向かい側にある道に入り、しはらく進むと館山公園があります。その一番奥の方にチャシの二重堀があります。(途中にあるタコの滑り台に惑わされないように(^^;))
チャシに巡る溝はそれぞれ接しており、あわせた幅は約20m、長さは約100mにわたる。さらにチャシ内部の面積は約2000㎡と広く、その規模は北海道内でも最大級といえる。
情報提供:伊達市教育委員会