枝ノ城(えだのじょう)
枝ノ城の基本情報
通称・別名
- 枝の城
所在地
- 広島県山県郡北広島町大朝
旧国名
- 安芸国
分類・構造
- 平山城
天守構造
- -
築城主
- 不明
築城年
- 不明
主な改修者
- -
主な城主
- 森脇春近(吉川氏家臣)
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、堀切
指定文化財
- 町史跡(枝ノ城跡)
再建造物
- -
周辺の城
-
吉川氏城館(広島県山県郡)[6.9km]
南朝方毛利氏城館(広島県山県郡)[10.8km]
二ツ山城(島根県邑智郡)[11.7km]
今田氏城館(広島県山県郡)[13.2km]
重富城(島根県浜田市)[16.7km]
[大きい地図で開く]
枝ノ城の解説文
枝ノ城の口コミ情報
小鉄馬単騎周防守黒煤蕪様[2014年04月06日]
県道5号線に小さな看板がありますので、見落とさないように!田圃の中に山の尾根の破片が残っており、そこが城跡です。以下現地説明板より
『比高が僅かに10mばかりという低い丘陵の突端にあって頂上には一辺が約20mの方形と一辺が約15m以下の三角形をした郭からなる小さな城跡です。 中略 永禄五年二月、石見国有福の乙明城にいた福屋の軍勢が不意に攻めこんできたとき、森脇弥三春近は、この城から出て戦った。』(一部省略、全文は、現地で見て下さい)
現在も城跡がよく残っており、堀跡などを確認することが出来る。