富長城(とみながじょう)
富長城の基本情報
通称・別名
- -
所在地
- 鳥取県西伯郡大山町富長(富長神社)
旧国名
- 伯耆国
分類・構造
- 平城
天守構造
- -
築城主
- 荒松氏
築城年
- 元弘年間(1331〜1334)
主な改修者
- 福頼氏
主な城主
- 荒松氏、福頼氏
廃城年
- 大永4年(1524)
遺構
- 曲輪、土塁、虎口、堀切、横堀(空堀)
指定文化財
- 町史跡
再建造物
- 碑
周辺の城
-
淀江城(鳥取県米子市)[6.3km]
尾高城(鳥取県米子市)[10.5km]
船上山城(鳥取県東伯郡)[13.2km]
米子城(鳥取県米子市)[16.0km]
八橋城(鳥取県東伯郡)[17.9km]
[大きい地図で開く]
富長城の解説文
富長城の口コミ情報
口コミがまだ投稿されていません。
現在、富長神社となっている場所が城域であった。境内周辺には遺構が良好に残っている。