柳本城(やなぎもとじょう)
柳本城の基本情報
通称・別名
- 楊本城、(柳本陣屋)
所在地
- 奈良県天理市柳本町1118
旧国名
- 大和国
分類・構造
- 平城、(陣屋)
天守構造
- -
築城主
- 楊本氏[柳本城]、織田尚長[陣屋]
築城年
- 室町時代[柳本城]、寛永年間(1624〜1644)[陣屋]
主な改修者
- -
主な城主
- 楊本氏、十市氏、織田氏
廃城年
- -
遺構
- 移築御殿(橿原神宮)、移築門[陣屋]
指定文化財
- -
再建造物
- 説明板(柳本藩邸)
周辺の城
-
龍王山城(奈良県天理市)[2.5km]
芝村陣屋(奈良県桜井市)[2.6km]
田原本陣屋(奈良県磯城郡)[4.5km]
十市城(奈良県橿原市)[4.7km]
戒重城(奈良県桜井市)[5.2km]
豊田城(奈良県天理市)[5.4km]
今井環濠(奈良県橿原市)[8.0km]
箸尾城(奈良県北葛城郡)[8.4km]
福住城(奈良県天理市)[8.4km]
筒井城(奈良県大和郡山市)[8.7km]
柳本城の解説文
[引用元:Wikipedia「柳本城」の項目]
柳本陣屋(やなぎもとじんや)は、大和国式上郡(現 奈良県天理市柳本町)にあった陣屋で、柳本藩の藩庁である。
概要
元和元年(1615年)、織田信長の弟織田長益(有楽斎)の五男尚長が分知により柳本藩を立藩した。後の寛永年間になって中世の柳本城址に陣屋を築いた。文政3年(1830年)陣屋が全焼している。幕末には城主格になり、13代信及(のぶひろ)の代に明治維新を迎えている。
遺構
陣屋址は柳本小学校の敷地となり、堀の一部に利用した黒塚古墳の堀と石垣が残存するのみである。昭和42年(1967年)、表向御殿が橿原神宮文華殿として移築された(重要文化財に指定されている)。また、陣屋西門が移築現存する。
アクセス
JR桜井線柳本駅から徒歩約5分。
[続きを見る]
柳本城の口コミ情報
2024年11月04日 岩五郎
柳本城
柳本城=黒塚古墳
黒塚古墳資料館ではボランティアの説明員の方が丁寧な説明をしてくださいました。三角縁神獣鏡のレプリカは見事です。一つ一つて説明をしていただいて分かりやすかったです。ちなみにマンホールカードもここで。
2024年01月23日 なな民部大輔
柳本城
黒塚古墳展示室が充実してます古墳にも登れます
2022年11月02日 KOKO.H
柳本城
黒塚古墳。大変美しく保たれている。展示館も訪問。
2022年09月26日 哲内大臣
柳本城
JR桜井線柳本駅から徒歩5分ほど。こちらの駅は、龍王山城攻略のために降りる駅でもあります。そのポチするポイントの少し手前に柳本城があります。向かって左側が柳本城があった黒塚古墳、右側に柳本陣屋跡の小学校があります。
柳本駅舎内に最近作られたらしい柳本陣屋の瓦のレプリカがあります。柳本城リア攻め、黒塚古墳資料館見学、龍王山城攻略をしても30分程度です。JR桜井線は、日中は1時間に1本しかありません。朝の10時頃までは1時間に2本ほどあるので、黒塚古墳資料館が開く9時台の訪問がおすすめです。
2022年08月24日 RED副将軍
柳本城
古墳を利用した城郭です🏯
オススメ度 ★★⭐︎⭐︎⭐︎
大乗院方衆徒の楊本氏による築城と云われます。楊本氏が没落すると筒井氏と結んだ十市氏の持城となりました。1575年には松永久秀の支配となり甥の松永金吾が入城。1577年、松永久秀が謀反を起こし織田信長勢に攻められます。松永金吾は自刃し落城、柳本城は破却されました。1616年に織田有楽斎の5男である織田尚長が同地に陣屋を構え、柳本藩の藩庁となりました。
見所
黒塚古墳を利用した城郭です。古墳の周濠を内堀代わりとする縄張り。かつては周囲に横堀も巡っていた様です。
2022年04月12日 尼崎城駿河守一口城主
柳本城
丁度一ヶ月前、JR桜井線🛤の柳本駅から歩いて登城してきました。この日長岳寺にお参りに行く道中に柳本城跡があり寄ってみました。
黒塚古墳のすぐ近くに柳本小学校がありこちらがかつての柳本藩邸だったところのようです。藩邸跡で学べるなんて羨ましい限りです👩🏫柳本藩は、織田信長の弟の有楽斎の五男の家系とのことでした。詳細は、説明板を載せておきます。
黒塚古墳から卑弥呼のお墓ではないかという説がある箸墓古墳も眺めて来ました👀柳本城散策後、長岳寺と崇神天皇陵にお参りしてきました。
2021年11月13日 jurijo
柳本城
龍王山城を攻めるため、柳本駅で降りて歩いていたら通りかかりました。期待以上に見応えがあって、この付近ではこんな大規模な古墳が普通に散在してることに感銘を受けました。古墳の頂上まで登ることもできます。
JRさんが私たちのために、柳本駅の電車の本数を、3〜40分に一本してくださっているおかげで、龍王山城取りと柳本城のリア攻めのセットでちょうど良い時間になります。
ちなみに、龍王山城は先人の教えどおり、柳本城の脇を抜けて、国道にぶつかる直前、道がY字に分岐するところでとれました。なだらかな上りで少しきつかったですが、駅から10分はかかりません。
2021年10月29日 左近衛中将まりりん
伝・移築西門[柳本城 遺構・復元物]
伝-移築西門のあたり 更地になっていて 門も見当たりませんでした😓
2021年08月28日 大納言Z周防守369
柳本城
自動車で行く場合は、R169沿いのファミリーマート天理柳本店内の市営駐車場エリアに駐車して下さい。柳本界隈は道幅が狭く、他に駐車場はありません。駐車場南西の階段を降りると、標識が続くのでそれに従って2分程歩くと、柳本公園(黒塚古墳)に到着します。ここは、古墳が城跡になります。
2021年04月07日 ときは今
柳本城
昔の城の面影は残っていませんが、この辺りは古墳や陣屋が整備されて残っています。悠久の時を経た名残りを感じることが出来とても良かったです。
2020年12月19日 としぼん淡路守
柳本城
最寄駅の柳本駅は無人駅ですが、喫茶店があり食事出来ます。駅からまっすぐ東へ5分ほどで到着します❗️黒塚古墳の看板があるとおり、城址と言うより前方後円墳で、綺麗に整備されています。
2020年10月27日 Ψ888Ψとくやん左衛門督
柳本城
歴史的にも貴重な黒塚古墳に松永久秀が柳本城を築城しました。今は看板の写真のみで埋められていますが、前方後円墳の前方部と後円部の境に空堀が造られていたようです。
隣の公園辺りに織田有楽斎の子孫の柳本藩陣屋がありました。公園内にある展示館には柳本城の説明や黒塚古墳の竪穴式石室の実物大レプリカ、神獸鏡の資料など展示されており、小規模ながらも見所はありました。城好き、古墳好きにはちょうど良い史跡でした。一粒で二度美味しいという表現にピッタリかも。
2020年10月09日 土支田大膳大夫
中山城[柳本城 周辺城郭]
中山大塚古墳がその跡である。戦国時代に城として利用されたようで、古墳の後円部に横堀が残る。
2020年10月09日 土支田大膳大夫
内堀[柳本城 遺構・復元物]
本来は黒塚古墳の周濠だが、江戸時代に陣屋となった際に内堀として利用された。
2020年10月09日 土支田大膳大夫
櫛山古墳[柳本城 関連施設]
この古墳は4世紀末頃に築かれたと推測される双方中円墳という珍しい形式の古墳である。
江戸時代は柳本藩の的場となり、墳丘にはその跡が残っている
2020年10月09日 土支田大膳大夫
黒塚古墳展示館[柳本城 関連施設]
黒塚古墳の石室を発掘調査に基づいて復元している。この館にはわずかではあるが、柳本城と江戸時代の陣屋についてまとめたパネルがあり、織田家に伝わる甲冑も展示されている
2020年10月09日 土支田大膳大夫
柳本藩邸案内板[柳本城 碑・説明板]
柳本小学校の壁に江戸時代の柳本陣屋の案内板が掛かっています。
2020年09月21日 戸沢夜叉九郎正樹
柳本城
柳本城を登城、というよりも、まんま古墳です。近くに僅かに武家屋敷の門がありました。
2020年07月30日 織田上総介晃司
柳本城
黒塚古墳展示館の近くの駐車場に停めました。城というより古墳です。
隣町の桜井市には卑弥呼の墓とも、倭迹迹日百襲姫命の墓とも言われる箸墓古墳があります。そして三輪そうめんがあります。
柳本陣屋が橿原神宮に文華殿として移築されてます。残念ですが普段は非公開で塀越しから眺めるだけになります。
隣町の明日香村には飛鳥寺や蘇我馬子の墓と言われる石舞台古墳。壁画で有名な高松塚古墳などあり、古代ロマンあふれてます。不思議な(かわいい?)亀石もあります。
2017年07月03日 まるき〜陸中守
柳本城
城の縄張りは今や天理市立柳本小学校に、黒塚古墳は物見的な使い方をされていたと考えられる
お隣の天理市立黒塚古墳館(無料)に城関係少しだけ、縄張りのわかる図や当時の柳本城主の家臣の鎧等が展示されていました。
国道169号線沿いのファミリーマート天理柳本店の奥にも駐車場があり 歩いて数分で城跡、黒塚古墳館に行ける。
更にここから数分歩いた所にある天理市トレイルセンターの奥付近で難攻不落?(ポチ攻略し難い)の龍王山城が攻略できる可能性大
こちらでは最近流行りつつあるマンホールカード(天理市)が貰えます。
前回の口コミに古墳展示館の入場
8:30〜と記載していましたが
昨日の時点で午前9:00〜午後5:00までとなっていました。
2016年01月31日 まるき〜陸中守
柳本城
古墳…ですね。古墳を利用して砦、見張り台にでもしていたのでしょうか…?色メガネで見れば周りは若干城下町っぽい雰囲気がありました…(汗柳本公民館前辺り、小学校の塀に柳本藩邸の説明書きがある。元々ここにあった建物が橿原神宮に移設され 大書院と玄関が橿原神宮文華殿として現存し使われているそうです。城?古墳の見学時間、10〜20分程度…
黒塚古墳展示館の駐車場を使用
入館、駐車共に無料
8:30〜17:00
月曜、祝日、休館日は使用不可です。
2012年05月13日 治部少輔しん@蓋と城
柳本城
黒塚古墳を利用した城。中世の柳本城(;゚0゚)ハッ!、江戸期は織田氏の柳本陣屋でした。小学校と民家の隙間に見える石垣やJA脇の大手石垣、古地図と同じ家老屋敷の配置は是非。駐車場は、古墳見学のために広いスペースがあります。
柳本城の周辺スポット情報
伝・移築西門(遺構・復元物)
現存石垣(遺構・復元物)
現存石垣(遺構・復元物)
現存石垣(遺構・復元物)
掘割跡(遺構・復元物)
内堀(遺構・復元物)
文華殿(旧織田屋形)(遺構・復元物)
柳本藩邸案内板(碑・説明板)
黒塚古墳説明板(碑・説明板)
中山城(周辺城郭)
萱生環濠(周辺城郭)
専行院(寺社・史跡)
長岳寺(寺社・史跡)
黒塚古墳(寺社・史跡)
天神山古墳(寺社・史跡)
崇神天皇陵(寺社・史跡)
景行天皇陵(寺社・史跡)
黒塚古墳展示館のトイレ(トイレ)
駐車場(駐車場)
柳本陣屋西門跡(関連施設)
黒塚古墳展示館(関連施設)
櫛山古墳(関連施設)
柳本駅(その他)