富崎城(とみさきじょう)
富崎城の基本情報
通称・別名
- 滝山城、滝山塁、福山城
所在地
- 富山県富山市婦中町富崎
旧国名
- 越中国
分類・構造
- 山城
天守構造
- -
築城主
- 神保八郎左衛門
築城年
- 嘉吉元年(1441)
主な改修者
- 水越氏、上杉氏
主な城主
- 神保氏、水越氏、寺島氏、一向一揆勢
廃城年
- 天正9年(1581)
遺構
- 曲輪、横堀(空堀)、井戸
指定文化財
- -
再建造物
- 碑、説明板
周辺の城
-
安田城(富山県富山市)[5.7km]
増山城(富山県砺波市)[6.9km]
白鳥城(富山県富山市)[7.4km]
日宮城(富山県射水市)[7.5km]
蜷川館(富山県富山市)[8.0km]
大峪城(富山県富山市)[8.5km]
願海寺城(富山県富山市)[8.7km]
城生城(富山県富山市)[9.4km]
富山城(富山県富山市)[10.1km]
太田本郷城(富山県富山市)[11.4km]
富崎城の解説文
[引用元:Wikipedia「富崎城」の項目]
富崎城(とみさきじょう)は、富山県富山市婦中町富崎にあった日本の城(山城)。1441年(嘉吉元年)に神保八郎左衛門が築いたという。戦国時代には「滝山城」と呼ばれていた。とやま城郭カードNo.21[1][2]。
概要
神保氏の重要拠点として機能していたが、永禄年間(1558年~1570年)に上杉謙信に攻められ落城した。元亀年間(1570年~1573年)には水越氏が一向一揆と共に立て籠もったが、再び上杉勢に攻められて落城し、上杉氏により破却された。その後再び改修されて上杉側が使用し、寺島盛徳(牛介)兄弟などが立て籠もって佐々成政に抵抗した。
富山市立城山中学校は、この城山のふもとに位置するために「城山」中学校という。なお、付近の地名に「城山」は存在せず、地域名が学校名とはなっていない珍しい学校でもある。
国の史跡安田城にある安田城跡資料館では、当城の縄張り図が入手出来る[3]。
[続きを見る]
富崎城の口コミ情報
2022年11月05日 在来線男右京進
富崎城
周りに広い原っぱがあり、何かと思ったら牧場でした。牧場の門は閉じられていますが右手に100mくらい行くと看板があります。少し上れば広い曲輪に出ます。
2022年05月25日 曲輪但馬守削平
高山城[富崎城 周辺城郭]
富山市婦中町上瀬、高山、道島と八尾町三田に跨がる標高199.2mの三角点峰(三角点は高山)の西側から北へ伸びる尾根上に城跡があります。県道59号の高山集落辺りで山田川の方へ下りていく道に入ります。道なりに南側へ進むと小さな橋が山田川に架かっていて渡った所に説明板があります。駐車場はありません。登城口はそこから1分も歩かない内に林道から上に登る分岐が見えて来ます。登城路廻りはしっかり刈り払ってあり、主要な部分を見る限りにおいては快適に巡れます。現地の道標などは倒れていたり、期待出来ませんので縄張図はあった方が良いです。あと地形は一部急峻な部分もありますので若干山歩きの経験は必要かなと思いました。まともな登山道ではありません。見所は堀切です。富山の中小の城郭で見易い堀切がいくつもあるのは貴重だと思います。時期もあるかもですが…。整備に感謝。地形図、熊対策必要、登山靴推奨。2022.3.27
2021年02月15日 【城郭道】たっきー
長沢東城[富崎城 周辺城郭]
山田川支流辺呂(べろ)川左岸の山上にある城。跡地は谷を挟んで東側にある。歴史は長沢西城と同じ。(詳しくは長沢西城の口コミにあり)
2021年02月15日 【城郭道】たっきー
長沢西城[富崎城 周辺城郭]
築城者、時期不明だが時期に関しては南北朝時代説と戦国末期説がある城。跡地は山田川支流の辺呂(べろ)川左岸山上にあり谷を挟んで東西に遺構が確認できる。そのうちの西側が長沢西城である。
2020年07月18日 雪那【槍の又左】
長沢西城[富崎城 周辺城郭]
ご助言頂き、やっと行けました。やっと、というほど分かりづらくないです。ただ普通に遊歩道の先でした。。
最初に出てくるC郭B郭では長沢東城の方が見応えあるんじゃないかと思わせましたが、その先からは違ってきます。
二股に分かれる先を右に進んだ先に櫓台の盛土が出てきます。そこから下っていくと武者隠しがあり、また下るとA郭を東西に分ける土塁にオォーッとなった所に、今度はデカい堀切か!?と思わせる大手道が現れます。
これが凄くて吸い込まれる様に進んでしまいます。その先は枡形虎口でヌォーッとなります。
戻ると今度は広いA郭が見えてきます。「ひっ広い」と呟くと思います。井戸もあります。そこから登り口があり前の二股の反対側に戻ります。
是非東城とセットでお越し下さいませ。
2020年07月12日 雪那【槍の又左】
長沢東城[富崎城 周辺城郭]
「婦中町自然公園」の菖蒲園の駐車場が近いです。少し歩いた所に『長沢城跡』の案内板があり、そこから山の中へと進みます。
10分弱歩いた所で『ここより300m先に長沢東城、450m先に長沢西城』の案内板がありますので、案内に沿って進みます。
結構細い土橋も通ります。高速で歩くと崖に落ちそうになるので気を付けて下さい。いやマジで。ま普通に歩いて下さい。
城跡は箇所箇所に小さな説明板があり、また郭の遺構も分かりやすいです。A郭~G郭まであります。虎口は桝形で明瞭に残ります。
2回行きましたが、長沢西城の入口は分かりませんでした。またトライしてみますが、分かる方教えて下さいm(_ _)m
自分まだまだです。
(解決しました。西城と一緒においでください)
2020年04月18日 雪那【槍の又左】
富崎城
グーグルマップでそのまま行けました。気持ちの良い丘陵地にあります。
説明板に縄張図がある所から右側に登城口があり、少し歩くとババーンと広く主郭が現れます。奥に井戸跡。そのまた奥に内堀、外堀となります。
最初登城口を探さずD郭から進み、ジャングルか!という所に入り込みました。まだまだです。
2012年11月23日 車楽斎 越中守
富崎城
整備が行き届かず、見られる場所が限定的でした…orz
今年3月、雪解け目前に攻城した時は、内堀の土橋&馬出しも確認できたのだが…
2012年06月17日 北川幸人
富崎城
丘の夢牧場のゲートの脇の草地を100mほど進むと、解説板がある。
富崎城の周辺スポット情報
長沢西城跡(長沢城跡)看板(碑・説明板)
長沢東城跡看板(碑・説明板)
富崎(神保)城址石碑(碑・説明板)
富崎城跡解説看板(碑・説明板)
長沢東城(周辺城郭)
長沢西城(周辺城郭)
高山城(周辺城郭)
鶴ヶ城(周辺城郭)
舘本郷館(周辺城郭)
銀納砦(周辺城郭)
茶臼山城(周辺城郭)
千坊山遺跡(王塚・千坊山遺跡群)(寺社・史跡)
栃谷南遺跡(寺社・史跡)
公衆トイレ(トイレ)