風張館(かざはりだて)

風張館の基本情報

通称・別名

是川館、下館

所在地

青森県八戸市是川字館ノ内

旧国名

陸奥国

分類・構造

平城

天守構造

築城主

水越弥三郎・是川宇右衛門?

築城年

南北朝時代前期?

主な改修者

主な城主

水越氏・是川氏(南部氏家臣)

廃城年

遺構

曲輪、土塁、横堀(空堀)

指定文化財

再建造物

周辺の城

新田城(青森県八戸市)[3.0km]
八戸城(青森県八戸市)[4.9km]
根城(青森県八戸市)[5.0km]
櫛引城(青森県八戸市)[5.4km]
島守館(青森県八戸市)[6.1km]
尻内城(青森県八戸市)[8.0km]
鮫浦台場(青森県八戸市)[10.5km]
剣吉城(青森県三戸郡)[13.4km]
種市城(岩手県九戸郡)[14.6km]
軽米城(岩手県九戸郡)[16.3km]

風張館の口コミ情報

2024年01月28日 マグロ常陸介祐平
風張館



水越氏・是川氏の居館で、八戸市では根城に次ぐ曲輪数を誇る城のようです。

Googleマップの入城口は、タクシー営業所の西側の路地からになっていますが、個人宅の敷地のような感じで入れず、南側は下水施設で立ち入り禁止、西側は新井田川、東側は民家と畑、結局北側の有刺鉄線沿いに見られる一部二重に見える空堀(写真2,3,4枚目)を見るのみとなりました。

雪がなければ入口を見つけられたかもしれませんが、周辺の散策案内(写真1枚目)では風張館跡が略図にのってはいますがコースには入っていないため微妙な感じです。

周辺は「北海道・北東北の縄文遺跡群」として世界遺産に登録されており、館近くの風張遺跡からは国宝の合掌土偶が出土しています。土偶は是川縄文館で見ることが出来ます(写真7枚目,入館料250円)。また、近くの清水寺観音堂は青森県最古の木造建築(1581年建立)で、国の重要文化財に指定されています(写真6枚目)。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore