尻内城(しりうちじょう)
尻内城の基本情報
通称・別名
- 尻内館(大仏遺跡)
所在地
- 青森県八戸市尻内町大仏館
旧国名
- 陸奥国
分類・構造
- 平山城
天守構造
- -
築城主
- 不明
築城年
- 不明
主な改修者
- -
主な城主
- 不明
廃城年
- -
遺構
- 曲輪
指定文化財
- -
再建造物
- -
周辺の城
-
櫛引城(青森県八戸市)[3.4km]
根城(青森県八戸市)[4.1km]
八戸城(青森県八戸市)[6.5km]
風張館(青森県八戸市)[8.0km]
剣吉城(青森県三戸郡)[8.9km]
新田城(青森県八戸市)[9.1km]
下田館(青森県上北郡)[11.0km]
島守館(青森県八戸市)[11.3km]
伝法寺館(青森県十和田市)[14.3km]
鮫浦台場(青森県八戸市)[14.8km]
[大きい地図で開く]
尻内城の口コミ情報
2020年11月22日 順☆散歩征夷大将軍100+03
尻内城
アプリに登録されている位置よりも南に数百メートル、大仏集落の中の大仏神社がある場所が正しい位置のようです。表と裏に登る道がありますが、表は急斜面で整備もされておらず、あまりおすすめしません。裏からは緩やかに上れます。ただ、いずれにせよ道は超わかりにくいですし、駐車場なんて気がきいたものはありませんのでご注意を。主郭は神社の他、農地っぽいところもありつつ、土塁や櫓台が残っています。櫓台には急階段で登ることができ、上には小さな祠がありました。主郭のすぐ下には腰郭が見られ、ここが城跡であることをうかがわせます。