彫堂七館(えりどうしちだて)

彫堂七館の基本情報

通称・別名

七館八沢

所在地

宮城県遠田郡美里町北浦字山前

旧国名

陸前国

分類・構造

平山城

天守構造

築城主

不明

築城年

不明

主な改修者

主な城主

大崎氏

廃城年

遺構

曲輪、腰曲輪、土塁、横堀(空堀)

指定文化財

再建造物

周辺の城

千石城(宮城県大崎市)[3.6km]
涌谷城(宮城県遠田郡)[6.9km]
古川城(宮城県大崎市)[9.5km]
高清水城(宮城県栗原市)[13.2km]
宮沢城(宮城県大崎市)[13.5km]
名生城(宮城県大崎市)[15.7km]
中新田城(宮城県加美郡)[17.1km]
小野城(宮城県東松島市)[17.1km]
大衡城(宮城県黒川郡)[17.2km]
城生柵(宮城県加美郡)[18.0km]

彫堂七館の口コミ情報

2022年11月10日 ファン掃部助トム治郎
彫堂七館

小牛田駅から徒歩15分です。北側からは民家があり侵入できないので注意が必要です。

2021年12月02日 RED副将軍
彫堂七館



大半が公園となり空堀、切岸、虎口が美しく残っています✨

オススメ度 ★★★⭐︎⭐︎

築城年代は不詳。蜂谷筑前守が居城したと伝わります。また、南北朝時代に奥州四探題のうち、吉良氏と畠山氏が対立し、吉良氏方に属した大崎氏が蜂森に陣取ったとの記録があり、この蜂森が当地の鉢谷森であったと考えられています。

西から、山前館、長館、大館、小館、陣館、狼之介館、彫堂館と7つの郭が配され、さらに南側に篠館があり、実際は七館というより八つの館があった様です。大館が主郭の位置付けと思われます。

別名の七館八沢は、「七つの館と八つの空堀」との意味です。

見所
主郭を巡る空堀。主郭側は土塁を巡らせ高低差はかなりのもの。
主郭と二郭を隔てる堀切。

現在は彫堂蜂谷森公園として整備されています。

2019年05月10日 ⛫武蔵の謙
彫堂七館



小館の虎口か。公園化による改変も考えられるが、城内のうち小館(曲輪の呼称)が最も良好に遺構が残る。

2019年05月09日 ⛫武蔵の謙
彫堂七館



小館(右)陣館間の堀切。各曲輪の呼称として西から山前館、長館、大館、小館、陣館、狼之介館、彫堂館と連郭式に配置する。12/2撮影。

2019年05月08日 ⛫武蔵の謙
彫堂七館



彫堂館西の堀切。南北朝期の吉良、畠山両管領の対立では大崎氏は吉良方に付く。大崎領東端の蜂森に陣取ったのが築城の端緒のようだ。2018.12/2撮影。

2018年10月04日 カーネル
彫堂七館

東北本線小牛田駅から、西へ向かい10分ちょっとで、蜂谷森公園へ

公園は東西に長く、公園の東端から入り、西へ抜けました。最初は古墳がありその先には堀があり橋が架かってます

その先は公園色が強くなりますが、土塁(だと思う)がいい感じで残ってます

西に抜けてから、公園の南にある山前遺跡に寄り道。国史跡のようですが、あまり見どころなしでした

ここから東北本線に平行に南下して、松山城へ。公園ですが堀切の看板もあり、城の雰囲気もあります

小牛田駅-彫堂七館-松山城-松山町駅で8kmくらいを150分かかりました


彫堂七館の周辺スポット情報

 空堀1(遺構・復元物)

 東口説明板(碑・説明板)

 西口説明板(碑・説明板)

 説明板(碑・説明板)

 駐車場(駐車場)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore