| 名称(よみ) | 龍岡城(たつおかじょう) |
| 通称・別名 | 龍岡五稜郭、桔梗城、田口陣屋 |
| 所在地 |
長野県佐久市田口
周辺の宿 |
| 天気情報 |
11/23(日) 降水確率:20% |
| 地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
| 問い合わせ | 佐久市経済部観光課観光係[電話] |
| 分類・構造 | 稜堡式 |
| 天守構造 | なし |
| 築城主 | 松平乗謨 |
| 築城年 | 元治元年(1864) |
| 主な城主 | 大給松平氏 |
| 廃城年 |
明治4年(1871) |
| 遺構 | 曲輪、櫓、石垣、土塁、横堀(水堀) |
| 指定文化財 | 国史跡(龍岡城跡) |
| 再建建造物 | 石碑、説明板 |
| 番号・名称 | (続)129 龍岡城 |
| 設置場所 | 五稜郭であいの館[地図] |
2025/11/09 11:06 じゅんころ尾張守
龍岡城:某ツーリストのバスツアーでリア攻めしました❢(交通手段が大変そうだったので)函館の五稜郭には負けますが、堀の石垣等見所がいっぱい。ボランティアガイドさんの説明も分かりやすくて良かったです。城内に建っていた小学校が廃校になってしまったのは寂しい😢
2025/10/17 06:45 内記かすりヾ(・ε・。)
田口城:田口城(田ノ口城)は龍岡城の北東約0.7km、雨川北岸(右岸)、千曲川東岸(右岸)、標高約897mの山陵山頂部を中心に立地する要害です。南麓の雨川からの比高は170m位でしょか。往時、該地の田口郷は佐久郡内平賀庄を構成していた一郷である。行き方はGoogleマップに位置登録されているのでダイレクト設定して下さい。南麓に建つ曹洞宗の寺院、大梁山蕃松院前の市道を門前から150m位を東へ進めばお山へ入る横道が付いている。楽をしたかったら同じく位置登録がある「五稜郭展望台駐車場」を目標に設定しよう。田口城には城域の下段に龍岡城を俯瞰する展望台が設けられており、北麓から山頂部へと至る車両通行が可能な林道...
来月度の城主争い戦況
1位 ガルガリ「弾正大弼」博士さん 55回
2位 絆✨左衛門佐紺絹地六連銭さん 41回
3位 右衛門督くまさん 24回
枡形虎口(遺構・復元物)
台所櫓(遺構・復元物)
東通用門(遺構・復元物)
龍岡藩高札場(遺構・復元物)
石垣(遺構・復元物)
大手門跡(遺構・復元物)
五稜郭展望台入口(碑・説明板)
説明板(碑・説明板)
田口城(周辺城郭)
雁峰城(周辺城郭)
入沢城(周辺城郭)
花岡城(烽火台)(周辺城郭)
下畑城(周辺城郭)
湯原城(周辺城郭)
稲荷山城(周辺城郭)
余地峠信玄道の砦(周辺城郭)
下畑下の城(周辺城郭)
権現山砦(周辺城郭)
佐口城(周辺城郭)
館(楯六郎親忠の館)(周辺城郭)
勝見城(周辺城郭)
松山砦(周辺城郭)
大涯城(大陰城・矢田城)(周辺城郭)
中居城(周辺城郭)
高野城(周辺城郭)
福田城(城ヶ峰)(周辺城郭)
灰立山狼煙台(周辺城郭)
向城(周辺城郭)
上小田切城(周辺城郭)
医王寺城(下の城・臼田城)(周辺城郭)
医王寺城(上の城・臼田城)(周辺城郭)
羽黒山狼煙台A(周辺城郭)
羽黒山狼煙台B(周辺城郭)
十二山城(周辺城郭)
水石城(周辺城郭)
磯部城(周辺城郭)
岩崎山陣場(周辺城郭)
田ノ口館(周辺城郭)
海瀬城(周辺城郭)
入沢長義の古宅(道薫屋敷)(周辺城郭)
新海三社神社(寺社・史跡)
蕃松院(寺社・史跡)
田口招魂神社(寺社・史跡)
五稜郭であいの館(御城印)
五稜郭であいの館(スタンプ)
五稜郭であいの館(トイレ)
トイレ(トイレ)
龍岡城見学者用駐車場(駐車場)
五稜郭公園駐車場(駐車場)
駐車スペース(駐車場)
駐車場(駐車場)
駐車スペース(駐車場)
龍岡城五稜郭展望台(関連施設)
| 攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
| ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 | |