戦国世論調査

小田原城に兵力を集中していなければ…(2021/10/21)


小田原城兵は一戦もすることなく降伏を余儀なくされた

秀吉による小田原攻めを前に、北条方が各支城から城主や多くの兵を小田原へ集結させた結果、手薄となった支城の多くがあっけなく落城した。 では、もし小田原に兵力を集中させず支城を強化していたら、戦いの結果はどうなったか?

[投票実施期間]2021年10月21日~2021年11月15日


1.むしろ小田原城の守備兵力が足りなくなり、真っ先に小田原城が陥落して北条氏は滅亡した。

15%

2.人質の側面もある小田原召集がなければ各地の離反を誘発し、やはり史実より早く滅亡した。

26%

3.有力な支城にはそれなりに多くの兵が配置されており、史実とほぼ変わらぬ経過をたどった。

30%

4.氏照の八王子城など城主不在が影響した例もあり、史実よりは滅亡を遅らせることができた。

19%

5.各支城攻略に手間取った豊臣方に厭戦気分が広がり、北条方は有利な条件で和睦を実現した。

6%

6.その他

0%
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント

岩魚守(4を選択)
各支城の奮闘で豊臣方に多くの被害を及ぼし、小田原城も戦闘の舞台となり、史実より長期化したと思う。ただ、時代は豊臣に流れ北条の滅亡は変わらない。

左京大夫にゃん(3を選択)
総兵力の差は変わらない。忍城は例外ですな。

タクヤ(3を選択)
やっぱり、豊臣方の圧倒的な兵力の差には敵わず、どの道、結果は変わらなかったと思う。

備中守不如帰(`_´)ゞ(3を選択)
小田原城へ籠城すれば絶対大丈夫的な過信に尽きる(`_´)ゞ

独眼竜しろく政宗(3を選択)
どちらにしよ小田原の兵は秀吉の兵により
落城する

昼から明るい昼行灯(1を選択)
1+2かなと。
秀吉が東から来るならともかく、西からだと変わらないのでは?

島津中書(4を選択)
分からないが本音だが支城が支城の役割が機能すれば秀吉の勢力を分散でき桶狭間の様な事が起きる可能性も出てくるのではと。

Rocky丹波守(3を選択)
支城が多少持ち堪えても勝てないでしょう。数に勝る豊臣軍が来たら籠城しても北条も援軍出せないでしょう。小田原城は堅いので兵の数が少なくても力攻めはしないと考えるので結局、そんなに変わらないと考えます。

余語出羽守(3を選択)
少しは支城で持ちこたえても、結局は変わらんでしょ

ゴン太弾正尹(1を選択)
どっちみち陥落の運命だとおもう

救援無用の丁稚主膳佑熊太郎(6を選択)
北条方が粘り、豊臣方は引き揚げざるを得なかった。
(という選択肢が用意されてなかったので敢えてその他笑)

石堂右近衛少将一徹(3を選択)
豊臣勢の有利は変わりようが無いのがこの時の小田原攻めだった、ここまで来る前に対処できなかったり北条方にはすでに大勢は決していたと見ます。

すかいらーく(6を選択)
そもそも豊臣は兵站に問題があったから長引くと自壊することは明白だった。氏照が八王子城で籠って長引かせれば、被害度外視で豊臣は小田原城を攻め、そのまま北条は滅亡していたと思う。

勝家の忍弾正少弼ふしき☆ぁん(3を選択)
籠城は伊達の援軍、徳川の寝返りを期待しての事であり、援軍の見込み無しと分かると結果は同じと思います。なんかマトモな意見。

伊豆守尚人(3を選択)
秀吉の財力が最大の武器。状況がどうなろうと臨機応変に対応できるだけの準備がしてあり史実通りかそれよりもやや早く陥落したものと思われる。忍城の攻防はなかったかもしれないので史実通りであれかし…

さらつむん(3を選択)
兵力の差が圧倒的、関ヶ原の伏見城ほど守備側も護るつもりがなそーで、この結果としました

首藤但馬守通宗(4を選択)
敗戦は兵の配置の問題ではなかった

明石家船上(4を選択)
豊臣方は、長期計画で囲んでおり、遅かれ早かれ、落ちているだろ

陸奥守新九郎(6を選択)
そういう問題ではない。
戦国大名代表の北条氏vs統一政権(近世大名)豊臣氏という構図の異種格闘技戦なので結果は同じ。むしろ、北条氏直が翌年に亡くなったのが致命的。生きてさえいれば・・・

あんず兵部卿(3を選択)
結局、事ここに至ってはどうする事も出来なかったのではないでしょうか。

奥山左衛門佐朝清(4を選択)
双方の兵に一定の犠牲が出るだけで、戦況が変わるまでは至らないと思う。

まさある甲斐守(1を選択)
小田原城の総構えは、少ない人数で守り切れる距離では無いと思う。各支城より兵力を招集して守備したので、秀吉も攻めあぐねたものと思います。

蛾飛音(3を選択)
多勢に無勢
どうでも結果に変わりはないかと思われますね

鈴城左馬頭行脚(6を選択)
家康が豊臣側で参戦した時点で後北条氏は詰んでると思う。
各個撃破と国人領主を懐柔で一撃講和とはならない。北関東と東北大名が豊臣の防波堤として加勢するならまだ戦えた。

おっちゃん868号(3を選択)
秀吉は決戦を挑まず、史実と同じ様な経過を辿ったと思われる。

ずっきー 尾張守(1を選択)
海から攻める方法を考えたろうと思う。

前後北条安房守ぷいちー(5を選択)
西軍も兵糧が限界だったから、引き伸ばすことはできたはず

相模守輝彬(6を選択)
それぞれが短期間で各個撃破され、小田原城の諦めがかえって早くなったはず。

(4を選択)
堅固な城が持ち堪えて、程度は遅らせる事ができたでしょうが、経済規模が違いすぎて兵糧攻めの件数が増えるくらいで、結果は変わらないと思います。

陸前守(3を選択)
兵力差より財力差の方が決定的

わがままむすめ相模守まえ(3を選択)
1夜城の出現が講和の契機なら、兵力はあまり関係がない。兵力差は歴然。

和久備前守宗康(2を選択)
小田原城開城時に忍城以外が各個撃破された事を考えたら小田原城の兵力の集中が下策とは言い切れない。分散すると更に小田原城開城は早まるか。

天龍但馬守源一郎(3を選択)
北条単体というか、伊達の動向に左右されたのでは?
だから、3の答えが近いけど、将兵の配置に関わらず、伊達が豊臣に恭順した時点で史実通りかな。

mootze(4を選択)
北条氏の、お城は、難攻不落が多く、鉢形城八王子城など、もう少し、豊臣方が、苦しんだと、思う。

小将相模守(5を選択)
支城の小机城とかも一夜城を作って攻略しており北条側の守備陣はかなり強力だったと思われます。
良い家老がいればと悔やまれます。

柴田修理亮勝家(1を選択)
兵力を小田原に増強しないと総構えの長い防衛線は守り切れないのでは?と思います。
少ない人数では必ず手薄な処が出る。

樋口上野介(4を選択)
少なくとも一族のいる八王子城を力攻めしようとはしない…かもしれない?

【❖】二代目にゃ~(3を選択)
豊臣方の大兵力を持ってしては、如何に兵力を分散させられたとしても、各個撃破で同じ結末になっただろう!

千葉相模守早雲【権六】(5を選択)
希望的観測も含めて、こうなって欲しかった

jiyo777織部正(2を選択)
日の本全てを敵に回してるんだから無理。

もん主税頭減量中(4を選択)
でも、結局は滅亡なんだろね

武州左兵衛督 憧れの天守閣(4を選択)
支城を落とし、豊臣側に勢いを付けさせたのも敗因のひとつではないか。

かわ因幡守赤い彗星(2を選択)
戦上手というか洞察力に長けた、人たらしの秀吉なので…難しいです。

はじめのいっぽん 上総介(3を選択)
歴史を変えるまでには、至りません。

puru下総守堀戸道光↸雁(4を選択)
兵力差は覆せないてすが、多少なりとも戦局は変化があったのでは⁉️

ミサミサ内蔵頭(5を選択)
氏政、氏直で対応が違っていた。氏照等が小田原城にいなくては抗戦できない為、分散していたら支城を落とすのに手こずっても小田原城が不利になれば氏直が講和に向かってしまい北条の力が保てたと思う。

佐助(4を選択)
結局は数で押し切りそう

へこ(6を選択)
調略戦の色が薄まり、内部崩壊はしないで降伏。但しその後の奥州の事もあり北条への仕置きはさして変わらなかったのでは。

中垣内征夷大将軍瑞賢(3を選択)
1の可能性もあるが支城は少人数で守れる縄張りしてあるので、やはり史実通りかな

役行者河内守武さん(2を選択)
説得や、脅しなどで、寝返りが、多く
なり、滅亡は、早まったと思う。

251 件中 201~250 件目を表示中

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・Androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore

第5回 ジャパン・ツーリズム・アワード