戦国世論調査

武田の宿老が生き残っていたら…(2020/01/28)


設楽原古戦場

長篠の戦いで散っていった山県・馬場・内藤ら信玄時代の宿老たち。 では、長篠で武田勝頼が敗戦するも、これらの将が生き残っていたら、その後の武田家はどうなったか?

[投票実施期間]2020年01月28日~2020年02月25日


1.敗戦後すぐに武田家を立て直し、信玄時代を上回る版図形成に貢献した。

2%

2.勢力拡大は難しくとも、織田・徳川のその後の攻勢を凌ぎ領国を維持した。

16%

3.武田の衰勢は覆せぬも、少なくとも史実のような早さでの滅亡はなかった。

53%

4.勝頼側近と宿老との対立に変わりはなく、史実と変わらぬ終焉を迎えた。

20%

5.勝頼と宿老らの溝はより深まり、団結を欠く武田家は史実より早く滅亡した。

6%

6.その他

0%
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント

マッドマックス✡️播磨守(3を選択)
宿老連合(高坂弾正や真田昌幸がブレーンとなって)で嫡孫の信勝が担ぎ出されたかも。あたかも信玄が信虎を退けたように。

主計允ゆっきょん(2を選択)
あの3人はヤバすぎる

きつね左近衛中将(3を選択)
長篠の戦い後に武田軍勢はかなり回復し徳川の侵攻を押し返している。この後、高天神城を救出しなかったことなど家臣の離反を招いたのは、宿老がいなくなり諫言する家来がいなくなったせいではないか?

藤原左近衛少将重家(2を選択)
明智光秀の謀反は起きたと仮定して、武田家滅亡前に信長が死んだ可能性があり、そうなると滝川一益や河尻秀隆の没落はなく、織田家中の争いは史実より長期化したと思われます。

ジャスティ大納言タイラー(3を選択)
敗戦で宿老の声に耳を傾けられれば…あるいは…

瀬田近江守せいえもん(6を選択)
彼らが生き延びていれば、江戸幕府を開いたのは武田家だったとおもうよ。

関東騎馬隊主税頭(1を選択)
この敗戦で武田家は一致団結し更に強い軍団になったのでは❗️

楢山佐渡一山(6を選択)
宿老と側近の溝は埋まらず、宿老は信勝を担いで内部対立は深くなったのでは。

右京大夫にゃん(3を選択)
残念ながら、信長に滅ぼされるのは時間の問題か。ただ、本能寺の変の時点で残っていたら巻き返しあったかな?

下沼下総守雄信(3を選択)
勝頼を当主の座から引きずりおろすクーデターが発生

讃岐守饂飩(3を選択)
勝頼は優秀たが、盛り返せなかったのでは。

ぶらなおき(4を選択)
この時点で、高坂弾正はいた訳だしトップが重要なワケだからあまり変わらないのでは?

左衛門尉彦次郎(3を選択)
武田家の隆盛は信玄個人の能力に因る面が大きく、勝頼や宿老らも決して無能だった訳では無いものの普通では生き残るのは難しい時代だったのでしょう。現に有力大名で勢力を維持出来たのはほぼ皆無ですから。

島津大隅守龍伯(2を選択)
早い段階で勝頼は隠居するかも、ただ小山田や木曽の裏切りはないような気がする。

すなちゃん武蔵守(2を選択)
まだまだ武田家の力はそんなものじゃ無い!

(4を選択)
近代的な戦をしないと新興勢力に勝つのは難しいと思う

右近衛少将 rstones(2を選択)
やっぱり有能な重臣達がいなくなったのは、勝頼には痛かったと思うよ。

JUN(2を選択)
外交交渉で甲斐一国を確保で、織田政権に組み込まれる
そして遠江と駿河は徳川領、信濃と上野は織田領と史実とあまり差は無いと思います。

左衛門尉翔鶴(2を選択)
宿老が生き残っていて本能寺の変が起きたのなら上杉や北条と同盟結んでたりしてそう

磯風(6を選択)
現実を見て織田徳川に同盟

ジョカ備中守P(3を選択)
おそらく、4に近い形での3になったのではないだろうか

ふ抜け侍内匠頭(1を選択)
アナザーストーリーですが

上田隼人佑敬裕(1を選択)
山県 馬場は厳つい

和久備前守宗康(4を選択)
結局、勝頼は信頼を失っているので、家臣団の統制をとれるだけの時間が無く、史実同様の滅亡となりそう。

せんてぃー(5を選択)
退却を進言しながらの敗北によって家臣からの信頼は失墜。甲府派と諏訪派の対立が表面化し、武田氏は空中分解。

東市佑飯綱権現の使い(2を選択)
武田家滅亡から本能寺の変まで一年も間がないから武田家中の対立構造の有無次第によっては2という結末もあるかもしれない。

刑部少輔焼き飯大好き(5を選択)
自信過剰で織田徳川との戦力差も計算出来ない勝頼を見限り離散したと思う。
織田や徳川には、降伏しないにしても、情、義に厚い上杉か、同盟国の北条へ流れたと思う。

やよい姫遠江守(2を選択)
そう信じたい。

るぅ安房守るぃるぃ(3を選択)
敗戦により一旦宿老達は団結を呼び掛ける。しかし、根本は変わらないため、勝頼から継承する前に潰される。

かみゅ〜(3を選択)
騎馬隊が損害を受けたことには変わりないが、四天王が存命ならば、多少は賢明な判断ができたのではないだろうか。。

まゆっち大学頭(3を選択)
勝頼だからなぁ〜

ひでき佐渡守(3を選択)
良い武将がいれば兵は生きるもの。
この3将がいることで他国への睨みも聞かせることができ、抑止力にもなる。
結果的に滅亡したのであろうが、史実よりは遅かったのではないでしょうか。

さくさん織部佑かーみん(3を選択)
根深い内輪揉めは如何ともし難いですね。

もっく内記(3を選択)
武田の復活は難しい

ひろっち(2を選択)
戦後の人材不足が改善される。
宿老3人はとにかく武田家に尽くしてくれる。
各地には反織田勢力もまだ残っています。連携すればまだいける。

真田中納言信泰(6を選択)
一番の問題はその後の御館の乱での武田家の対応にかかってたように思えます。

ひょーどる(6を選択)
北条または上杉と手を組み、最後まで戦い続けたが、最終的には滅亡した。
手取川の合戦や、小田原城の合戦で違ったエピソードが生まれたかも知れない。

城主楢山佐渡守(3を選択)
きっと武田の時代が延命出来たと思う

クロコマ(6を選択)
勝頼を隠居させ、信勝を当主にし武田家を存続させた。

青き巨星弾正少弼かみ(5を選択)
下手をすれば、史実より早く滅亡したかも

Eureka7(5を選択)
宿老達は、長篠の戦いを行うことに反対していたにもかかわらず、勝頼の指示でたたかうことになった。敗戦により、勝頼と宿老の間の溝が決定的となって、内部分解して史実より早く滅亡したと考える。

右左(4を選択)
武田家中が分裂した可能性もあるのでは

小太郎左衛門督南海道22國守(3を選択)
歴史の流れは変えられず、大勢は変わらないが、宿将の助言により形勢挽回への道筋をたどり、抗戦が不能でも、最悪織田、徳川、又は北条、上杉等に従属鋭いの延命を図る道筋も皆無ではない。

ひと(4を選択)
結果は何も変わらなかったんじゃないかと思う。

霜降和熊(4を選択)
宿老がいることで「武田早急に討つべし」と織田・徳川軍更に増強して対応。1580年より前に滅亡させてた。

よだゆう三河守(3を選択)
姉川で浅井朝倉が負けて数年で滅亡したのと同じ運命になったと考えられる。
但し、その場合、本能寺の変はなかったかも知れない。

月のしずく(1を選択)
そうだったと、信じたい

甲山仁輪加佐(6を選択)
大名として莫大な石高を拝領していた。

勿論、徳川の政権下に入った上で

かんじ(1を選択)
武田氏が復活すればまた新しい時代がはじまる

内匠助masayume(4を選択)
勝頼が宿老達の意見に耳をかすとは
考えられない。遅かれ早かれ武田は滅亡。

297 件中 1~50 件目を表示中

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・Androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore

第5回 ジャパン・ツーリズム・アワード