戦国世論調査

武田の宿老が生き残っていたら…(2020/01/28)


設楽原古戦場

長篠の戦いで散っていった山県・馬場・内藤ら信玄時代の宿老たち。 では、長篠で武田勝頼が敗戦するも、これらの将が生き残っていたら、その後の武田家はどうなったか?

[投票実施期間]2020年01月28日~2020年02月25日


1.敗戦後すぐに武田家を立て直し、信玄時代を上回る版図形成に貢献した。

2%

2.勢力拡大は難しくとも、織田・徳川のその後の攻勢を凌ぎ領国を維持した。

16%

3.武田の衰勢は覆せぬも、少なくとも史実のような早さでの滅亡はなかった。

53%

4.勝頼側近と宿老との対立に変わりはなく、史実と変わらぬ終焉を迎えた。

20%

5.勝頼と宿老らの溝はより深まり、団結を欠く武田家は史実より早く滅亡した。

6%

6.その他

0%
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント

DAHLIA遠江守(4を選択)
信繁を川中島で失ったのが一番痛かった(´;ω;`)個人的には信繁が生きてれば、もしかしたら…って感じです

黒猫くん上総介(4を選択)
宿老と勝頼の溝が出兵の一因。合戦に敗北した以上溝が埋まることは無い。

若狭守 影丸(2を選択)
勝頼が信玄の宿将を離反させずに掌握できた前提になりますが、勢力を維持できれば離反も少なくなろうかと思いたい。

神威勘解由長官(3を選択)
もう一度武田家を復興して欲しいけどこれかなぁ

本多作左衛門(4を選択)
たぶんこれかな

hiroko相模守(3を選択)
彼らの死が武田家の滅亡を早めたとされます

弾正少弼平蜘蛛(5を選択)
甲斐武田家は個の集まりで、その最期まで衆にはならならず、戦国大名化への発展は見受けられない。
「宿老」の死は、むしろ御家の延命に転じたと思う。

まさむね(4を選択)
大勢は変わらないと思う。

デラーズ左馬助フリート(6を選択)
上杉謙信と柴田勝家との手取川の合戦もなくなり、そもそもの織田信長の西国侵攻にも慎重を窮まることで本能寺の変事態が起こらず歴史が大いに変わったと考えられる。

備中守不如帰(`_´)ゞ(3を選択)
織田は勿論、北条と比べても経済力で劣る。何れ滅亡するのは不可避(`_´)ゞ

麒将(2を選択)
長篠での敗戦で大きな痛手を被っていたのならば、さすがに家臣達は団結せざるを得ないであろう。史実よりは簡単に滅ぶことはなかったと思うが、長篠後の勝頼公次第か。

柳生中務大輔三厳(2を選択)
勝頼を支え武田領は死守した。

マタザ但馬守(3を選択)
あんなにバタバタした最後にはならなかったやろうなと思う。ただ、粘れば、信長の西日本への侵攻もなかったかも知れないから、武田も織田も長生きしたかもしれない。

黒田大宰大弐ななつ星(4を選択)
世代間の軋轢は如何ともし難い気がします。

美濃守ボン(3を選択)
たら、ればの期待を込めて…史実と変わってたと思いたい^ ^

猫背土佐守猫又(5を選択)
宿老達に嫡男信勝の元服を史実より早く進められて、武田家を相続させたのではないだろうか?最終的に穴山・小山田が宗家乗っ取りを計るとか………どの道、武田家は空中分解、信長さんの敵では無くなってしまった。

[アマビヱ⑬]流浪隼人佑(3を選択)
武田宿老は優秀ですが、勝頼を論破させるのはちょっと・・・

弾正大弼お城くん(3を選択)
武田勝頼との対立はそのままだが四天王の抵抗は目まぐるしく、いずれは滅亡するものの三年は、持ちこたえたと思う。

神楽宮内卿丞岳(3を選択)
少なくても滅亡は防げたのでは?
織田、徳川どちらかの家臣で。

相模守謙龍(4を選択)
そもそも信玄が勝頼への禅譲の下地作りに失敗したことが根本の原因なので結果は変わらなかった。

みたたたてなし(2を選択)
武田家の繁栄のため、勝頼と折り合いをつけてくれることを祈る。

右馬頭太郎(2を選択)
体制維持

常陸介ちょくぎ(3を選択)
これかな

図書頭かねつら(4を選択)
先代社長の取り巻きは厄介だよね

チョンマゲ大名(5を選択)
武田は勝頼が後継ぎにはなったことで、甲斐の土豪と信濃の土豪の折り合いが悪くなってるのを推測する限り、まとまりが無くなり、史実より早く内部崩壊してしまうのでなかろうか?

隼人正のぶちゃん(2を選択)
これで、あって欲しい!上杉と共に生き残っていたらまた面白い歴史がみれたかな!

図書頭EHI-MEN(3を選択)
但し、信勝を担いだ宿老達のクーデターで勝頼が隠居または追放された、と思う。おや?この展開、どこかで…(笑)。

青獅子右衛門督景虎(2を選択)
越後の上杉を頼りつつ…

銀英10島大和守誠長(3を選択)
大きな流れは変えられないがもう少し武田の意地を見せられたかも。

兵庫允よっちゃん(4を選択)
話しも聞かない上司とは付き合わない。織田か徳川に寝返りかな!

みちのく宮内卿イーグルス(2を選択)
勝頼が外征重視を改れば、甲信を維持できたと思いたい。

京極弾正大弼ぽて丸(3を選択)
やはり宿老陣が勝頼公を主君として認め、いかに早く家臣団の結束を固めきれるかどうかで、滅亡へのスピードが変わるかと。

龝津鯉洲(4を選択)
大きな歴史の流れの中では同じ結果だったような気がします。

無色花火(3を選択)
地の利は織田が完全有利、2ほど甘くも無いだろうから、3。

アラン近江守ポー(5を選択)
勝頼が暗殺されて、武田が滅んだかもしれない。宿老が北条に逃げて北条が武田を滅ぼしたかもしれない。

左衛門督源氏嫡流末裔@狗鷲(3を選択)
武田家の滅亡は、長篠での手痛い敗戦、とりわけ多くの有能な武将を失ったことが大きかった。彼らが生きていれば滅亡を回避出来たという保証は無いけど、もう少し寿命は伸びたかも知れない。

五十公野大学允通吉(3を選択)
結局金山の枯渇やらは避けられない訳で…
御館の乱介入はもう少しマシな結果になるかもしれないが

六文銭右兵衛佐(3を選択)
勝頼の強行により、いずれ衰退していった。

マサカゲ(3を選択)
勝頼公と老臣達の溝が深く、勝頼公の改心もしくは当主の交代無くして武田家の衰退は免れないものであったと思います。しかし、有能な老臣が存命していれば、攻略に時間を要する事は免れないと思います。

【若鯉】頂上突撃(5を選択)
穴山、木曾、小山田を見れば分かる様に、史実以上に早くから寝返りが続出したのでは?

ポンコツ次郎(4を選択)
年齢から、高坂弾正と前後して、4名臣は病死しちゃいそうだし、史実と変わらなそう・・・。

可児さる蔵(3を選択)
宿老を失った武田家を見限って、木曽や穴山など親類衆が裏切っていく。と言う形が無くなる分だけもう少し待つかな?と思います。

摩利支天(4を選択)
信玄あっての宿老で、また宿老も昔の成功体験から抜け出せず織田の前で滅ぶ。ただ本能寺の変が早く起きたら生き残るかも。

書き込み制限王(6を選択)
勝頼が自刃に追い込まれて織田と手を結ぶような展開になるかも

TAK掃部助610(4を選択)
時代についていけなければ、運命は変わりません。

息長左兵衛佐宗則(5を選択)
悲観的ですが、素直に思います。
経済の時代に、時代は置き換わっていたのでは
ないでしょうか?

バブリー東市正チャラ男(6を選択)
勝頼と宿老、互いに歩み寄りがあれば2の状態にはいけたかと思う。

大谷左近衛大将吉継(3を選択)
武田の滅亡の引き金は、信玄の婿である木曽義昌の寝返りなので、山県や馬場などの宿老がいれば、跡部や長坂などの愚臣を蔓延らせず、一族の離反もなく、上杉みたいに家名を残せたのではないかと思う。

西村縫殿助(5を選択)
敗戦によりもっと溝は深まると思ったので

我こそは眞田左衛門佐幸村(1を選択)
たぶん

297 件中 151~200 件目を表示中

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・Androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore

第5回 ジャパン・ツーリズム・アワード