武田の宿老が生き残っていたら…(2020/01/28)
設楽原古戦場
長篠の戦いで散っていった山県・馬場・内藤ら信玄時代の宿老たち。
では、長篠で武田勝頼が敗戦するも、これらの将が生き残っていたら、その後の武田家はどうなったか?
[投票実施期間]2020年01月28日~2020年02月25日
1.敗戦後すぐに武田家を立て直し、信玄時代を上回る版図形成に貢献した。 |
|
2.勢力拡大は難しくとも、織田・徳川のその後の攻勢を凌ぎ領国を維持した。 |
|
3.武田の衰勢は覆せぬも、少なくとも史実のような早さでの滅亡はなかった。 |
|
4.勝頼側近と宿老との対立に変わりはなく、史実と変わらぬ終焉を迎えた。 |
|
5.勝頼と宿老らの溝はより深まり、団結を欠く武田家は史実より早く滅亡した。 |
|
6.その他 |
|
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
額田兵部卿一貫(3を選択)
宿老と武田存亡の危機を共有出来れば。
南条刑部卿玄紹(2を選択)
まあ、彼らが生き残れるくらいならそれほど惨敗じゃなかったかな、、、
けだねこ(6を選択)
武田家が滅亡する前に本能寺の変が起こり、武田家も上杉家のように生き残れたと思います。
真田中務少輔ゆず村(3を選択)
生きていたとしても、織田には勝てない。
しかし、敗戦によって勝頼は家臣の意見を大事にすることを学び、団結力は上がっていったと思う。
大宰少弐鷹師(2を選択)
たぶん
銀英5ロイエンタール左近衛少将(5を選択)
結局宿老達が自らの死に場所を(長篠に)決めた事自体が、勝頼の限界であり、信玄の偉大さを示すもので、溝は埋まらないかと。
九戸左近将監政実(3を選択)
長篠の敗戦により、勝頼が宿老らの話を聞き入れるようなら、上杉と組むなど、他に手立てがあったのでは?
ユウ(6を選択)
1と2の間だと思う
信玄時代は上回らなくとも、
織田 徳川の攻撃を次々と撃破することはできたと思う
ゆうまいパパ(3を選択)
あ
徐ちあき民部大輔(4を選択)
なんとなく
けむっそ大炊助(5を選択)
内乱起こって自滅だね。 ご愁傷様ですね。
曲輪衆三河守名古屋のリラン(1を選択)
武田が日本支配していたかも
おおごん駿河守ATS(6を選択)
分裂し互いに牽制した
曲輪但馬守削平(3を選択)
滅亡は揺るがないので4と思いますが宿老奮戦の願望も兼ねて3で。
(4を選択)
信玄の後継者として戦に勝つしかない状態だったと思いますが、長篠は負け戦なので、その先もさほど変わらないかと。上田ヶ原の時みたいに現地に居座ることができれば、負けてないと言い張れたかも。
戸沢夜叉九郎正樹(6を選択)
宿老達は、信勝を跡目に押して、勝頼排除に動き始めたのでは?
かんちゃん勘解由長官(4を選択)
宿老の皆さんが勝頼を認めるか否かなので、結論は変わらないかと。
ポルチオ(6を選択)
領国縮小は免れないが、小山田の離反は無かったと思いのでいくらかは粘って滅亡だと思う。
十河民部大輔一存(4を選択)
側近を除かなければ、大して変わらないかと…
島津中書(3を選択)
宿老たちが残ってたら勝頼もあわてた内部締め付けもせずに木曽や穴山の謀反もおこらなかったと思う。
太刀魚刑部大輔爆釣(3を選択)
宿老との軋轢は時間差こそあれ衰退の道を歩む事に繋がると思います
隼人佑ひーろ(3を選択)
戦後処理の、勝頼の心懸け一つで大きく変わる、宿老達の声に耳をかたむけるかどうか?それによって、歴史は大きく変わると思う。個人的には宿老に寄って欲しい。
常在戦場・織川弾正少弼義勝(2を選択)
馬場信春の活躍をもっと見たかった…。
水野山城守祐利【7】(3を選択)
信玄のカリスマ性によるものが大きかったと思うので、宿老のみで武田家をもりたてることは難しかったのではないだろうか。
安房守のぶくま(4を選択)
立て直しを期待したいけど、勝頼さんぢゃ無理だろーなぁ( TДT)
残念です
真田左大臣もきち(3を選択)
鳶ノ巣山砦の武田信実以外は誰も戦死することなく撤退した武田親類衆に問題があります。宿老たちが生き残っていたら武田の滅亡は遅れ、本能寺の変も起こらなかったかもしれないですね
朧月夜安房守(4を選択)
戦いの趨勢は変わらんよ。
しげ左近衛中将(3を選択)
勝頼時代には信玄時代よりも領土は広がっていたので、信玄の時代まで戻って勝頼を明確に後継者にしていれば変わったかもしれない。
森右京亮小鉄之助(5を選択)
敗戦の責任を巡って争いが起きるのではないでしょうか?
大東左衛門佐(2を選択)
宿老の戦死が武田家滅亡の最大の原因だと思う。確執は残るにしても、敗戦によって宿老達の意見が無視する勝頼の態度は変わるのではないかと
(3を選択)
ただし、長篠合戦が真田昌幸が真田家を継ぎ世に出るきっかけになったのも事実で、真田家を継げなければ昌幸は武藤家に養子に出たまま武田勝頼の旗本として甲斐国に留まったでしょうね。
中務卿つっち(4を選択)
高坂弾正がいても滅亡したので変わらないと思う
中垣内征夷大将軍瑞賢(3を選択)
長篠で負けた後、勝頼は使える手駒の少なさに苦しんだみたいなので。
今※仮名目録志摩守(4を選択)
その宿老の年齢的にも…。
小魔多右馬頭太郎左衛門(4を選択)
勝頼くん…
シバヤン左兵衛督肝胆相照(3を選択)
3番かな。軍師不在の勝頼はやはり同情の感が拭えない。
浮浪人相模守(4を選択)
宿老は老兵となり武人としてのパフォーマンスが低下。穴山氏などの一門衆意識の増大もあり結束の強化には難儀しそう。
てつくん安房守(5を選択)
大敗北で、宿老との確執は更に深まると考えます。付け加えると一門衆との確執もある。勝頼には茨の道ですね。
貧弱なスパルタ人(3を選択)
壊滅的打撃は変わらないため、史実より多少持つかな?程度。やはり、信玄ありき
Takaaa!!武蔵守(4を選択)
勝頼と宿老間のわだかまりが、変わらなければ4、しかし御舘の乱に際し、生き残った宿老達が勝頼に適切な助言をして、勝頼が宿老達の意見を取り入れれば2もあるかも。
トシゾー民部少輔(3を選択)
3番か4番か、武田贔屓で3番にしました。
頑張ってほしい武田家。
出羽守たか丸(4を選択)
武田家の嫡男として育てられていれば、宿老との関係も作れたかもしれないけど、、、
小山四郎常繁(3を選択)
事実は、武田勝頼の方針が領土拡大に伴う攻めでしたから、支援の手が回らなくなって信長の計略と侵攻で滅んだようなもんなので、それよりかは良くなりますよ
山狐縫殿允薫(3を選択)
宿老達が生き残っても、結局は長篠で敗戦してしまった事は武田家にとってダメージはでかく、衰退してしまうのはかわりないと思います。
今おかけ布(2を選択)
願望。
播磨屋大蔵卿(3を選択)
長篠で負けた後だから衰勢は免れないだろう。ただ各戦線の状況は少しは改善なったかも。
宇喜多摂津守左近衛少将(2を選択)
こうあって欲しい。
ほよよ常陸介(6を選択)
山県か誰かは武田家もここまでと思って騎馬での突撃をしたはずだから、生き残る選択肢がないような…
キングカズ柴田軍武蔵守(3を選択)
武田信玄が好きなので武田家滅亡して欲しくは、ありませんが立て直しは難しいと思います。
野良野良里(4を選択)
今の社会と同様におそらく時代の流れに追従出来なかったのではないでしょうか?
297 件中 201~250 件目を表示中