南郷城(なんごうじょう)

南郷城の基本情報

通称・別名

池城

所在地

宮崎県日南市南郷町中村甲

旧国名

日向国

分類・構造

山城

天守構造

築城主

伊東祐慶

築城年

慶長6年(1601)

主な改修者

主な城主

伊東氏

廃城年

遺構

曲輪、石垣

指定文化財

再建造物

周辺の城

飫肥城(宮崎県日南市)[8.9km]
酒谷城(宮崎県日南市)[9.9km]
櫛間城(宮崎県串間市)[14.9km]
郷之原城(宮崎県日南市)[15.3km]
志布志城(鹿児島県志布志市)[26.0km]
紫波洲崎城(宮崎県宮崎市)[28.6km]
樺山城(宮崎県北諸県郡)[29.5km]
松山城(鹿児島県志布志市)[31.7km]
蓬原城(鹿児島県志布志市)[33.2km]
祝吉御所(宮崎県都城市)[33.3km]

南郷城の口コミ情報

2025年08月16日 薩摩相模守義弘維新斎
南郷城



南郷城址へは車で行きます。JR大堂津駅から徒歩でも行けるようですが、かなりの距離があるようです。車であれば南郷八宮一宮・中村神社を目指して行くとその横に南郷城跡入口と書いてある石柱があります。神社鳥居前を左折して車一台分の道をひたすら登って行くと城跡の頂上へ辿り着きます。因みに道が狭いため、車が来ないかと冷や冷やします。

頂上の主郭は、比較的広く車を駐車できます。散策すると夏場のためか草が繁茂して遺構確認が非常に難しいです。この主郭を取り巻くように石垣があるようですが、そのため断念しました。僅かに確認できるのは、主郭入口付近にある石垣のみで、草が枯れる冬場が城攻めによいと思います。

この主郭からは、日南の海がよく見えて眺望が最高です。春には、約50本の桜が咲いて風光明媚のようです。ここは、私有地で地元有志の方が整備をされています。所々に保存会の立看板が設置されてます。

なお、主郭には、南郷城音頭の立看板が設置されており、この歌詞からは城が絶景の地であると強調されています。確かに眺望が最高であるため、よくできた歌詞だと思いました。

2024年07月06日 國司信濃阿波守
南郷城

車で山頂まで上がれますが、途中の道が狭いです。車の場合、中村神社側から上がることを薦めます。
山頂にある立て看板によると、私有地ですが、一般の方にも開放してるとのことで、大堂津の眺めは最高です。

南郷城の周辺スポット情報

 湖雲ヶ城(周辺城郭)

 目井城(周辺城郭)

 駐車場(駐車場)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore