布師田金山城(ぬのしだかなやまじょう)

布師田金山城の基本情報

通称・別名

金山城

所在地

高知県高知市布師田

旧国名

土佐国

分類・構造

山城

天守構造

築城主

石谷氏

築城年

不明

主な改修者

主な城主

石谷氏、久武親直

廃城年

遺構

曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)、竪堀

指定文化財

再建造物

石碑、説明板

周辺の城

岡豊城(高知県南国市)[2.5km]
吉田城(高知県南国市)[3.1km]
介良城(高知県高知市)[3.5km]
高知城(高知県高知市)[6.7km]
潮江城(高知県高知市)[7.0km]
井口城(高知県高知市)[8.1km]
楠目城(高知県香美市)[10.1km]
浦戸城(高知県高知市)[10.3km]
朝倉城(高知県高知市)[11.6km]
香宗我部城(高知県香南市)[12.1km]

布師田金山城の解説文

布師田金山城(ぬのしだかなやまじょう)は、高知県高知市布師田にあった城です。

城主は石谷民部少輔源重信(長宗我部氏を恐れて土佐神社の神職となり、執行宗朴と名乗ったと伝えられています)の城跡です。後に久武内蔵助の城となりました。

現在は詰めの段、二の段、三の段、四の段、空堀、堀切、曲輪などの遺構がよく残っています。

交通 

・布師田ふれあいセンター裏の山道より、徒歩約20分

報提供:高知県観光政策課


布師田金山城の口コミ情報

2023年05月17日 尼崎城阿波守一口城主
布師田金山城



[登山編]5月3日、金山城登り口(写真①)から登城開始。要所要所にお城方向を示す道標(写真②)を建てて頂いており迷わず登城出来ました。詰めの段(本丸?)を目指す道中、石垣の遺構が随所に見受けられました(写真③)🪨二の段を通り抜けて詰めの段に辿り着きました(写真④⑤)。登り口から詰めの段まで写真を撮ったり遺構に感激しながらゆっくり進んだ私の足での所要時間は約20分でした。
詰めの段の一段下には詰めの段を3/4周程度囲むような曲輪の二の段があり二の段の南(西?)側からは城下の景色を眺めることが出来ました(写真⑥)。東方2.5kmには長宗我部氏の岡豊(おこう)城の遠望が見える(写真⑦)とありましたが、私の視力では確認できませんでした😢
金山城は遺構が数多くあったのですが私が印象に残ったのは地面に落ちて色落ちした笹の葉の滑りやすさでした。登山時は笹の葉の上を歩くとツルツル滑りそうだったので気を付けていたのですが、下山時は見事にスッテンコロリン😫と滑って尻餅をついてしまいました。悔しいけれど滑った跡を記念撮影しておきました(写真⑧)登城される方は足元にくれぐれもお気を付けて下さい⚠️当時の守備側がこの笹の葉の滑りやすさも織り込み済みで仕掛けの一部にしていたのかも🤔と妄想しながら下山しました。

2023年05月17日 尼崎城阿波守一口城主
布師田金山城



[進軍編]5月3日登城。県道249号を南国市から高知市方面に徒歩にて西進していくと遠景が見えてきました。お城の所在地は高知市(写真①)で高知市と南国市の境目にある山城でした。川土手に上がり国分川沿いにお城を目指すと当日は快晴に恵まれた日だったので国分川に映える城山を撮ることが出来ました📷(写真②)。葛木橋から山城側に渡り(写真③④)、橋を渡る際に地元の方らしき人がいらっしゃったので挨拶をして城山の登山口を尋ねたところ、橋を渡って左(西)に川沿いに進めば分かるよと教えて頂きました。目の前に城山は見えているものの登山口は多くないとのことでした。教えて頂いた通りに進んでいくと先人方の口コミに上がっていた登山口のある<ふれあいセンター>方向を示す標識(写真⑤)が見えてきました。広場には布師田マップ(写真⑥)やお城の説明板(写真⑦)があり、写真⑧の坂道の始まり付近から入城しました。

2022年06月04日 刹那F精鋭渡島守【感謝】
布師田金山城



先人の城友さんの口コミのようにおすすめです。リア攻めしがいがあります✌駐車場、トイレもふれあいセンターにあります。案内板もあり整備されていて遺構もわかりやすくて地元の方達のお世話によるものだと思います、感謝です。

2022年04月01日 RED副将軍
布師田金山城



城域北西部のL字空堀は横堀と堀切との二重構造で見応えあります✨

オススメ度 ★★★★⭐︎

築城年代は不明。
細川氏の一族であった岩谷民部少輔重信によって築かれたと云われます。長宗我部国親の勢力拡大に伴い、岩谷氏は長宗我部氏に降ります。その後は長宗我部氏家臣の久武親直の所領となりました。

見所
最高所に主郭を置き、土塁が巡り南側に虎口が開口。主郭の北と西のL字に横堀が巡り、更に北に堀切、西に横堀を二重に配しています。横堀は見応えありますが冬期でもヤブと倒木で堀底への到達は一苦労でした。更に西に続く尾根は二重堀切で防御線が張られています。

麓にふれあい広場があり、ここに駐車場もあります。広場は布師田御殿の跡地でもあります。案内板が各所に立ち、迷うことはまず無いと思います。

2020年11月26日 織田上総介晃司
布師田金山城

布師田ふれあいセンターそばに駐車場があります。駐車場に説明板もあり、公園の脇の登城口から攻城スタート。長宗我部国親に攻略されてから岡豊城の支城となる。

布師田金山城の周辺スポット情報

 堀切(遺構・復元物)

 二の段下空堀(遺構・復元物)

 二連堀切(遺構・復元物)

 曲輪(遺構・復元物)

 曲輪(遺構・復元物)

 堀切(遺構・復元物)

 駐車場(駐車場)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore