富樫館(とがしやかた)
富樫館の基本情報
通称・別名
- 富樫城、布市城
所在地
- 石川県野々市市住吉町
旧国名
- 加賀国
分類・構造
- 平城
天守構造
- -
築城主
- 富樫高家
築城年
- 建武2年(1335)
主な改修者
- -
主な城主
- 富樫氏
廃城年
- -
遺構
- (発掘調査:空堀)
指定文化財
- 町史跡
再建造物
- 石碑(野々市工大前駅)、説明板
周辺の城
-
押野館(石川県野々市市)[1.2km]
高尾城(石川県金沢市)[2.3km]
松任城(石川県白山市)[4.9km]
金沢城(石川県金沢市)[5.2km]
宇多須城(石川県金沢市)[6.6km]
安吉城(石川県白山市)[7.0km]
寺中御台場(石川県金沢市)[7.8km]
鷹巣城(石川県金沢市)[9.6km]
舟岡山城(石川県白山市)[10.0km]
高峠城(石川県金沢市)[11.9km]
[大きい地図で開く]
富樫館の口コミ情報
2011年08月07日 tomm加賀守
富樫館
現在では遺構は見られず、北陸鉄道の野々市工大前駅の南側に石碑と解説板が、少し離れた住宅街にV字堀が発掘された場所が解説板と共に、野々市町文化会館フォルテの正面左側に富樫家国の銅像がそれぞれあります。