上条城(じょうじょうじょう)
上条城の基本情報
通称・別名
- -
所在地
- 新潟県柏崎市上条
旧国名
- 越後国
分類・構造
- 平城
天守構造
- -
築城主
- 上杉清方
築城年
- 文安2年(1445)
主な改修者
- -
主な城主
- 上杉氏
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、土塁、横堀(空堀)
指定文化財
- -
再建造物
- 石碑、説明板
周辺の城
-
安田城(新潟県柏崎市)[4.9km]
琵琶島城(新潟県柏崎市)[5.0km]
北条城(新潟県柏崎市)[6.7km]
猿毛城(新潟県上越市)[8.9km]
旗持城(新潟県柏崎市)[10.2km]
岡野町城(新潟県柏崎市)[12.6km]
赤田城(新潟県刈羽郡)[13.8km]
勝山城(新潟県刈羽郡)[16.4km]
柿崎城(新潟県上越市)[16.4km]
桝形城(新潟県長岡市)[16.8km]
上条城の解説文
[引用元:Wikipedia「上条城」の項目]
上条城(じょうじょうじょう)は、日本各地の城。
一覧
東日本
- 常陸国信太郡(現在の茨城県稲敷郡)に存在した上条城については、上条城 (常陸国)を参照のこと。
- 越後国刈羽郡(現在の新潟県柏崎市)に存在した平山城。文安2年(1445年)頃上杉清方によって築城された。
- 越後国長岡(現在の新潟県長岡市)に存在した館。別名、上条館。
西日本
- 尾張国春日井郡(現在の愛知県春日井市上条町)に存在した上条城については、上条城 (尾張国)を参照のこと。
- 三河国碧海郡(現在の愛知県安城市)に存在した上条城については、上条城 (三河国)を参照のこと。
[続きを見る]
上条城の口コミ情報
2024年09月02日 順☆散歩征夷大将軍508+23
細越南城[上条城 周辺城郭]
口コミも写真もなかったので現状報告。
城内はそこそこの薮で、かつ荒れているため、遺構なのか自然地形なのか判断に迷うレベルです。細越城のほうは遺構もウルトラ級、かつ大変良く整備されているため初心者の方にも激オススメできる物件なのに対し、こちらは明確な道もなく中級者向け。
なんですが…堀切が複数あるんです!堀切ファン大歓喜です!なんの下調べもせず、細越城リア中に急遽思い立って行ってみることにしたんですけど、堀切が主食の自分にとっては美味しすぎました。
行き方は細越城南端の三重堀切を越え、その先の尾根をひたすら南下してください。所々に踏み跡があるので迷うことはないと思いますが、基本的に薮なので地形図を見ながら進んだ方が良いです。(特に戻るとき)
まず城の手前(北尾根)に少なくとも明確な堀切が3つあります。郭に入るところは土橋っぽく見えましたが、気のせいかもしれません。郭は薮すぎて構造がよくわかりませんでしたが、三角点、謎のコンクリ製の四角い穴、謎の溝がありました。
その後、北尾根に堀切があるなら他の尾根にも…と思い、まずは西尾根へ。かなり下ってみたものの小さな石の祠があったくらいで明確な遺構は見つからず。次に南東の尾根に進んでみると比較的すぐに二重の堀が発見できました。時間の都合で自分が散策したのはここまでですが、探せばもっと遺構があるかもしれません。
自分は細越城の三重堀切のところから往復80分でした。西尾根に行かなければ1時間程度かと思います。冬だと薮が少なくなってもっと早く行けるかもしれません。
写真①北尾根の堀切1
写真②北尾根の堀切2
写真③北尾根の堀切3
写真④郭北側の土橋?
写真⑤郭内は薮
写真⑥西尾根をずっとくだったところの祠
写真⑦南東尾根の1つ目の堀
写真⑧三角点
2024年07月29日 源山城守@ポンコ2…
上条城
353号線を南に北陸自動車道を抜けてまっすぐ進んでいくうちに小川(御殿川)に架かる橋を通過直後に右折して川沿いに進むと城址の縦型の石碑が見え、誰もいなかったので石碑前に駐車しました。石碑前にも橋が架かってます。
比高10mもない段丘上の実城(本丸)まで車で上がれるようでしたが歩いて上がり、すぐのところにも案内板兼ねた曲線型の石碑があります。実城内は、北東側の一部が墓地になっており他にも石碑がありましたが大部分は藪が繁茂し、やぶ蚊もたくさんいました。通り道になってるような北西に進むと坂土橋になったおり、その一段低いところが二の郭ながら実城より藪がひどくてかき分けていく服装ではなかったので、歩ける範囲でこれが切岸かな、民家との間が堀跡かなと妄想しながらと散策しました。二ノ丸の東西に土塁があるとのことでしたが、わからずでした。
越後守護上杉家分家で本家に養子を出す上条氏と上杉謙信の父長尾為景との天文の乱や、上杉謙信亡き後の御館の乱でも登城する城址ですが、訪ねたら居館のように思われる規模や構造でした。
クマの目撃情報もなく平城と気軽に行きましたが、暑さや藪の防御力からして、「じょうじょうじょう」とアゲアゲホイホイにならず季節を選んでの登城のほうがよさそうでした。
2024年05月05日 雲龍斎隠遁守全長
細越城[上条城 周辺城郭]
大分緑が濃くなって来た細越城、南城(古城)への道筋の草刈を実施中。3重堀切から先に50m程進むとの土塁とその先の曲輪がある。ここは……細越城の城域なのか???細越南城はまだまだ先にある😞
2024年04月14日 雲龍斎隠遁守全長
細越城[上条城 周辺城郭]
細越城オープン 今年の冬は大した被害もなく、雪解けの春を迎えた細越城 今年は南の古城へ整備を進める予定👍
2023年05月12日 RED副将軍
細越城[上条城 周辺城郭]
越後の畝状竪堀、連続堀切が見事な隠れた名城🏯
オススメ度 ★★★★★
築城年代は不詳。北条氏家臣である細越氏の居城。城主として、初代に細越道信(細越将監)、二代に監物奇光、三代に大膳大夫の名が残ります。1578年に上杉氏の家督争いである御館の乱が起こり北条氏が没落。細越氏も没落し細越城は廃城になったとされます。
見所
標高170mの城山に築かれており、北東から南西にかけて主郭、二郭、三郭が連なる連郭式。それぞれの郭は深く鋭い大堀切で区切られ、切岸の高さ鋭さも一級品です。北東端と南西端は連続堀切で防御線が張られ、特に南西端の三重堀切は規模も大きく極めて美しく残存しています。また、主郭と三郭の周辺には極めて残存度の高い畝状竪堀群が多数確認できます。二郭には武器庫や貯蔵庫であったとも考えられている「乱穴」と呼ばれる珍しい遺構もあり見所が多数あります。
遺構の素晴らしさもさることながら、整備状況の素晴らしさも特筆すべき点です。ちょうど訪城時に整備されている方がいらっしゃりお話を伺うとひとりで整備されているとのことでした。整備されたとしても、間伐された樹木を堀切や竪堀に捨ててあり遺構が台無しの山城も多分にありますが、この細越城は堀切や畝状竪堀を美しくみせる様に整備されています。最近は一部では有名になってきましたがウワサ以上の素晴らしい山城でした。
行き方は、城山トンネルを抜けたところにある松尾神社を目指してください。松尾神社が登城口であり案内板、駐車場があります。比高は100mくらいで登城路も整備されています。登り始めてしばらくするといきなり美しい畝状竪堀が現れて心が奪われると思います。
写真
①②南西端の三重堀切
③④畝状竪堀群
⑤北東の大堀切
⑥主郭と二郭を隔てる大堀切
⑦二郭の乱穴
⑧二郭と三郭を隔てる大堀切
2023年05月05日 雲龍斎隠遁守全長
細越城[上条城 周辺城郭]
常に草刈整備が入ってる(個人ボランティア)のでこの時期でも綺麗な遺構が見れる
2022年11月27日 雲龍斎隠遁守全長
上条城
本年度の細越城の草刈が終了。小規模だが新たな畝堀を藪から救出❗
2022年08月11日 雲龍斎隠遁守全長
細越城[上条城 周辺城郭]
細越城の二ノ丸下の段曲輪の全容が明らかに❗細い帯郭が5段に巻かれてる
2022年07月17日 雲龍斎隠遁守全長
細越城[上条城 周辺城郭]
上条城の周辺城郭の細越城、地元の方々と草刈を実施。
主郭背後の大堀切と畝堀を見易くなりました。興味のある方は是非お越しください。損はしません☝️
2022年05月05日 ️_
細越城[上条城 周辺城郭]
築城年代も城主もハッキリしませんが、畝状阻塁凸凸凸だけはハッキリしてます🥰
蔵書「新潟県の合戦 長岡・柏崎編」によると、その数なんと58条😳
まあ、写真になるのはその数分の1なんですけど😅
他には堀切凹、石積み🪨、乱穴🕳が見所です😚
①〜③竪堀を伴わない畝状阻塁凸凸凸
④1郭南側もウネウネしてます😚
⑤2郭と3郭を隔てる堀切凹
⑥3郭東南にあった石積🪨
⑦3郭南の二重堀切凹凹
⑧2郭南にあった乱穴🕳
2021年04月19日 旅人ワコーレ大納言
上条城
柏崎方面から353線を走り新道駐在所を過ぎて小さな川の手前を左に曲がると左側に上条城跡と書かれた石碑があります。
2018年07月22日 フー甲斐守
上条城
上条集落センターでネット検索すると現状分館に案内され、そこからだと田園の中を約1キロ歩く事になります。上条進修館で行かれる方が良いと思います。1台分位の駐車場がありました。横が城です。夏場は草木が多く虎口以外の遺構はあまり見れませんでした。
2017年05月27日 まー刑部卿
上条城
国道353号線の新御殿橋のたもとに『上条城↑』とありますがこれは間違いで左折します。川と並行に道路があるのでそのまま直進すると左手に左折し上ると石碑があります。花畑を歩きましたが空堀は藪で見つからず花粉まみれになりました。駐車場は近くの宮之窪公民館から歩いて到着しました。
2015年11月01日 うつけ大宰帥麺喰丸
上条城
正直、見つけるのに苦労しました。上条集落センターという白い建物の裏に有ります。
2014年02月12日 ヤマコフ505I
上条城
防衛目的の城砦というか館城みたいな感じです。15m程の小さな丘に築かれ、鵜川と御殿川をそれぞれ内堀外堀としてます。郭構えは7〜8000㎡もあり広大な館城であったことを伺わせます。
〜余談〜
越後内乱の主要人物の1人であった上条定憲の居城であるのにこの防備では…と思い辺りを見回すと西の方に良い塩梅の山を見つけたので、車で近づいて調査開始。
案の定でした、近くにいた爺様に聞いてみたら黒滝城という城で、さらに調べたら黒滝城は上条城の要害ということでまさに読み通り(キリッ
暇があればどっちも行ってみてね
2012年04月30日 まるさん伊豆守小町時間割
上条城
本日リアルに攻略(笑)しましたが…
柏崎市街から国道353号線で近づくと小さな案内看板がいくつかあるので、
それを辿れば行きやすいと思います
ちょうど風が出てきて桜吹雪が見事な状態でした