鳥取城(とっとりじょう)

鳥取城 投稿者:若江河内守國助93.8%さん
icon

01時間

45

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 鳥取城(とっとりじょう)
通称・別名 久松城、久松山城
所在地 鳥取県鳥取市東町2
周辺の宿
天気情報

10/08(水) 降水確率:40%
25℃[-3]20℃[+1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 鳥取市観光協会[電話
分類・構造 梯郭式平山城、山城
天守構造 独立式望楼型[3重/1573年頃築/改築]、複合式層塔型[2重2階地下1階/1605年改/焼失(落雷)]
築城主 山名氏
築城年 天文年間(1532〜1555)
主な改修者 吉川経家、池田長吉
主な城主 山名氏、吉川氏、宮部氏、池田氏
廃城年 明治4年(1871)
遺構 曲輪、石垣、横堀、井戸
指定文化財 国史跡(鳥取城跡附太閤ヶ平)
再建建造物 門、石碑、説明板

100名城スタンプ情報

番号・名称 63 鳥取城
設置場所 鳥取県立博物館(仁風閣休館期間中)[地図] /鳥取市役所本庁舎(鳥取県立博物館休館時)[地図
追記 鳥取城跡内「重要文化財仁風閣」は長期休館のため押印不可。

城郭口コミ


2025/09/28 14:20大和大納言
鳥取城:2025/9/19登城鳥取城はアプリ入れる前に一度行ったきり&山上は未登城のため、今回はイベに合わせて山上の丸へ行くつもりで訪問しました 前回はなかった中ノ御門や擬宝珠橋、修理中で見れなかった巻石垣などが見れて個人的にはここでまず満足そして目的の山上へ 他の方も書かれているようにほぼ登山で急坂となるので足元はしっかりしたものを、また、登る時は岩などに手をつく事もあるので軍手などあった方がいいかも知れません(自分は途中から息が上がって足も上がらなくなり手をついたりしましたが、健脚の方は不要かと)登り口の八幡宮跡から山上まで、途中、中坂での休憩含めて30分くらいでした天守跡からの眺めは素晴らしく、...

2025/09/23 14:17御影大膳大夫岳剣
鳥取城:麓から山上まで、1時間ほどかかりましたが、鳥取市内のみならず、砂丘まで見えて見晴らし最高でした。ただ、熊注意の看板が多く、警戒は必要です。

城郭攻略情報


2025/10/04 22:56
烈❤️烈美
イベ日曜日は工事が休みの日だったからか、入口前まで何なりと車で入れました。動き回らなくて済み、QRコードを取るのも楽でした。
2025/09/20 00:30
武田弾正少弼信靖
【山名イベ】仁風閣は工事中ですが、QRコードが工事中の柵に貼ってあるので時間関係なく読み込めます!ただし、夜間はライトが届かないのでライト持参をお勧め!
2025/08/28 09:01
弾正忠Snow
[エリア限定 山名氏の残像]仁風閣は開館時間でなくてもQR取得可能
2025/08/09 10:43
宇喜多左兵衛督直家クン
2025イベント情報GPS取得は700m以内まで近づかないと不可でしたQRコード取得は高砂屋さんで行いましたが、GPS取得圏外なので一度に済ませるなら仁風閣の方が良いと思います
2024/04/30 21:25
rigret
渡辺美術館にて、丸山城と共に攻略。太閤ヶ原陣は不可。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 アオ伯耆守さん 46

 2位 因幡のいだてんさん 33

 3位 三上兵庫頭経実さん 25

鳥取城の周辺スポット情報

 巻石垣(遺構・復元物)

 二ノ丸角隅櫓石垣(遺構・復元物)

 二ノ丸三階隅櫓石垣(遺構・復元物)

 登石垣(遺構・復元物)

 山上ノ丸 本丸南面石垣(遺構・復元物)

 山上ノ丸 本丸西面(遺構・復元物)

 山上ノ丸 本丸南西面(遺構・復元物)

 中仕切門(遺構・復元物)

 擬宝珠橋(遺構・復元物)

 曲輪(遺構・復元物)

 三の丸下にある門の遺構(遺構・復元物)

 七合目の看板の上の曲輪(遺構・復元物)

 曲輪(遺構・復元物)

 菱櫓跡(遺構・復元物)

 太鼓御門櫓跡(遺構・復元物)

 太鼓御門石垣(遺構・復元物)

 八幡宮跡(遺構・復元物)

 北ノ御門跡(遺構・復元物)

 石垣(遺構・復元物)

 中ノ御門(遺構・復元物)

 石垣(遺構・復元物)

 内堀(遺構・復元物)

 宝珠橋(遺構・復元物)

 兵庫櫓跡(遺構・復元物)

 表御門(遺構・復元物)

 三の丸御殿跡(遺構・復元物)

 天球丸(遺構・復元物)

 角櫓跡(遺構・復元物)

 天守台(遺構・復元物)

 御三階櫓(遺構・復元物)

 天球丸三階櫓(遺構・復元物)

 二の丸御殿跡(遺構・復元物)

 箕浦家武家門(長屋門)(遺構・復元物)

 鳥取城跡久松公園石碑(碑・説明板)

 史跡鳥取城跡太閤ヶ平石碑(碑・説明板)

 山下ノ丸最古の石垣(碑・説明板)

 石切場(碑・説明板)

 殿さまとキツネ(碑・説明板)

 二の丸跡(碑・説明板)

 走り櫓跡(碑・説明板)

 三の丸跡(碑・説明板)

 城代屋敷跡・上御厩跡・米蔵跡(碑・説明板)

 山上ノ丸説明板(碑・説明板)

 松の丸標識(碑・説明板)

 苗ヶ平標識(碑・説明板)

 鐘ヶ平(碑・説明板)

 久松山ろく史跡見て歩き(碑・説明板)

 山上ノ丸(二ノ丸)跡(碑・説明板)

 本丸跡(碑・説明板)

 米蔵跡(碑・説明板)

 三階櫓跡(碑・説明板)

 天球丸跡(碑・説明板)

 時代の異なる建物跡(復元)(碑・説明板)

 鳥取藩の「御用石」(碑・説明板)

 鋳物師橋(碑・説明板)

 鹿野橋(碑・説明板)

 尚徳館記碑(碑・説明板)

 雁金山城(周辺城郭)

 天徳寺山の砦(周辺城郭)

 十神砦(周辺城郭)

 道祖神ノ上陣(周辺城郭)

 千人返し峠北の砦(周辺城郭)

 サイノタワノ陣(周辺城郭)

 行者堂の上城(周辺城郭)

 錐山城(周辺城郭)

 雁金尾西端ノ砦(周辺城郭)

 秋葉山砦(周辺城郭)

 庵ノ城砦(周辺城郭)

 古屋敷砦(周辺城郭)

 荒木神社(寺社・史跡)

 本願寺(寺社・史跡)

 光明寺(寺社・史跡)

 鳥取東照宮(寺社・史跡)

 城南神社(寺社・史跡)

 鳥取砂丘(寺社・史跡)

 仁風閣(寺社・史跡)

 鳥取藩主池田家墓所(寺社・史跡)

 仁風閣(御城印)

 鳥取市歴史博物館 やまびこ館(御城印)

 仁風閣(スタンプ)

 トイレ(トイレ)

 お手洗い(トイレ)

 鳥取県庁北側駐車場(駐車場)

 市営片原駐車場(駐車場)

 鳥取県庁駐車場(駐車場)

 高砂屋駐車場(駐車場)

 駐車スペース(駐車場)

 鳥取県立博物館(関連施設)

 鳥取市歴史博物館やまびこ館(関連施設)

 高砂屋(関連施設)

 童謡ふるさと (その他)

 吉川経家公像(その他)

 矢竹の群生地(その他)

 山伏の井戸(その他)

 西坂入口(いろいろと難有り)(その他)

 岩場(その他)

 九合目(その他)

 西坂下り口(その他)

 駐車場のご案内(その他)

 

to_top
気に入った!しました