犬山城(いぬやまじょう)

icon

01時間

09

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 犬山城(いぬやまじょう)
通称・別名 白帝城
所在地 愛知県犬山市犬山北古券65-2
周辺の宿
天気情報

09/18(木) 降水確率:30%
32℃[-1]25℃[-1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 犬山城白帝文庫歴史文化館[電話
分類・構造 平山城
天守構造 複合式望楼型[3重4階地下2階/1601年築?・1620年改/現存]
築城主 織田広近
築城年 文明元年(1469)
主な改修者 織田信康
主な城主 成瀬氏、織田氏
廃城年 明治4年(1871)
遺構 曲輪、天守、石垣、土塁、横堀(空堀)
指定文化財 国宝(犬山城天守)、国史跡(犬山城跡)
再建建造物 櫓、門(模擬)、石碑、説明板

100名城スタンプ情報

番号・名称 43 犬山城
設置場所 城郭内(門2階の管理事務所)[地図

城郭口コミ


2025/09/09 02:01猫耳感謝感激雨霰萌え
鵜沼城:標高約95㍍の城山山頂に築城された戦国時代の山城。正確な築城年代は不明。永享年間(1429〜1440年)頃に大沢利治が築城したとされる。大沢利治は和泉国から美濃国に移り、土岐氏・斎藤氏に仕え、この地域を支配したとされる。戦国時代、城主の大沢治郎左衛門は「東美濃の虎」と称される猛将で、弘治二年(1556年)の長良川合戦では、斎藤義龍の主力で参戦した。永禄七年(1564年)織田信長は、木下藤吉郎(後の豊臣秀吉)に伊木山城と鵜沼城の攻略を命じた、鵜沼城主大沢治郎左衛門は強く抵抗したが、藤吉郎の調略に応じて治郎左衛門は降伏し、鵜沼城主大沢治郎左衛門・主水父子は信長配下となったが、治郎左衛門に疑念を持っ...

2025/08/30 20:28ひるちん左近衛中将
犬山城:とても素敵なお城でした。横を流れる木曽川との組み合わせが最高です。

城郭攻略情報


2025/07/31 15:11

犬山城前観光案内所にて。犬山駅からでは取れません。
2023/09/04 16:20
芋植尾張守湧水☘️菊開月
名鉄犬山線犬山遊園駅で攻略出来ます。
2023/06/22 13:14
あざらし肥前守
犬山市御門先、有楽苑。(❜18・8攻略)
2020/09/07 18:43
北見守風のこうちゃん✨️
名鉄犬山線「犬山」→「犬山遊園」間で攻略!
2020/02/12 14:20
弾正忠nicholson
犬山遊園駅で攻略しました。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 キラさん 92

 2位 まいける淡路守【桔梗】さん 60

 3位 ダンシングサーパス大宰大弐さん 59

犬山城の周辺スポット情報

 天守(遺構・復元物)

 外堀木戸跡(遺構・復元物)

 外堀余坂木戸跡(遺構・復元物)

 常満寺山門(遺構・復元物)

 奥村邸(遺構・復元物)

 移築~内田御門(遺構・復元物)

 丑寅櫓石垣跡(遺構・復元物)

 名古屋街道の木戸跡(遺構・復元物)

 空堀(遺構・復元物)

 付櫓(遺構・復元物)

 大手門跡(遺構・復元物)

 鉄門(遺構・復元物)

 黒門跡(遺構・復元物)

 七曲門跡(遺構・復元物)

 二ノ門(長屋門)(遺構・復元物)

 黒門(犬山城移築門、徳林寺)(遺構・復元物)

 東之宮古墳(遺構・復元物)

 犬山城下町(遺構・復元物)

 外堀跡(遺構・復元物)

 隅櫓(遺構・復元物)

 小銃櫓跡(遺構・復元物)

 本丸(遺構・復元物)

 樅の丸(遺構・復元物)

 桐の丸(遺構・復元物)

 松の丸(遺構・復元物)

 杉の丸(遺構・復元物)

 中門跡(遺構・復元物)

 三光寺御殿・西御殿跡(三ノ丸)(遺構・復元物)

 西谷御門跡(西谷曲輪)(遺構・復元物)

 岩坂門(遺構・復元物)

 道具櫓(遺構・復元物)

 犬山藩校 敬道館跡(碑・説明板)

 石碑(碑・説明板)

 高札場問屋跡・火の見櫓跡(碑・説明板)

 故中川清蔵主之碑(榎塚)(碑・説明板)

 史跡犬山城跡「城郭」の構造と役割(碑・説明板)

 説明板 矢来門、堀(碑・説明板)

 木ノ下城(周辺城郭)

 鵜沼城(周辺城郭)

 犬山神社(寺社・史跡)

 三光稲荷神社(寺社・史跡)

 専念寺住職墓(寺社・史跡)

 針綱神社(寺社・史跡)

 有楽苑(寺社・史跡)

 猿田彦神社(寺社・史跡)

 愛宕神社(寺社・史跡)

 弘法大師堂(寺社・史跡)

 堀部邸(寺社・史跡)

 木ノ下城・銀明水(寺社・史跡)

 徳授寺(寺社・史跡)

 津島社(寺社・史跡)

 岩神古墳跡(寺社・史跡)

 妙感寺(妙感寺古墳)(寺社・史跡)

 先聖寺(寺社・史跡)

 旧磯部家住宅(寺社・史跡)

 永洞古墳(寺社・史跡)

 針鋼神社の鳥居(寺社・史跡)

 常満寺(寺社・史跡)

 龍泉院(中川清藏主墓所)(寺社・史跡)

 臨溪院(犬山城主成瀬公菩提寺)(寺社・史跡)

 犬山城前観光案内所(御城印)

  城郭内(門2階の管理事務所)(スタンプ)

 犬山城前観光案内所(スタンプ)

 トイレ(トイレ)

 犬山丸の内緑地公衆便所(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 犬山城有料第一駐車場(駐車場)

 犬山城有料第二駐車場(駐車場)

 犬山市公共駐車場(駐車場)

 有料駐車場(駐車場)

 有料駐車場(駐車場)

 有料駐車場(駐車場)

 犬山市文化史料館(関連施設)

 犬山城前観光案内所(関連施設)

 管理事務所(関連施設)

 犬山駅観光案内所(関連施設)

 どんでん館(関連施設)

 お城への参道(その他)

 撮影スポット(その他)

 撮影スポット(その他)

 撮影スポット(その他)

 撮影スポット(その他)

 犬山城前広場(その他)

 撮影スポット(その他)

 撮影スポット(その他)

 撮影スポット(その他)

 撮影スポット(その他)

 撮影スポット(その他)

 撮影スポット(その他)

 撮影スポット(その他)

 

to_top
気に入った!しました