岐阜城(ぎふじょう)

岐阜城 投稿者:ᴿᴱᴰ 副将軍さん
icon

01時間

25

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 岐阜城(ぎふじょう)
通称・別名 稲葉山城
所在地 岐阜県岐阜市天主閣18
周辺の宿
天気情報

10/08(水) 降水確率:20%
31℃[+4]21℃[-1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 岐阜市観光コンベンション課[電話
分類・構造 山城
天守構造 望楼型?[4重5階?/1567年頃築/解体(廃城)]、独立式望楼型[3重4階/1910年築・1956年再/RC造復興]
築城主 二階堂行政
築城年 建仁元年(1201)
主な改修者 織田信長
主な城主 二階堂氏、斎藤氏、織田氏
廃城年 慶長5年(1600)
遺構 曲輪、石垣、土塁、堀切
指定文化財 国史跡(岐阜城跡)
再建建造物 復興天守、門、石碑、説明板

100名城スタンプ情報

番号・名称 39 岐阜城
設置場所 岐阜城資料館[地図

城郭口コミ


2025/09/27 07:22織田上総介晃司
岐阜城:岐阜城登城後のお土産(お節介情報)岐阜公園には様々なお店が並んでおります。昔来た時より大きく様変わりしてました。登城で疲れた…手っ取り早く。であれば岐阜城ロープウェイのお土産コーナーまたは岐阜公園内のショップ。少し足を伸ばして川原町、玉井屋本補の定番「登り鮎」変わり種では「下剋上鮎」鮎が鵜を飲み込むというまさに下剋上…自虐ネタでは「下剋上竜」竜が黄色と黒の動物…耳の長い動物など5種類のものを食べるというもの…

2025/08/30 04:15タカ様尾張守三河
岐阜城:いい山城ですね暑い時期はロープウェイがおすすめします

城郭攻略情報


2024/04/12 06:40
くら
ロープウェイで本丸まで行きました
2024/04/04 00:14

岐阜市大宮町1丁目岐阜公園総合案内所前真下に行かないと攻略はできません。
2023/07/22 13:50
徳川右京進my雑巾
バス乗車中だと、わりと真下まで行かなかいと攻略は難しいさすが難攻不落でも、長良川対岸の長良川温泉に、攻略可能な旅館が複数あり旅館によっては、南側の部屋しか攻略不可能岐阜グランドホテル屋外駐車場なら確実
2023/06/21 02:42
あざらし肥前守
公共交通:一例岐阜駅~岐阜バスで岐阜市大宮町、岐阜公園へ。駅付近のレンタル自転車が普通600円になったようなので、ここだけの往復ではバスの方が安価。(❜18・8攻略)
2023/06/18 14:06
征夷大将軍香曾我部
山県方面から岐阜駅方面、長良橋を渡りきったら攻略できました。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 らっつ美濃守ごん太さん 25

 2位 minamoさん 20

 3位 くゎんひゃうゑ美濃守さん 17

岐阜城の周辺スポット情報

 信長居館跡(遺構・復元物)

 井戸跡(遺構・復元物)

 井戸(遺構・復元物)

 天守(遺構・復元物)

 井戸跡(遺構・復元物)

 (遺構・復元物)

 天下第一の門(遺構・復元物)

 堀切(遺構・復元物)

 ニノ門(遺構・復元物)

 伝一ノ門跡(遺構・復元物)

 裏門跡(遺構・復元物)

 梶川堀・梶川橋(遺構・復元物)

 太鼓櫓跡(遺構・復元物)

 天守東側の曲輪石垣(発掘調査現場)(遺構・復元物)

 馬場跡(遺構・復元物)

 上台所(旧稲葉山測候所)(遺構・復元物)

 冠木門(遺構・復元物)

 織田信長居館跡(遺構・復元物)

 北方陣屋移築新町木戸門(本願寺岐阜西別院(遺構・復元物)

 裏門跡(遺構・復元物)

 道三塚(碑・説明板)

 御手洗池(碑・説明板)

 百曲がり登山道入口(碑・説明板)

 信長の庭(碑・説明板)

 松田尾砦(周辺城郭)

 枝広館(周辺城郭)

 長山城(周辺城郭)

 上加納砦(周辺城郭)

 丸山砦(周辺城郭)

 福光館(周辺城郭)

 真福寺城(周辺城郭)

 長良砦(周辺城郭)

 岐阜大仏・正法寺(寺社・史跡)

 常在寺(寺社・史跡)

 崇福寺(寺社・史跡)

 濃姫遺髪塚(寺社・史跡)

 西山4号墳(寺社・史跡)

 護国寺(寺社・史跡)

 長良天神神社(寺社・史跡)

 岐阜信長神社(寺社・史跡)

 千成瓢箪発祥の地(寺社・史跡)

 金神社(寺社・史跡)

 山内一豊と千代婚礼の地(寺社・史跡)

 伊奈波神社(寺社・史跡)

 妙照寺(寺社・史跡)

 御薗の榎(寺社・史跡)

 織田塚(寺社・史跡)

 円徳寺(寺社・史跡)

 美江寺観音(寺社・史跡)

 岐阜護国神社(寺社・史跡)

 瑞龍寺山頂遺跡(寺社・史跡)

 千畳敷遺跡(寺社・史跡)

 岐阜東照宮(寺社・史跡)

 お土産販売売り場(御城印)

 岐阜城資料館(スタンプ)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 岐阜公園有料駐車場(駐車場)

 無料駐車場(増水時水没注意)(駐車場)

 自転車、バイク二輪専用駐車場(駐車場)

 岐阜公園第2駐車場(駐車場)

 (関連施設)

 信長公居館発掘調査案内所(関連施設)

 岐阜市歴史博物館(関連施設)

 バス停(岐阜公園)(その他)

 ロープウェイ駅(その他)

 天主撮影スポット(その他)

 若き日の織田信長像(その他)

 総合案内所(その他)

 岐阜公園の庭園(その他)

 板垣退助像(板垣退助遭難の地)(その他)

 黄金の信長像(その他)

 七曲(大手)道入口(その他)

 川原町の古い町並み(その他)

 金華山展望台(その他)

 

to_top
気に入った!しました