松本城(まつもとじょう)

松本城 投稿者:よぴこりさん
icon

01時間

45

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 松本城(まつもとじょう)
通称・別名 深志城
所在地 長野県松本市丸の内4-1
天気情報

05/20(火) 降水確率:10%
30℃[+2]16℃[-1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 松本城管理事務所[電話
分類・構造 梯郭式+輪郭式平城
天守構造 複合連結式層塔型[5重6階/1594年築?・1633年改/現存]
築城主 小笠原長棟
築城年 永正元年(1504)
主な改修者 松平直政
主な城主 小笠原氏、石川氏、松平氏、堀田氏、水野氏、戸田松平氏
廃城年 明治4年(1871)
遺構 曲輪、天守、石垣、土塁、横堀(水堀)、土蔵
指定文化財 国宝(天守)、国史跡
再建建造物 黒門、太鼓門、石碑、説明板

100名城スタンプ情報

番号・名称 29 松本城
設置場所 松本城管理事務所(本丸庭園内)[地図

城郭口コミ


2025/05/15 05:48織田上総介晃司
犬甘城:城山公園に駐車場とトイレがあります。公園となってますが、曲輪や堀切等残ってます。一日で林城(大城・小城)・桐原城・山家城・埴原城をリア攻めしようと思ったが、無理と気づき(朝一で筑北村の青柳城もリア攻め。そりゃあ無理だわ!)宿営地にしようと思ったが、なぜか直感で止めました…

2025/05/06 17:05hiroppie式部大輔
松本城:9:00〜9:30入城の電子チケット購入。8:30到着ですでに60分待ち、チケット購入の長い列ができていました。電子チケット購入者が優先的に入城し、紙チケット購入者は入場後も場内奥の待機場所で待つことに。城内はさすが現存12天守で階段は急かつ一段一段が高い。そして狭い。手すりを使っても厳しい箇所がありました。見学を終えて戻ると、180分待ちになっていました。絶対電子チケット購入をお勧めします。

城郭攻略情報


2025/04/12 06:56
ウッヅ播磨守エヴィン無印絆
松本駅では攻略できず、城に向かって2k切ったあたりで攻略♪
2024/10/06 10:28
たーちゃん大宰大弐
長野方面に松本駅を出てすぐに攻城出来ました
2024/06/05 21:29

松本駅では攻略ができませんお城口を出て、国道143号線を北に向かい少し歩いた「中央一丁目」交差点の手前で攻略できました。
2023/06/29 16:12
あざらし肥前守
松本市大手・銭湯塩井乃湯を訪ねたとき。(❜21・7攻略)
2022/12/15 10:19
けい山城守
松本駅にて。楽天モバイル

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 信濃守たけりんかんさん 134

 2位 YUJIさん 120

 3位 中務大輔kskさん 68

観光名所

旧開智学校校舎
旧開智学校は明治6年(1873)5月6日、筑摩県学を改め学制による小学校として、廃仏毀釈で廃寺となった全久院の建物を仮の校舎として開校しました。新校舎は明治9年4月に全久院跡地に竣工し、昭和38年3月まで約90年間使用された、日本で最も古い小学校の一つです。
松本市高橋家住宅
高橋家住宅は、松本市内に現存する数少ない武家住宅のひとつです。 松本藩が藩士の住まいとして所有していた官舎で、昭和44年(1969)に松本市重要文化財に指定されました。その後、古文書をもとに、幕末から明治時代初めのころの姿に復元修理を行い、武士の暮らしを伝える博物館として開館しました。

情報提供:松本市旧開智学校管理事務所

松本城の周辺スポット情報

 天守(遺構・復元物)

 月見櫓(遺構・復元物)

 黒門(遺構・復元物)

 太鼓門(遺構・復元物)

 捨堀の土塁跡(遺構・復元物)

 本丸御殿跡(遺構・復元物)

 堀跡(遺構・復元物)

 二の丸御殿跡(遺構・復元物)

 西総堀土塁(遺構・復元物)

 惣構西門丸馬出の堀跡(遺構・復元物)

 惣構北門丸馬出の堀跡(遺構・復元物)

 惣堀跡(遺構・復元物)

 東側の惣堀土塁跡(遺構・復元物)

 ててまがりの井戸(遺構・復元物)

 乾小天守(遺構・復元物)

 辰巳附櫓(遺構・復元物)

 丑寅櫓跡(遺構・復元物)

 北裏門跡(遺構・復元物)

 埋門跡(遺構・復元物)

 高麗門(遺構・復元物)

 太鼓門枡形(遺構・復元物)

 巨石(遺構・復元物)

 渡櫓(遺構・復元物)

 外堀(遺構・復元物)

 合横矢(遺構・復元物)

 土蔵(遺構・復元物)

 馬出し跡(遺構・復元物)

 馬出し跡(遺構・復元物)

 馬出し跡(遺構・復元物)

 馬出し跡(遺構・復元物)

 丸馬出(遺構・復元物)

 内堀(遺構・復元物)

 外堀(遺構・復元物)

 鉤の手(遺構・復元物)

 食い違い(遺構・復元物)

 食い違い(遺構・復元物)

 太鼓楼跡(遺構・復元物)

 高麗門(遺構・復元物)

 屏風折跡(遺構・復元物)

 本丸(遺構・復元物)

 二の丸(遺構・復元物)

 松本城惣構大手門枡形跡(遺構・復元物)

 三の丸(遺構・復元物)

 大手門跡(遺構・復元物)

 門跡(遺構・復元物)

 旧・本町五丁目の高札場(遺構・復元物)

 内堀(遺構・復元物)

 大名町(碑・説明板)

 犬甘城山説明板(碑・説明板)

 惣構東門跡(碑・説明板)

 北門馬出跡(碑・説明板)

 大手門跡枡形跡第1次発掘調査の成果(碑・説明板)

 北不明門跡(碑・説明板)

 松本城大手門跡碑(碑・説明板)

 新小路(碑・説明板)

 飯田町(碑・説明板)

 生安寺小路(碑・説明板)

 清正公駒つなぎの桜(碑・説明板)

 二の丸御殿説明板(碑・説明板)

 太鼓門枡形説明板(碑・説明板)

 本町(碑・説明板)

 説明板(碑・説明板)

 明治天皇駐蹕遺址碑(碑・説明板)

 中町(碑・説明板)

 安原町(碑・説明板)

 萩町(碑・説明板)

 野麦街道・善光寺街道分岐点(碑・説明板)

 博労町(碑・説明板)

 国宝 松本城天守(碑・説明板)

 松本城南・西外堀の概要(碑・説明板)

 松本城西不明門馬出跡(碑・説明板)

 犬甘城(周辺城郭)

 渚城(周辺城郭)

 荒井城(周辺城郭)

 城山稲荷神社(寺社・史跡)

 松本神社(寺社・史跡)

 若宮八幡宮(寺社・史跡)

 源智の井戸(寺社・史跡)

 十王堂(寺社・史跡)

 深志神社(寺社・史跡)

 高橋家住宅(寺社・史跡)

 北門大井戸(寺社・史跡)

 若宮八幡宮跡(寺社・史跡)

 足駄塀跡(寺社・史跡)

 古山寺御殿跡(寺社・史跡)

 米蔵跡(寺社・史跡)

 四柱神社(寺社・史跡)

 旧開智学校跡(寺社・史跡)

 浄林寺(寺社・史跡)

 岡宮神社(寺社・史跡)

 旧開智学校(寺社・史跡)

 安楽寺(寺社・史跡)

 博労町十王堂跡(寺社・史跡)

 光明院跡(寺社・史跡)

 極楽寺(寺社・史跡)

 乾瑞寺跡(寺社・史跡)

 生安寺跡(寺社・史跡)

 宮村大明神天満宮跡・現深志神社(寺社・史跡)

 瑞松寺(寺社・史跡)

 長松院跡(寺社・史跡)

 本立寺跡(寺社・史跡)

 大昌寺跡・大松寺(寺社・史跡)

 念来寺跡・妙勝寺(寺社・史跡)

 餌差町(寺社・史跡)

 正行寺(寺社・史跡)

 林昌寺(寺社・史跡)

 長称寺(寺社・史跡)

 宝栄寺(寺社・史跡)

 摂取院跡(寺社・史跡)

 安原町十王堂跡(寺社・史跡)

 天白神社(寺社・史跡)

 妙光寺(寺社・史跡)

 陽谷社跡(寺社・史跡)

 恵光院(寺社・史跡)

 全久院跡(寺社・史跡)

 地蔵堂跡(寺社・史跡)

 葵の馬場跡(寺社・史跡)

 鷹匠町(寺社・史跡)

 田町(寺社・史跡)

 御徒士町(寺社・史跡)

 同町(寺社・史跡)

 堂心町(寺社・史跡)

 監獄跡(寺社・史跡)

 焔硝蔵跡(寺社・史跡)

 北西隅櫓跡(寺社・史跡)

 南西隅櫓跡(寺社・史跡)

 南隅櫓跡(寺社・史跡)

 南東隅櫓跡(寺社・史跡)

 内番所跡(寺社・史跡)

 厩跡(寺社・史跡)

 池跡(寺社・史跡)

 橋倉家住宅(寺社・史跡)

 新井家の腕木門(寺社・史跡)

 伊勢町地蔵堂(寺社・史跡)

 旧司祭館(寺社・史跡)

 旧松本高等学校校舎(寺社・史跡)

 松本城管理事務所(御城印)

 松本城管理事務所(スタンプ)

 管理事務所(スタンプ)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 縄手西公衆トイレ(トイレ)

 観光バス・バイク用駐車場(駐車場)

 市営駐車場(駐車場)

 市役所の駐車場(駐車場)

 松本城大手門駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 駐輪場(駐車場)

 観光バス・バイク用臨時駐車場(駐車場)

 松本市立博物館(関連施設)

 松本市立博物館(関連施設)

 松本市観光情報センター(関連施設)

 売店(関連施設)

 写真スポット(その他)

 ビュースポット(その他)

 北馬場柳の井戸(その他)

 深志橋(その他)

 辰巳の庭公園(その他)

 縄手(その他)

 伊織霊水(その他)

 撮影スポット(その他)

 撮影スポット(その他)

 埋橋(その他)

 地蔵清水(その他)

 撮影スポット(その他)

 撮影スポット(その他)

 発掘調査現場(令和2年11月まで)(その他)

 二の丸冠木門(入り口)(その他)

 撮影スポット(その他)

 船着場(その他)

 城山公園展望台(その他)

 縄手通り(その他)

 HELLO CYCLING(松本駅前)(その他)

 葵の井戸(その他)

 

to_top
気に入った!しました