名称(よみ) | 林城(はやしじょう) |
通称・別名 | 林城[林大城(おおじょう、金華山城)・林小城(こじょう、福山城)] |
所在地 | 長野県松本市里山辺、入山辺 |
天気情報 |
05/18(日) 降水確率:20% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 松本市教育部教育政策課教育文化センター[電話] |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 小笠原氏[すべて] |
築城年 | 長禄3年(1459)[林大城]、長禄年間(1457〜1460)[林小城] |
主な城主 | 小笠原氏[すべて] |
廃城年 |
天文19年(1550)[すべて] |
遺構 | 曲輪、石垣、土塁、堀切、切岸、井戸[すべて]、竪堀[林小城] |
指定文化財 | 国史跡(小笠原氏城跡) |
再建建造物 | 碑、説明板[すべて] |
2025/05/14 21:14 織田上総介晃司
林小城:近くに駐車場が無いので停める所に苦労する。(針塚古墳に停めて東の登城口まで徒歩)林大城とは大嵩崎の集落(谷)を挟んで並ぶように存在。それ故、林大城と林小城両方のリア攻めとなります(どちらかだけ…と言うのは勿体ない)
2025/05/14 20:58 織田上総介晃司
林城:林大城:小笠原氏の城の本城とされる。大手道からの登城が王道ではあるが(登城口には地図が入ったポスト有り)この日、林小城・桐原城・山家城・埴原城(←翌日に延期)に登城予定のため体力温存策をとり、車で副郭前まで登城(この道は途中から未舗装の林道で狭いうえ道に草木がせり出している)整備されており、散策ルートには木片チップを敷き詰めてるため足への負担は軽い
来月度の城主争い戦況
1位 池田太閤信輝さん 74回
2位 治部大輔ふなちんさん 54回
3位 沼田上野介さん 43回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |