明知城(あけちじょう)

城郭基本情報

名称(よみ) 明知城(あけちじょう)
通称・別名 白鷹城
所在地 岐阜県恵那市明智町城山1318-1
天気情報

04/02(水) 降水確率:40%
16℃[+1]9℃[+2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 明智振興事務所[電話
分類・構造 山城
築城主 遠山景重
築城年 宝治元年(1247)
主な城主 明知遠山氏
廃城年 元和元年(1615)
遺構 曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀)
指定文化財 県史跡(明知城跡)
再建建造物 碑、説明板

城郭口コミ


2025/02/23 19:18たまちん飛騨守
明知城:登城しやすいように道が整備されています。コンパクトながら遺構も多く、見どころたくさん 残雪があり滑りやすいのは、想定内(ホントはもっと雪があったけど、写真がヘタ過ぎ💦)

2024/09/07 21:39三宅三河守康貞
明知城:地域は明智なのに城跡は明知城、明知遠山氏発祥の地との事で、明知城となったようです。山の上に貯水池跡があり1キロ先の天然記念物の団子杉の水源から丸木樋を通し引いていた様です。

城郭攻略情報


2024/11/03 00:20
春はあけぼの征夷大将軍クララ姫
明智駅(明智鉄道)前にて安定攻略だワン。
2024/07/28 11:16
九曜紋東市正
恵那stから明知鉄道に乗車。花白温泉stで攻略。明知鉄道では、団扇形の1日フリー切符(夏限定?)を購入。
2023/11/12 12:01
越前守あけっつぁま
花白温泉駅にて攻略
2023/06/21 12:47
あざらし肥前守
恵那市明智町東山町、大明山龍護寺。(❜18・11攻略)
2021/10/10 14:20
かわきち太政大臣
明知鉄道岩村〜花白温泉にて攻略できました。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 三連美濃守どんちゃんさん 15

 2位 八股釆女佑恵異神さん 11

 3位 島黒修理大夫紫火筑さん 7

明知城の周辺スポット情報

 出丸(遺構・復元物)

 本丸(本陣屋跡)(遺構・復元物)

 帯曲輪・升形虎口(遺構・復元物)

 曲輪(遺構・復元物)

 貯水池(遺構・復元物)

 切岸(遺構・復元物)

 土橋(遺構・復元物)

 二の丸(遺構・復元物)

 虎口(遺構・復元物)

 大竪堀(遺構・復元物)

 曲輪(遺構・復元物)

 曲輪(遺構・復元物)

 畝状竪堀群(遺構・復元物)

 旧三宅家(遺構・復元物)

 明智光秀公 供養塔(碑・説明板)

 本丸説明板(碑・説明板)

 大竪堀の説明板(碑・説明板)

 仲深山砦(周辺城郭)

 落合砦(周辺城郭)

 明知陣屋(周辺城郭)

 諏訪ヶ峯陣城(周辺城郭)

 釜屋大洞城(周辺城郭)

 杉野一夜城(周辺城郭)

 柿畑城(周辺城郭)

 陣屋敷(周辺城郭)

 門野砦(周辺城郭)

 多羅砦(周辺城郭)

 松本砦(周辺城郭)

 原城(周辺城郭)

 牧砦(周辺城郭)

 大平城(周辺城郭)

 龍護寺(寺社・史跡)

 柿本人麻呂社・明智光秀公手植えの楓(寺社・史跡)

 明智光秀公学問所、天神神社(寺社・史跡)

 お牧の方墓所(寺社・史跡)

 明智光秀産湯の井戸(寺社・史跡)

 明智光秀公 御霊廟(寺社・史跡)

 明智光秀公 供養塔(寺社・史跡)

 土岐坂第1号古墳(寺社・史跡)

 観光案内所(御城印)

 公衆トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 公衆トイレ(トイレ)

 公衆トイレ(トイレ)

 公衆トイレ(トイレ)

 搦手口側駐車エリア(駐車場)

 大正村駐車場(駐車場)

 大正村駐車場(駐車場)

 大正ロマン館駐車場(駐車場)

 ぎふ恵那大河ドラマ館(関連施設)

 大正村役場(その他)

 うかれ横丁(その他)

 搦手登城口(その他)

 大正村絵画館(その他)

 大正時代館(その他)

 大正路地(その他)

 明知駅(その他)

 通信資料館(その他)

 喫煙所(その他)

 

to_top
気に入った!しました