戦国世論調査

勝頼が岩櫃城へ逃れていたら…(2016/01/18)


現在の岩櫃城跡

武田滅亡前、真田昌幸は主君武田勝頼に上野国岩櫃城へ逃れるよう進言したと言う。もし勝頼がそれに従い岩櫃に逃れていたら、その後の勝頼はどのような運命をたどった!?

[投票実施期間]2016年01月18日~2016年02月04日


1.岩櫃城を包囲した織田軍の背後から上杉軍が攻め掛かり、織田軍を美濃へ駆逐した。

9%

2.要害の岩櫃城で長期の籠城に耐え、最後は信長との和睦が成立、西上野を保った。

18%

3.織田軍の付城による兵糧攻めに敗れ、勝頼が城兵の助命を条件に切腹して果てた。

14%

4.織田軍が数に物を言わせて力攻めし、最後は勝頼以下城兵全員が玉砕して果てた。

14%

5.北上する北条軍が織田軍より先に岩櫃城を包囲し、勝頼は北条氏の軍門に降った。

2%

6.昌幸の手引きで間道を使って城を脱出し、再起を図って上杉氏の越後へ亡命した。

35%

7.その他

3%
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント

iCastle周防守SE2(6を選択)
孤立無援の籠城で織田軍を撃退できるとは思えないので、脱出が妥当なところかと。ただ、織田軍の浪費する時間いかんによっては、秀吉の中国攻めや本能寺の変に影響がでているかも…

野呂利左衛門督休三(7を選択)
まず家の存続が大事なので勝頼を殺すか引き渡すかした可能性も十分にある。勝頼が自害する前から北条に帰属工作していたそうなので小山田のようにはならないか。

銀侍(7を選択)
真田に裏切られ、運命は変わらなかった。

にゃにゃーにょ豊後守(4を選択)
小谷城の戦いで浅井氏が滅亡した様に、岩櫃城の戦いで武田・真田氏滅亡。 上杉氏は自身を守るので一杯一杯の為、援軍などないね。

きょんた右近衛少将(7を選択)
昌幸が曲者なだけにわたくし程度の者には想像できません^^;

大蔵卿モトヤス(7を選択)
織田が信濃衆を先手に攻めるも地の利を生かして真田の勝利。以降、織田は甲斐信濃の統治に専念、勝頼は越後へ、真田は北条に降伏。

(7を選択)
真田が勝頼の首を差し出して織田に寝返る

GINTOKI(6を選択)
もし、勝頼が天目山で死ななければ、信長の本能寺は、無かったかも知れない!

羽柴東市正且元(5を選択)
本能寺の変の後、混乱する甲斐の国に北条軍と侵攻して武田信勝を国主にして北条傘下の大名となる。その後、北条征伐や関ヶ原の戦いも生き残り、島津や前田並の官位の高い外様大名として幕末まで続く。

銀英5ロイエンタール左近衛少将(4を選択)
信長も勝頼が臣従の意志を示せば、甲斐の安堵はあったのでは? ただ今さら感が否めないので、滅亡は免れないか

青き巨星弾正少弼かみ(7を選択)
少数だから周囲を囲まれて兵糧攻め。
勝頼切腹、後は降伏

メロディママ(6を選択)
1か6か迷うけど6で。とりあえず3ヵ月間潜伏していれば、その後の状況は激変した(本能寺の変)。

風来坊(6を選択)
表裏比興の者!勝頼を護り、信長と駆け引きしたらどうなったんだろう?

鳥羽釆女佑(6を選択)
一番可能性がありそうなのは上杉への亡命だが上杉もジリ貧だからな亡命後も厳しいか。

楠木美濃守五郎衛門(2を選択)
昌幸贔屓の者ですから、信長の攻撃から耐えれたと思います。策もなく進言するような人ではないかと思われ…甲斐武田の滅亡は回避したと思います。

出羽守拓庵(6を選択)
だったら面白い。

ああ福島県大膳大夫城弾正(7を選択)
もしかしたら岩櫃城に籠城して2ヶ月ぐらいでも粘れば、本能寺の変によって、曾ての様な勢力は取り戻せないにしても、家名ぐらいは保てたかも

弾正忠ちんたん(7を選択)
分からん

清掃員(6を選択)
ドラマの様な性格が本当なら、さすがに亡命より切腹を選ぶと思うが。希望的に上杉氏が助けるとかロマン過ぎるので一票

主殿允ドラえもん(2を選択)
おそらく昌幸は上杉軍からの援軍を要請。
武田家には一門の信豊や信廉、重臣跡部、土屋、初鹿野もいるから岩櫃城で十分交戦できたと思う
つまり武田家再興

徐如林征夷大将軍やなんちゅ(7を選択)
昔読んだ歴史群像小説「坂東武陣侠」で勝頼が一騎討ちで信長を討ち取ったような内容だったと思うので(笑)

井伊直虎(3を選択)
僕は北条が、織田の兵糧攻めに、加勢して、結局真田が負けて西上野は、織田の手に落ちたと思います。
大河ドラマ真田丸のとおりほうじょうはおだに忠誠を誓っていたため織田に加勢したと思い出した。

GAGA関白百万石(7を選択)
織田軍、北条軍に挟み撃ちにされ、自害する。
真田昌幸は自害または処刑される。

水城(6を選択)
織田と北条が争ってくれたら2。上杉の援軍も受け入れやすい位置で
武田・上杉連合とは夢があるけど、その武田が見る影なし。高遠で連合決戦出来てたらなぁ。

平朝臣井坂右近衛少将貞幹(6を選択)
死んではなかったかな

輝虎(7を選択)
なんとか長期籠城して、その最中に本能寺の変が起こり、何とか持ちこたえ、真田領である、砥石城岩櫃城沼田城を拠点に、何とか武田家滅亡を防ぐ。(もしかしたら砥石城は、本能寺の変勃発前に落城する可能性有)

綱島出雲守八雲(6を選択)
信玄の遺言に「上杉に頼れ」的なものがあった気がするし、こうであって欲しかった。

成瀬内記忠連(7を選択)
岩櫃城に籠城するも家臣の離反が相次ぎ、求心力を急速に失った勝頼は降伏。武田家の再結集の憂いを断つため、勝頼一族は信長により断罪された。

(6を選択)
なかなか難しいとは思いますが、昌幸ならやってくれそう。

太政大臣 大神信貫(7を選択)
長生きはしていただろうが、お家再興は出来なかったと思う。

島津大隅守龍伯(6を選択)
結果的には6番になるとは思いますが、2回ほど織田軍を撃退して、信長本隊がきたところで勝頼を逃がして降伏といったとこでしょう

トムトム秋田城介(6を選択)
領国を棄てた武田には深追いをやめ、無理な戦を仕掛けず監視する程度にすると思う。
その後、武田は上杉しか頼る所が無いので越後へ亡命が有力かと!

(3を選択)
結局は滅亡の可能性大と思います。

蒼月☆(7を選択)
古くからの家臣よりも新参者の真田を信じて岩櫃へ行くことはない

ソバッソ80.0(6を選択)
村上義清じゃん笑。信玄さん時代から続いて周辺国との敵対が強過ぎ&同盟国の上杉も御館の乱で国力落ちてるし。信長存命なら両国飲み込まれるのは全うな結末かと。

味噌汁'S右近衛中将顕家(4を選択)
武田の命運は尽きていたと思われるので、匿った真田家も同じ道をたどったのではないでしょうか。
降伏すれば勝頼はともかく、真田家は残ると思いますが、備中高松城の例はどうですかね…。

鉢屋【赤鯨衆】(6を選択)
そもそも勝頼がちゃんと信玄公の遺言貫いてたらなぁ…武田の滅亡ももっと変わったと思う

にゃんた侍従(7を選択)
真田から北条に渡された

駿河守アパテ(7を選択)
5と6の間かな。勝頼を織田ではなく北条に積極的に引き渡すことで、一応勝頼の命だけは助けつつ、自領を維持。天正壬午の乱のいざこざを、織田・北条・上杉の間で一足先に起こしちゃうイメージです。

剣帝レオンハルト(4を選択)
息子信勝に武田再興を託して落ち延びさせ、勝頼自身は武田武士の最後を華々しく飾ろうとしたと思う。

荒尾の狂犬佐藤成孝(7を選択)
真田家存続に利用された。

主水佑はじめました(6を選択)
昌幸ならどうにかしそう
けどどれになっても真田氏の舵取りは難しくなりそうですね

小早川治部大輔尚景(6を選択)
昌幸ならそう進言するかと思われるが、プライドの高い勝頼が受けるかどうか。4と6の中間で、真田一門は逃げて勝頼は腹を切ったかもなぁ。

石田治部少輔(4を選択)
滅亡まで多少の時間稼ぎができたかもしれないが、戦力差がありすぎる上に上杉の援軍も期待できず、信長は勝頼の降伏を許さないと思われることから、真田家も巻き添えで滅ぼされていた可能性が高い。

柳生兵庫助如雲斎(6を選択)
これが一番熱い展開

相模守半覚齋(4を選択)
3と迷いました。

ジョウ陸奥守(2を選択)
上杉の援軍があっての事になりますが…

黒猫くん上総介(4を選択)
躑躅ヶ崎館が落ちた時点で武田家の命運が尽きてる。侵攻軍の面子からして交渉よりも武力討伐に傾き、勝頼も玉砕を選びそう。完全包囲前に真田が一撃与えた場合はケチを付けた真田一族を信長が許さず幸村の活躍は無い

まあてい陸奥守まくふらい(7を選択)
北条と内通していた昌幸が勝頼を岩櫃城に誘い込み、野盗に扮した真田の兵が勝頼を討つ作戦。

京極弾正大弼ぽて丸(3を選択)
岩櫃城の縄張りは実に良く出来ているという印象なので、数年の籠城戦にはよく耐えると思うが、援軍の無い籠城には先はない。最終的には開城するしかないと。

182 件中 1~50 件目を表示中

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・Androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore

第5回 ジャパン・ツーリズム・アワード