ユクエピラチャシ(ゆくえぴらちゃし)
ユクエピラチャシの基本情報
通称・別名
- カネランのチャシ
所在地
- 北海道足寄郡陸別町トマム2-2他
旧国名
- 蝦夷国
分類・構造
- チャシ
天守構造
- なし
築城主
- 不明
築城年
- 16世紀中期
主な改修者
- -
主な城主
- カネラン?
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、土塁、横堀(空堀)
指定文化財
- 国史跡(ユクエピラチャシ跡)
再建造物
- 石碑
周辺の城
-
オタフンベチャシ(北海道十勝郡)[71.6km]
桂ヶ岡砦(北海道網走市)[75.1km]
釧路川流域チャシ(北海道釧路市)[75.7km]
シュプサラチャシ(北海道河西郡)[76.2km]
新内チャシ(北海道上川郡)[80.4km]
中立牛チャシ(北海道紋別市)[85.7km]
西春別1チャシ(北海道野付郡)[87.4km]
シャリ陣屋(北海道斜里郡)[90.4km]
神岩チャシ(北海道厚岸郡)[102.6km]
突哨山チャシ(北海道旭川市)[111.2km]
ユクエピラチャシの口コミ情報
2024年11月05日 伸中務少輔
ユクエピラチャシ
落ち葉で足元がすべりましたが、登城してきました!秋を感じました!
2023年12月17日 RED副将軍
ユクエピラチャシ
北海道で最大規模の空堀があるチャシ
オススメ度 ★★★★★
築城年代や築城主は不詳。16世紀中頃に築かれたと推測され、雷の子孫と呼ばれたカネランが居住したとの伝承があります。
カネランは弁舌が立つ勇将であったとされ、十勝、釧路、厚岸まで遠征するも、後に十勝アイヌと厚岸アイヌの戦いが始まるとカネランは厚岸アイヌに捕えられるも陸別に逃げ帰ったと伝わります。
「ユク・エ・ピラ」とはアイヌ語で「シカ・食べる・崖」という意味です。
見所
利別川西岸の丘陵突端に築かれた丘頂式チャシ。南北の稜線上に三つの郭が連なり、それぞれの郭は空堀で囲まれています。
但し、東側は利別川氾濫による崩落で半分近くが失われています。
中央の郭が主郭とされ、空堀の深さは約3mくらいあり、チャシのものとしては最大級です。
行き方は、南東麓まで林道が通り車で行くことができます。国指定史跡であり整備も行き届いており、比高約50mほどの丘陵上にあります。
ここではキタキツネが一定の距離を保ちながら付いてきました。
2023年10月25日 松原中務少輔信広
ユクエピラチャシ
陸別町の道の駅野近くです。小高い丘を登ります。チャシにしては整備されているチャシです。秋などは枯葉で足元が滑りやすいので注意して下さい。
2022年05月12日 装鉄城大膳大夫乱怒
ユクエピラチャシ
石北本線北見駅からバスで1時間半、陸別駅から徒歩10分で到着。線路渡り、川の方へ向かう道を進むと案内板があります。オススメはチャシを展望できる高台から進むルート。倒木があり、難儀しましたが非常に良い全景写真が撮れました。大体登り口から8分で到着します。
2019年07月01日 ༄第1空挺団༄
ユクエピラチャシ
最初にチャシ縄張りが書かれた草原のような処に出ますが、其処は駐車場ではないようです。
チャシを右手に見て進むと
最初の右折できる車一台分くらいの細い林道みたいな道が有りますので、其処を入って行きます。
300mほど登ると右手に入る舗装されていない道が現れますからその道を入って行きますと駐車場・展望台です。
駐車場の左手に降りていく道があります。
注意・草が生えていない火山灰の土塁を注意してみると熊の足跡がありました。
シャレになりません…
注目・駐車場から下へ降りると土塁とか空堀は見所あると思います。
更に注目・駐車場がある方を右手にして空堀を進むと階段があります。
其処を降りると一番最初の草原のようなところへ降ります。
途中で左手へ入る細〜い道を行くと大堀切みたいな所へ降りれます。
行くなら自己責任で!
2019年05月02日 和尚777征夷大将軍
ユクエピラチャシ
訪城しました。情報通り看板二ヶ所朽ち果てて入り口がわかりにくい。
林道入り口から600メートル進み右折しましょう。
2010年09月25日 征夷大将軍けんいち
ユクエピラチャシ
釧路方面より国道392号二股地区?
釧路・十勝支庁境約10km手前近辺アンテナより
ユクエピラチャシの周辺スポット情報
関寛翁碑(碑・説明板)
ウェンベツチャシ(周辺城郭)
ウェンシリチャシ(周辺城郭)
ウェンシリ2チャシ(周辺城郭)
ニタトロマップチャシ(周辺城郭)
トラリ第1チャシ(周辺城郭)
新町チャシ(周辺城郭)
クンネベツ1チャシ(周辺城郭)
旧関神社参道(寺社・史跡)
駐車場及びビューポイント(駐車場)
関寛斎資料館(道の駅建物内)(関連施設)