魚目城(うおのめじょう)
魚目城の基本情報
- 通称・別名
- 城山城
- 所在地
- 長崎県南松浦郡新上五島町榎津郷
- 旧国名
- 肥前国
- 分類・構造
- 山城
- 天守構造
- -
- 築城主
- 清原氏?
- 築城年
- 平安時代後期
- 主な改修者
- -
- 主な城主
- 清原氏
- 廃城年
- -
- 遺構
- 曲輪、石垣
- 指定文化財
- 町史跡(魚目城跡)
- 再建造物
- 城郭風建築物(展望台)、説明板
- 周辺の城
- 
  志々伎館(長崎県平戸市)[37.6km]
 福江城(長崎県五島市)[40.3km]
 勘次ヶ城(長崎県五島市)[52.9km]
 箕坪城(長崎県平戸市)[54.2km]
 鳥越城(長崎県西海市)[55.5km]
 沖田城(長崎県佐世保市)[55.8km]
 神浦城(長崎県長崎市)[57.1km]
 武辺城(長崎県佐世保市)[59.9km]
 平戸御館(長崎県平戸市)[60.5km]
 平戸城(長崎県平戸市)[60.5km]
 
    [大きい地図で開く]
  
魚目城の口コミ情報
        2022年05月28日 まー
          魚目城
           
 
           
 
           
 
           
 
           
 
          
          
        駐車場から10分くらい階段をのぼると城郭風の展望台が現れた‼️登ってから見える景色は上五島町の湾を一望でき、最高こ景色です。石垣は少し残ってます。
      
        2022年05月28日 まー
          トイレ[魚目城  トイレ]
        あります。外見は綺麗ですが、虫がたくさんいます。
      
        2018年04月30日 螺鈿紫檀琵琶法師
          魚目城
        根小屋式山城で標高215mの平場にある
昭和57,58年の調査で、主郭平場、腰曲輪、表木戸、堀切、出曲輪、階段状構築物等の遺構が確認されている
      

 
 
  
  
  
  
  
 ■iPhone
  
   ■iPhone
 
              
              






