花山館(かさんだて)

花山館の基本情報

通称・別名

花山城、華山城、淵牛(淵及)館

所在地

宮城県栗原市花山字本沢渕牛

旧国名

陸前国

分類・構造

山城

天守構造

築城主

安倍頼時

築城年

不明

主な改修者

主な城主

安倍(厨川)氏、佐藤氏

廃城年

遺構

曲輪、腰曲輪、土塁、堀切

指定文化財

再建造物

説明板

周辺の城

姫松館(宮城県栗原市)[9.6km]
鶴丸城(宮城県栗原市)[12.7km]
岩出山城(宮城県大崎市)[14.3km]
伊治城(宮城県栗原市)[15.4km]
津久毛橋城(宮城県栗原市)[15.8km]
宮沢城(宮城県大崎市)[18.9km]
名生城(宮城県大崎市)[19.4km]
高清水城(宮城県栗原市)[19.5km]
宮崎城(宮城県加美郡)[19.9km]
半目館(岩手県一関市)[22.3km]

花山館の口コミ情報

2025年08月08日 沼田乃豆腐屋
駐車場[花山館  駐車場]



かなり広い駐車場。観光バス20台は停められそう(笑)説明板横に登城口あり。途中まで舗装されているが、そこそこ急です。しかも、コケや落ち葉があって滑りやすいので注意を。主郭へつながる登城道がある東屋(展望地)までは10分くらい、そこから主郭まで5分くらいでしょうか。地元の方によると付近によくクマが出没する、ということですのでクマ鈴は必須です。

2013年12月31日 中務少輔きたろう三世
花山館

国道457号から県道178号に入って少しすると1つ目の案内看板があるが、もう少し行った2つ目の看板が本来の大手道の様子。沢沿いの道から藪を10分ほど歩くと、高所を堀が二重、三重に取り巻いている。1つ目の看板から先には大きな駐車場があるが、そこから遺構に行くには、東屋まで行ってから道を下る。

花山館の周辺スポット情報

 主郭(遺構・復元物)

 百目木館(周辺城郭)

 箕ノ口館(箕ノ口楯・巳口城)(周辺城郭)

 滝野館(周辺城郭)

 陣館(周辺城郭)

 梨木館(周辺城郭)

 川口館A(周辺城郭)

 川口館B(周辺城郭)

 佐野館(周辺城郭)

 鹿込館(周辺城郭)

 土宮館(周辺城郭)

 庄司館(周辺城郭)

 境館(周辺城郭)

 大川口館(周辺城郭)

 清水ノ目館(周辺城郭)

 赤松館(周辺城郭)

 三ツ口沢館(周辺城郭)

 鰻沢館(周辺城郭)

 秋法館(周辺城郭)

 菅原館(周辺城郭)

 後藤館(周辺城郭)

 駐車場(駐車場)

 仙台藩花山村坂下番所(その他)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore