トカチ陣屋(とかちじんや)
トカチ陣屋の基本情報
通称・別名
- 仙台藩トカチ陣屋
所在地
- 北海道広尾郡広尾町西4条
旧国名
- 蝦夷国
分類・構造
- 陣屋
天守構造
- なし
築城主
- 仙台藩
築城年
- 安政6年(1859)
主な改修者
- -
主な城主
- 仙台藩
廃城年
- -
遺構
- 土塁、横堀(空堀)
指定文化財
- 町史跡(仙台藩トカチ陣屋跡)
再建造物
- 石碑、説明板
周辺の城
-
ショップチャシ(北海道日高郡)[61.3km]
オタフンベチャシ(北海道十勝郡)[74.2km]
シュプサラチャシ(北海道河西郡)[75.9km]
シベチャリ川流域チャシ(北海道日高郡)[77.0km]
オタリオマップチャシ(北海道沙流郡)[92.8km]
新内チャシ(北海道上川郡)[102.6km]
トニカチャシ(北海道沙流郡)[107.2km]
釧路川流域チャシ(北海道釧路市)[118.0km]
滝の上チャシ(北海道夕張市)[130.4km]
ユクエピラチャシ(北海道足寄郡)[135.5km]
[大きい地図で開く]
トカチ陣屋の解説文
トカチ陣屋の口コミ情報
2023年03月17日 みー十勝守すけ
トカチ陣屋
道幅が広いのと、交通量が少ないので、車が便利だと思います。近くに公園があるので、そちらの駐車場も近いです。その他、歩き回る時間がなかったので、手掛かりは掴めずでしたが、海が近くて綺麗だったので、そんな景色を当時の人も見ていたのかと思うと、来て良かったと思いました。
当時、蝦夷地の大部分は幕府の直轄地とされ、東北の各藩に警衛地の割当てと領地の付与を行った。
十勝はこの際、仙台藩の領地とされたため、仙台藩が陣屋を設けたものである。
陣屋跡は現在、広尾町立広尾小学校の敷地となっており、敷地内には土塁や濠の跡を確認することが出来る。