オタリオマップチャシ(おたりおまっぷちゃし)
オタリオマップチャシの基本情報
通称・別名
- -
所在地
- 北海道沙流郡平取町字岩知志
旧国名
- 蝦夷国
分類・構造
- 丘先式チャシ
天守構造
- なし
築城主
- 不明
築城年
- 不明
主な改修者
- -
主な城主
- 不明
廃城年
- -
遺構
- 横堀(空堀)
指定文化財
- -
再建造物
- -
周辺の城
-
トニカチャシ(北海道沙流郡)[35.6km]
滝の上チャシ(北海道夕張市)[37.6km]
シベチャリ川流域チャシ(北海道日高郡)[44.1km]
ショップチャシ(北海道日高郡)[56.0km]
アッテウシのチャシ(北海道千歳市)[60.4km]
新内チャシ(北海道上川郡)[61.6km]
ペサのチャシ(北海道千歳市)[62.2km]
クッタリチャシ(北海道岩見沢市)[62.8km]
シュプサラチャシ(北海道河西郡)[67.1km]
茂漁チャシ(北海道恵庭市)[67.1km]
オタリオマップチャシの口コミ情報
2024年06月18日 気分爽快根室守
ユオイチャシ[オタリオマップチャシ 周辺城郭]
二重堀、単郭と巨大な窪みからなる単純な構造ですが、広い北海道を周る際は休憩で立ち寄るのも良いかも。
二風谷ダムにより、景観が変わってしまったという問題のある場所ではありますが。
①単郭部
②二重堀越しの単郭
③二重堀(側面が固められていて残念)
④巨大な窪み
⑤二重堀は窪みに落ち込む
2023年07月12日 SHIN
オタリオマップチャシ
2023.3.14リア攻め。攻略難度高。まだ雪が残っており登山道がわからず、宿志別胆振線の🏯マーク真北辺りから何とかなりそうな勾配を探し山に向かって突撃。冬は木の葉が落ち明るく、笹も枯れているので、何とか行けましたが、多分夏は同じルートはだめだと思います。🏯マーク西側にも道路があるのでそちらが正しいのかもしれません。下りは滑落するように下山しました。夏はクマの危険もありそうですし、ソロ攻略はやめた方がいいでしょう。斜面は雪が殆どありませんでした、というくらいの勾配です。このルートを取られる場合はお覚悟を。
2021年08月16日 MACHT征夷大将軍
オタリオマップチャシ
地図上の城の位置を目指して進んでいくと、登山路のようなものがあったので登ってみました。ただしこれが結構急な坂で最初の方から周囲の木々を掴んでやっと登れるような急峻なところです。山頂は見えてるので頑張ればチャシ跡まで行けそうな雰囲気でしたが、あまり無理して帰りのフェリーに間に合わなくなることを恐れ、途中で断念。行かれる場合はそれなりに準備して行って下さい。
オタリオマップチャシの周辺スポット情報
オウコツナイチャシ(周辺城郭)
ポンカンカンチャシ(周辺城郭)
ユオイチャシ(周辺城郭)
ポロモイチャシ(周辺城郭)
ニオイチャシ(周辺城郭)
アベツチャシ(周辺城郭)
シラッチセチャシ(周辺城郭)
ニナツミチャシ(周辺城郭)
スケレペチャシ(周辺城郭)
モアシパケチャシ(周辺城郭)
ウンチャシ(周辺城郭)
トウラシチャシ(周辺城郭)
エサンピラチャシ(周辺城郭)
トロスのチャシ(周辺城郭)
イナエップのチャシ(周辺城郭)
トウナイチャシ(周辺城郭)
ロクンテェトウチャシ(周辺城郭)
栄大山祇神社裏山チャシ(周辺城郭)
ノットカのチャシ(周辺城郭)
豊田2チャシ(周辺城郭)
ペナコリチャシ(周辺城郭)
アシリピラチャシ(周辺城郭)
フレナイチャシ(周辺城郭)
岩知志チャシ(周辺城郭)
チチャップチャシ(周辺城郭)
隆農チャシ(周辺城郭)
オソウシチャシ(周辺城郭)
東雲チャシ(周辺城郭)