人吉城(ひとよしじょう)

 
人吉城 投稿者:筑前守コムギさん
icon

01時間

36

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 人吉城(ひとよしじょう)
通称・別名 繊月城、三日月城
所在地 熊本県人吉市麓町
周辺の宿
天気情報

11/23(日) 降水確率:0%
20℃[+1]3℃[+1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 人吉市教育部文化振興課文化係[電話
分類・構造 梯郭式平山城
築城主 相良長頼
築城年 元久年間(1204〜1206)
主な改修者 相良義陽、相良頼寛
主な城主 相良氏
廃城年 明治4年(1871)
遺構 曲輪、石垣、土塁、横堀(水堀)
指定文化財 国史跡(人吉城跡)
再建建造物 櫓、塀、石碑、説明板

100名城スタンプ情報

番号・名称 93 人吉城
設置場所 人吉城歴史館 東側駐車場(「ふるさと歴史の広場」側駐車場)[地図

城郭口コミ


2025/11/09 09:58薩摩相模守義弘維新斎
人吉城:人吉城址は、言うまでもなく日本100名城の一つであり、鎌倉時代に相良氏が入城してから幕末まで約700年間本拠地であったところ。城跡には、駐車場が城内各所にあります。今まで何度も本城跡を訪れましたが、実は本丸、二ノ丸、三ノ丸へは足を踏み入れてなかったため、今回初の登城を果たしました。先ずは、相良護国神社から入城し、参拝のうえ三ノ丸へ。三ノ丸は、虎口を形成している長石垣があって広い敷地があります。中御門から二ノ丸へ進むと、巨木がいっぱい植林されており、そこから眼下を眺めると球磨川や人吉市内がよく見えます。球磨川が天然の堀であったことが確認できます。因みに二ノ丸には、藩主の御殿があったようです。二ノ...

2025/10/15 11:35ぴろし
人吉城:熊本、大分2泊3日の城巡り一人旅の最後のお城。スケール感を感じる城。石垣も素晴らしい。

城郭攻略情報


2017/09/03 18:18
かわきち太政大臣
九州道255キロポスト付近にて攻略できました。武将が…
2016/03/29 12:18
花椿☆蘭丸
JR肥薩線、人吉駅近くの電車内から3城同時攻略しました(^^)
2015/09/15 20:42
征夷大将軍クララ姫
九州自動車道から安定攻略です。
2014/12/06 17:46
くろちゃん弾正忠
人吉駅おりる直前で、人吉、赤池、鍋城トリプルいただきました。リア攻めもしました。帰りは観光列車普通で八代方面に
2013/08/17 09:47
広開土王談徳
JR肥薩線で人吉駅到着前に攻略。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 加藤清正さん 126

 2位 球磨川大宰大弐えびのさん 47

 3位 夢太郎さん 46

人吉城の周辺スポット情報

 本丸跡(遺構・復元物)

 多聞櫓跡(遺構・復元物)

 原城跡(人吉城の前身)(遺構・復元物)

 復元された地下室(遺構・復元物)

 角櫓(遺構・復元物)

 三の丸(遺構・復元物)

 大手門跡(遺構・復元物)

 渋谷家屋敷跡(遺構・復元物)

 犬童市衛門屋敷跡(遺構・復元物)

 二の丸(遺構・復元物)

 水ノ手門跡(遺構・復元物)

 大井戸遺構(遺構・復元物)

 御館跡庭園(遺構・復元物)

 二の丸跡説明板(碑・説明板)

 史跡人吉城跡(碑・説明板)

 御下の乱供養碑(碑・説明板)

 西南の役薩軍台場跡(碑・説明板)

 御館入口(碑・説明板)

 原田城(周辺城郭)

 大村平家城(周辺城郭)

 山田城(周辺城郭)

 上の寺平家城(周辺城郭)

 相良頼俊館(周辺城郭)

 相瀬の平家城(周辺城郭)

 蔵城(周辺城郭)

 村山城(周辺城郭)

 相良家下屋敷(周辺城郭)

 矢黒城(周辺城郭)

 三日ヶ原城(周辺城郭)

 戸越城(周辺城郭)

 永野城(周辺城郭)

 於津賀社跡(寺社・史跡)

 人吉城歴史館(スタンプ)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 観光客専用駐車場【無料】(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 観光専用駐車場【無料】(駐車場)

 観光客専用駐車場【無料】(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 本丸入口(その他)

 人吉庄政所(その他)

 

to_top
気に入った!しました