平戸城(ひらどじょう)

平戸城 投稿者:おっとぼけさん
icon

01時間

10

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 平戸城(ひらどじょう)
通称・別名 亀岡城、亀甲城、(日之嶽城、日の岳城)
所在地 長崎県平戸市岩ノ上町1473
周辺の宿
天気情報

10/25(土) 降水確率:40%
22℃[-1]18℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 平戸城[電話
分類・構造 梯郭式平山城
天守構造 乾櫓[3重3階/1707年築/破却(廃城令)]、複合式層塔型[3重5階/1962年築/RC造模擬]
築城主 松浦鎮信
築城年 慶長4年(1599)
主な改修者 松浦棟
主な城主 松浦氏
廃城年 明治4年(1871)
遺構 櫓、門、曲輪、石垣、曲輪、横堀(空堀)
指定文化財 県史跡(亀岡城跡)
再建建造物 模擬天守、櫓、石碑、説明板

100名城スタンプ情報

番号・名称 90 平戸城
設置場所 平戸城乾櫓[地図

城郭口コミ


2025/10/11 20:14tower428越前守
平戸城:公共交通機関利用の方は平戸城は平戸市役所バス停から歩くのが一番楽です。昨年訪れた時はたびら平戸口駅でレンタサイクルしましたが、平戸大橋は強風で飛ばされる危険があるとの事で風が吹いてなくても自転車から降りて押して歩かないと巡回しているパトカーがきたら捕まる、と言われ、距離のある平戸大橋を自転車を押して歩きました。平戸城の一番上のフロアにQRコード作成して機械にかざすと10秒のカウントダウンが始まり、お城の外に出て向かいの櫓の方向に笑顔で立って記念写真を撮れる機械が置いてありますのでお試しください。帰りのバスは松浦鉄道の時間とは連動していないため、たびら平戸口駅で1時間ほど待つようになりますが日本...

2025/09/11 12:01日向夏隠岐守
平戸城:北虎口門側から登城。天守閣は博物館となっており、入口の券売機で購入後、自動改札で通過するタイプ。何がいいってゲームや無料の記念写真が充実していたのが最高でした。また雨の平日の朝イチってこともあり貸切だったのが良かった。

城郭攻略情報


2022/03/20 10:12
cookey式部卿
稗田馬場バス停
2020/10/25 20:55
等々力大蔵卿ふろん太
相模国から長征してきました。本土側の田平町で攻略。だだ、リアル攻略は天守閣工事中のため亀岡神社から眺めるだけでした
2017/06/12 18:18
慶次朗掃部頭一寿
6/11深夜ホテル蘭風で平戸御館と共に攻略。恐らくは部屋が5階という事が影響したのか4城攻略。一番奇跡は志々伎城が出た事かもしれない地図見ても距離が…他3城は位置的にありそうな気はするが。
2017/01/17 00:41
【愛】征夷大将軍クララ姫
平戸市消防署やファミリーマート平戸店にて平戸城・平戸御館・籠手田城とトリプル攻略。
2016/10/10 11:49
伊予守たわ坊
厳密に言うと最西端の駅ではないたびら平戸口駅からは取れず…

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 信之介さん 48

 2位 きよぴいさん 8

 3位 ∽§∽§∽§∽§∽さん 6

平戸城の周辺スポット情報

 狸櫓(遺構・復元物)

 北虎口門(遺構・復元物)

 地蔵坂櫓(遺構・復元物)

 乾櫓(遺構・復元物)

 懐柔櫓(遺構・復元物)

 本丸門(遺構・復元物)

 見奏櫓(遺構・復元物)

 地蔵坂櫓(遺構・復元物)

 沖見櫓(遺構・復元物)

 方言門跡(遺構・復元物)

 二の門礎石(遺構・復元物)

 大手門跡(遺構・復元物)

 本丸(遺構・復元物)

 二の丸(遺構・復元物)

 勝尾獄城(周辺城郭)

 陣笠城(周辺城郭)

 南竜崎台場(周辺城郭)

 古館(周辺城郭)

 亀岡神社(寺社・史跡)

 平戸護国神社(寺社・史跡)

 正宗寺(寺社・史跡)

 平戸ザビエル記念教会(寺社・史跡)

 光明寺(寺社・史跡)

 瑞雲寺(寺社・史跡)

 英国商館遺跡(寺社・史跡)

 平戸オランダ商館(寺社・史跡)

 オランダ塀(寺社・史跡)

 平戸城天守閣(御城印)

 平戸城現天守閣(スタンプ)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 無料駐車場(駐車場)

 駐車場(7台)(駐車場)

 模擬天守(関連施設)

 寺院と教会の見える道(その他)

 

to_top
気に入った!しました