古河公方館(こがくぼうやかた)

古河公方館 投稿者:みやびん下野守さん

城郭基本情報

名称(よみ) 古河公方館(こがくぼうやかた)
通称・別名 鴻巣御所、鴻ノ巣御所、古河公方足利成氏館
所在地 茨城県古河市鴻巣
天気情報

05/03(金) 降水確率:10%
24℃[+4]11℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 古河市役所文化課[電話
分類・構造 平城
築城主 足利成氏
築城年 享徳4年(1455)
主な城主 足利氏、氏姫
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
指定文化財 県史跡(古河公方足利成氏館跡)
再建建造物 石碑、説明板

城郭口コミ


2024/04/08 14:32右兵衛督渡邊のツナ
古河公方館:桜や桃などの花も美しく咲いていました。素敵な公園の中にあり、四季折々の自然も楽しめます。

2023/10/02 00:16ぶらなおき
古河公方館:古民家の横にひっそりと、屋敷跡の碑があります。

城郭攻略情報


2024/01/06 13:00
常陸介はるか
古河公方公園にて攻略。(リア攻め)
2023/07/23 23:04
あざらし肥前守
古河市宮前町、雀神社。(❜18・2攻略)
2022/05/03 12:17
ひょっとこ斎
栗橋駅で取れました。
2020/12/28 10:52
高萩左兵衛督ヨーキー党
東武鉄道・南栗橋~栗橋駅間にて攻略。
2019/12/21 20:23
十二代目竹屋作兵衛
フライングガーデン古河店で攻略

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 ひでさん 26

 2位 アテナ治部大輔さん 17

 3位 井端山城守四郎兵衞さん 16

観光名所

古河公方公園
25ヘクタールにおよぶ広大な自然の中に、四季折々に咲く、美しい花々が訪れる人をなごませるせてくれます。 春には、矢口、源平、菊桃など2000本の桃の花が咲き誇り、まさに桃源郷を思わせる情景が広がります。
古河城追手門跡
当該地の北に位置する東西方面の大通りを境に、北側は武家屋敷となっており(片町)、南側は城の堀と五間(約9m)ほどの高さの土塁が構築されており、追手門に入るには堀にかかる橋を渡りました。堀の水深は二尺(約60cm)、堀幅は七間(約13m)とも一六間(約30m)ともいわれています。
古河歴史博物館
関東地方の中央に位置し、室町時代以来の城下町として栄えた古河。 その古河城出城跡に平成2年に開館しました。周辺の景観を生かしたこの建物は、1992年の日本建築学会賞・1996年の公共建築賞を受賞しています(設計=吉田桂二)。
杉並通り
この通りは、赤レンガと雪華をイメージして造られた道で、武家屋敷のおもかげを残す街並みと調和してなかなかの景観をかもしだしています。 テレビや雑誌、ポスター等にもしばしば登場し古河を代表する景観のひとつでもあります。
雀神社
今から約1150年前、清和天皇の貞観元年(859年)に出雲大社から勧請したものとされ、大己貴命・少彦名命・事代主命の三柱の神が祀られています。 雀神社の名の起こりは、昔この辺りを「雀が原」といったことからその名がつけられたとも、「国鎮めの神」といったのが訛ってスズメになったともいわれています。

情報提供:古河市産業部観光物産課

古河公方館の周辺スポット情報

 二の曲輪土塁(遺構・復元物)

 史蹟 古河公方館址(碑・説明板)

 足利義氏墓所(寺社・史跡)

 松月院御所塚(古河市指定文化財・史跡)(寺社・史跡)

 お休み処 坂長(御城印)

 排水ポンプ(その他)

 

to_top
気に入った!しました