根城(ねじょう)

根城 投稿者:法正安房守孝直さん

城郭基本情報

名称(よみ) 根城(ねじょう)
通称・別名 八戸城、八戸根城
所在地 青森県八戸市根城下町42
天気情報

05/03(金) 降水確率:0%
23℃[+5]5℃[+3] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 八戸市博物館[電話
分類・構造 連郭式平山城
築城主 南部師行
築城年 建武元年(1334)
主な城主 南部氏
廃城年 寛永4年(1627)
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)、井戸
指定文化財 国史跡(根城跡)
再建建造物 主殿、中馬屋、工房、鍛冶工房、板倉、納屋、東門、石碑、説明板

100名城スタンプ情報

番号・名称 5 根城
設置場所 史跡根城の広場料金所[地図] /八戸市博物館入口横[地図] /根城史跡ボランティアガイドハウス窓口[地図

城郭口コミ


2024/01/12 05:28RED副将軍
根城:南北朝時代から約300年間続いた根城南部氏の本拠地🏯⁡日本100名城⁡1334年に南部師行による築城とされます。南部氏は甲斐源氏の庶流で南部光行が祖とされます。南部氏の庶流である波木井南部氏を継承した南部師行は、1333年の建武の新政により北奥羽奉行に抜擢され、陸奥守に任じられた北畠顕家に従って陸奥国に下向。国代として八戸に入り根城を築きました。1338年、和泉国石津で北朝方の高師直との争いで北畠顕家と南部師行は討死。南部師行の弟である南部政長が家督を継承します。1457年には下北で勢力を誇る蛎崎城の蛎崎蔵人が反乱を起こしたため、根城南部十三代当主の南部政経が討伐し下北を支配下とします。156...

2023/10/20 22:17マグロ常陸介祐平
根城:国の史跡で100名城、博物館が隣接し復元建築物多数と、いたれりつくせりのお城です。博物館から本丸までは、おとなしいお城?のように感じますが、本丸裏側は切岸・空堀・土塁など荒々しさも残しています。

城郭攻略情報


2023/08/01 22:27
あざらし肥前守
南部バスや八戸市営バスで2回登城。本丸は有料、八戸市博物館との共通券あり。(❜19・8攻略)
2023/07/04 10:02
けい山城守
東口駅前広場、信号待ちで落城
2022/10/14 14:02
チェン参議
八戸駅東口下車徒歩2分オリックスレンタカー前でゲット
2020/09/19 15:10
はしたか右大臣
早朝、八戸港から八戸駅に向かうバスの中でゲット。リア攻めにもなりました。
2020/09/09 12:17
まさらっき図書頭
東北・北海道新幹線下り、八戸駅通過後に攻略。新幹線のWi-Fiです。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 四魔兵部少輔燈夜さん 16

 2位 むら雅楽頭さん 14

 3位 雨男陸奥守春太郎さん 11

根城の周辺スポット情報

 堀底(遺構・復元物)

 (遺構・復元物)

 堀跡(遺構・復元物)

 中馬屋(遺構・復元物)

 番所(遺構・復元物)

 工房(遺構・復元物)

 鍛冶工房(遺構・復元物)

 主殿(遺構・復元物)

 板蔵(遺構・復元物)

 納屋(遺構・復元物)

 奥御殿(遺構・復元物)

 常御殿(遺構・復元物)

 本丸(遺構・復元物)

 木橋(遺構・復元物)

 物見櫓跡(遺構・復元物)

 井戸(遺構・復元物)

 下馬屋(遺構・復元物)

 東門(遺構・復元物)

 北門(遺構・復元物)

 祭壇(遺構・復元物)

 西門(遺構・復元物)

 上馬屋(遺構・復元物)

 三番堀(遺構・復元物)

 沢里館(遺構・復元物)

 中館(遺構・復元物)

 西の沢(遺構・復元物)

 中館の堀(遺構・復元物)

 岡前館(遺構・復元物)

 旧八戸城東門(遺構・復元物)

 東善寺館(遺構・復元物)

 総合案内板(碑・説明板)

 本丸全体模型(碑・説明板)

 堀跡(碑・説明板)

 堀跡(碑・説明板)

 料金所(御城印)

 八戸市博物館受付(スタンプ)

 史跡根城の広場料金所(スタンプ)

 ボランティアガイドハウス窓口(スタンプ)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 八戸市博物館(関連施設)

 実のなる木(その他)

 南部師行公像(その他)

 大イチョウ(その他)

 

to_top
気に入った!しました